【科学研修17 2日目】夕食
2023年8月17日 17時30分昨日と同じレストランで、
今晩はハンバーグをいただきました。
今晩の研修に向けて、昨日以上にしっかりと、おかわりもいただきました。
令和5年8月 科学研修
昨日と同じレストランで、
今晩はハンバーグをいただきました。
今晩の研修に向けて、昨日以上にしっかりと、おかわりもいただきました。
令和5年8月 科学研修続いて、Aグループは理化学研究所バイオリソース研究センターに移動しました。
最先端の研究開発チームの現場を見学させていただくと共に、科学者という職業のことや、高校生の進路に関することもお話いただけました。
最後は「Bファクトリー実験施設」へ。
大改造中のBelle Ⅱは見ごたえがありました。
Cグループは「フォトンファクトリー」へ。
放射光の実験施設を見学します。
Aグループは「食と農の科学館」へ。
午後からは選択研修です。
Cグループは高エネルギー加速器研究機構へ。
まずは「KEKコミュニケーションプラザ」で学びます。
本日の昼食は、JAXAの食堂で。
2日目のはじめの研修地「JAXA筑波宇宙センター」。
はじめ70分程のツアーに参加し、きぼうの管制室や宇宙飛行士の訓練施設等を見学。
後半はスペースドームを中心に自由見学しました。
自由見学中には、積極的に質問する姿もありました。
そしておみやげを買いました。
①上履き、筆記用具、上履きや靴を入れる袋をご持参ください。
②体育館内は暑くなることが予想されます。熱中症対策として飲料や水筒の用意等は各自でお願いします。
③校舎の外壁工事中の為、駐車スペースに限りがあります。できるだけ、公共交通機関を利用して御来校ください。自転車での校内への乗り入れは可能です。
④車で送迎される場合については、牟礼総合体育館の北側駐車場をご利用ください。
オープンスクールのパンフレットはこちら
令和5年8月 オープンスクール本日のつくばの天気は晴れ。
みんな元気です。
朝からごはんもしっかり食べて、準備万端です。
令和5年8月 科学研修本日の振り返りと明後日のプレゼンテーションに向けた研修が、20時から22時の予定で開始されています。
8月11日、第4回高松北フットボールフェスティバルが香西西地区港湾緑地多目的広場で開催されました。これは、高松北高サッカー部が主催する小学生チームの競技大会で、今回は8チームが参加し、熱戦を繰り広げました。
また、スペインでフットサルのプロチームを指導されている渡邊健氏によるフットサルクリニックも開催され、小学生に丁寧に指導していただきました。
北高生は会場設営、審判員など、大会運営スタッフとして活躍し、小学生とも交流を深めました。
ホテルに着きました。
これから少し休み、20時からの研修に備えます。
令和5年8月 科学研修少し早めの時間帯ですが、おかわりもして、しっかり食べました。
3か所目の研修地「サイエンス・スクエアつくば」。
体験しながら、産業と科学について学びました。
最後には代表がお礼の挨拶をし、出発。
本日最後の研修地であり、少し疲れも見えますが、この後ごはんに向かいます。