定時制の概要
〇生徒数
・全校生徒34名(令和6年5月1日現在)
・全校生徒34名(令和6年5月1日現在)
〇修業年限
・4年(平成21年度入学生より、単位制修業年限が3年での卒業が可能となっています。)
〇学期制
・2学期制(平成24年度より)
〇学期制
・2学期制(平成24年度より)
〇卒業後の進路
・進学(大学、短期大学、専門学校等)
・就職
〇職員
・定時制専任職員9名
・講師等7名
・スクールカウンセラー
・ジョブサポートティーチャー
・スクールソーシャルワーカー
〇生徒心得
・生徒心得(丸亀・定).pdf
○スクールポリシー
・スクールポリシー(丸亀高校定時制).pdf
・進学(大学、短期大学、専門学校等)
・就職
〇職員
・定時制専任職員9名
・講師等7名
・スクールカウンセラー
・ジョブサポートティーチャー
・スクールソーシャルワーカー
〇生徒心得
・生徒心得(丸亀・定).pdf
○スクールポリシー
・スクールポリシー(丸亀高校定時制).pdf
定時制の学習
〇授業
・1日4時間授業(始業17:30、終了20:45)です。
・3修制の場合は、昼間授業(始業15:10)があります。
・土曜日、日曜日、祝日は、休みです。
〇教科書等
・文部科学省検定済教科書を使用します。
〇試験
・年間5回の定期試験を実施します。
〇単位認定
・各科目の授業時数の3分の2以上出席していること
・定期試験、実技、レポート、学習態度、出席状況などを総合的に考慮して行う各科目の成績の評価が30点以上であること
〇進級
・進級については規程があり、所定の単位を修得していることが条件です。
〇卒業の認定
・全学年の課程の修了が認められた者で、卒業に必要な74単位以上を修得し、特別活動の成果が認められること等が条件です。
・1日4時間授業(始業17:30、終了20:45)です。
・3修制の場合は、昼間授業(始業15:10)があります。
・土曜日、日曜日、祝日は、休みです。
〇教科書等
・文部科学省検定済教科書を使用します。
〇試験
・年間5回の定期試験を実施します。
〇単位認定
・各科目の授業時数の3分の2以上出席していること
・定期試験、実技、レポート、学習態度、出席状況などを総合的に考慮して行う各科目の成績の評価が30点以上であること
〇進級
・進級については規程があり、所定の単位を修得していることが条件です。
〇卒業の認定
・全学年の課程の修了が認められた者で、卒業に必要な74単位以上を修得し、特別活動の成果が認められること等が条件です。
部活動
〇運動部
・バドミントン
・卓球
・陸上競技
・軟式野球
◯全国大会出場
・令和元年度 バドミントン、卓球、陸上競技、軟式野球
・令和2年度 全国大会中止
・令和3年度 バドミントン、卓球、陸上競技
・令和4年度 バドミントン、卓球、陸上競技、軟式野球
・令和5年度 卓球、軟式野球
生徒会
〇生徒会役員
・毎年、役員改選によって決められています。
〇主な行事
・生徒総会
・津島杯(クラスマッチ)
・文化祭
・生徒会新聞の作成
・卒業生を送る会