(通信制)令和6年度四国地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会に出場しました。
2024年10月22日 20時48分令和6年10月4日、高知県立高知北高等学校で、令和6年度四国地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会(発表原稿及録画による審査)が行われました。
本校通信制課程2年生の代表者が「私の人生・生き方」というタイトルの文章と録画を出品し、努力賞を受賞しました。受賞おめでとうございます。
令和6年10月4日、高知県立高知北高等学校で、令和6年度四国地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会(発表原稿及録画による審査)が行われました。
本校通信制課程2年生の代表者が「私の人生・生き方」というタイトルの文章と録画を出品し、努力賞を受賞しました。受賞おめでとうございます。
令和6年10月19日、サンポートホール高松にて、第72回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会香川県予選会が行われました。
発表者の皆さん、お疲れ様でした!
5/29(日)に健康診断・内科検診があります。8:40までに遅れずに以下の場所に集合してください。
1年生、2年生・・・各HR教室
3年生 ・・・大会議室
注意事項
・1校時に遅刻した生徒は職員室に来て問診票を受け取って下さい。
・内科検診があります。脱ぎ着しやすい服装で来てください。
・検診の際、貴重品は身につけて移動してください。
・欠席などのため、健康診断を受けることができなかった生徒は、各自病院などで検診を受けて、診断結果を担任の先生に提出してください。
・検診は9:00開始予定です。遅刻しても必ず来てください。
発熱・風邪症状などがある場合には、学校(tel.0877-23-6003)に連絡してください。
5/8(日)は検尿提出日です。以下の注意文を読んで忘れずに提出してください。
・検尿は全生徒(月経中の人以外)が提出してください。(月経中の人の提出日は5月22日)
・検尿キットは5月8日の封入袋に入れておきます。
・5月8日に登校後、授業前や、授業後の休み時間などを利用し、早めに採尿して下さい。
・午前中(午後からの人は午後でも可)に採尿し1階ホワイトボード前の袋に、クラスごとに提出してください。
発熱・風邪症状などがある場合には、学校(tel.0877-23-6003)に連絡してください。
4/24より令和4年度の通信制の面接指導(スクーリング)がスタートします。
遅れないように登校してください。
また、当日12:25より新入生歓迎行事があります。新入生の方はもちろん、在校生の方もふるって参加してください。
新入生歓迎行事
晴天時・小雨時:第6回亀城オリエンテーリング
荒天時:体育館レク
準備物
晴天時・小雨時:動きやすい服装・歩きやすい靴・水筒・帽子・傘
荒天時:動ける服装・体育館シューズ・水筒
※亀城オリエンテーリングについて
グループ対抗でスコアオリエンテーリングを行います。さまざまな学年・年齢の人と触れ合い、楽しいひと時にしましょう。(チーム分けは抽選です。)
当日運動ができない生徒
病気やけがで参加できない人は、当日朝までに担任まで申し出てください。
丸亀城まで行き、簡単な手伝いをしてもらうことで出席とします。
発熱・風邪症状などがある場合には、学校(tel.0877-23-6003)に連絡してください。
新入生、編入生、転籍生の皆さんを対象に今年度も新入生研修を下記のとおり実施します。
参加者は遅れないように集合してください。
日時 4/21(木) 9:00~12:30
会場 西館2階 大会議室
準備物 丸通のしおり
担任の指示があったレポート及び必要教材一式(指示がなかった場合は、英数国
)を準備してください。
教材一式とは
国語:教科書・学習書・国語便覧
古語辞典(現代の国語、言語文化用)・国語辞典(国語表現用)
数学:教科書・学習書
英語:教科書・学習書・英和辞典
発熱・風邪症状などがある場合には、学校(tel.0877-23-6003)に8時半までに連絡してください。
4/17(日)より新学期が始まります。
下記の日程を確認し、遅れないように登校してください。(日程は丸亀通信4月号でも確認できます。)
なお、当日は第一回レポートの配布や教科書の販売もあります。必ず登校してください。
※ 発熱・風邪症状等がある場合には、学校(tel.0877-23-6003)に必ず連絡してください。
後期試験2日目は、予定通り1月23日(日)に実施します。
配布している「あなたの時間割」で自分の試験の予定を確認し、しっかり勉強して試験に臨むようにしましょう。
また4時間目のLHRでは、来年度の受講手続きについての説明をしますので、必ず出席するようにしてください。
※試験当日は、検温をして、マスクを必ず着用して登校してください。
※西館1階のサーマルカメラで検温し、手指消毒をしっかり行ったうえで試験教室に入室するようにしてください。
※発熱・風邪症状などがある場合には、学校(tel.0877-23-6003)に必ず連絡してください。
後期試験1日目は、予定通り1月16日(日)に実施します。
配布している「あなたの時間割」で自分の試験の予定を確認し、しっかり勉強して試験に臨むようにしましょう。
※試験当日は、検温をして、マスクを必ず着用して登校してください。
※西館1階のサーマルカメラで検温し、手指消毒をしっかり行ったうえで試験教室に入るようにしてください。
※発熱・風邪症状がある、などの場合は、学校(tel.0877-23-6003)に必ず連絡をしてください。
第6回の返却レポートを本日郵送しています。明日以降自宅に届きますので、過不足などがないか必ず確認をしてください。
また、来月の後期試験の時間割も同封しています。
冬休みにしっかり試験に向けて学習し、後期試験に備えてください。
後期試験は、1月16日(日)・23日(日)です。