令和5年4月入学生のブログ

230901始業式(1年団)

2023年9月1日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。

夏休みも終わり、2学期が始まりました。本日は始業式。
S__119758894
夏休み中に活躍した生徒たちの表彰式が行われ

P9018440

校長講話が行われました。
※リンクをクリックすると、講話の詳細がご覧になれます。

さあ、2学期は週末に行われる文化祭を皮切りに、
盛りだくさんの行事があります。

忙しくなりますが、精いっぱいがんばって乗り切っていきましょう!

230720終業式(1年団)

2023年7月20日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。

夏の陽射しが強くなり、クマゼミの鳴き声がにぎわい始めたこの日、
本校では終業式が行われました。
S__117071902
気温の上昇が激しく、長時間の集会を避けるため、体育館では
S__117071900
表彰状の授与と
S__117071903
終業式として、校長式辞を行い、校歌演奏で式を締めくくり、
全校生は各自教室に戻って、
S__117071907S__117071908
放送による、生徒指導講話と行いました。

翌日から、1週間ほどゼミが実施されますが、夏休みに入ります。

生徒のみなさん、この夏休みを有意義に過ごしてほしいと願います。

230705生徒指導講座(1年団)

2023年7月5日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。

S__117022760
水曜日7校時のLHRは全校生が第一体育館に移動して、
生徒指導講座がありました。

今回はe-とびあ・かがわ(情報通信交流館)から
「情報モラル・セキュリティ学習
 ~私たちにできること・社会にできること~」
をテーマにお話をしていただきました。
S__117022763S__117022762
フェイクニュース(偽情報)を皮切りに、ときどき
近くの生徒どうしで話し合い、インタビュー形式で
生徒に尋ねながら、わかりやすく説明してくださいました。

S__117022764
※下のプレゼンテーションは許諾を得たうえで掲載しています。
 ご協力ありがとうございました。
S__117022765S__117022766
S__117022767S__117022768
早いうちからスマートフォンを手にした以上、
成年未成年関係なく、社会とかかわりを持って生きています。
知らなかったでは済まされないこととも隣り合わせになります。
S__117022769
どうか本校生が、そしてこの記事をご覧になった方々が、
ネット社会で被害者にも加害者にもならずに済むように、
正しい知識とモラルをもって、生きて欲しいと願います。

貴重なご講演をありがとうございました。

230630壮行会(1年団)

2023年6月30日 17時00分

S__117022756

※本投稿は1年団~3年団共通の内容となっています。

1学期期末考査が終わった3校時。
全校生が第一体育館に移動して、
全国総体・全国大会出場文化部・全国総文祭・
野球選手権香川大会・県大会出場文化部の
壮行会が行われました。

S__117022751S__117022754
会場の外で待機する出場者たちは、吹奏楽部の演奏に合わせ入場。
久しぶりの演奏による入場はやはり心躍るものです。
S__117022753
S__117022755
各大会に出場する選手たちは胸を張ってそれぞれの抱負を語りました。
S__117022756
そして校長先生からの激励をうけ、
S__117022757
生徒会長からの激励も受けました。

それぞれの舞台での選手たち、部員たちの健闘を
お祈りいたします。

230614 教育相談講演会(1年団)

2023年6月14日 17時00分

IMG_1505
6月14日(水)7校時,1年団は第一体育館に移動。
教育相談に関わる講演会が行われました。

IMG_1502
香川大学教育学部 坂井 聡 教授による,
「発達障がい」に対する理解を深める 内容で
お話をしてくださいました。

IMG_1507IMG_1514
社会には様々な特性をもつ人が存在することを理解して,
そのうえで良好な人間関係を育むことができるように
なってほしいと願います。

貴重なご講演,ありがとうございました。

230526 W3講演会(1年団)

2023年5月26日 17時00分

S__114851848
本日7校時のW3(総合的な探究の時間)、1年生は第1体育館に集合し、講演会。
朝日新聞高松総局の熊谷徹也様から、
「ニュースを報じる意味~災害や事故の現場から」をテーマにお話を伺いました。
S__114851851S__114851855
宮城県仙台市ご出身の氏は小学2年のとき宮城県沖地震を経験され、
朝日新聞社に入社されてから全国でお仕事をされているときに
東日本大震災を知り、すぐに取材に駆け付けられました。
S__114851853
S__114851852
これらを通じて、災害を報じる意味について、お話してくださいました。

続いて、生徒たちに渡された新聞の特集記事「見えない交差点」
ついてのお話もしてくださいました。
※上のリンクをクリックすると、朝日新聞デジタルサイトのウィンドウが開きます。
私たちの住む町でも詳細に交通事故現場の位置情報が見られ、
意外なところが危険であることを知り、驚いた生徒もいました。
S__114851856
長崎県の原爆投下の前後の人の流れのシミュレーションも紹介してくださいました。
他にも様々なコンテンツがありますので、左記リンクをクリックして、
ご覧くださいませ。

最後に熊谷氏が強調したお言葉は
「災害や事故のニュースを報じるのは”いのち”をまもるため」
生徒たちの心にも響いたのではないかと思います。
S__114851857
講演を終えて、クラス代表生徒による謝辞があり、
熊谷氏は拍手で会場を後にされました。

今回も貴重なご講演をありがとうございました。

230524県総体壮行会・生徒会役員任命式(1年団)

2023年5月24日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。
S__114786316
中間テストが終わった3限目。
全校生は第1体育館に集まって総体壮行式を行いました。
各部の選手たちははじめ、体育館の外で控えています。
S__114786310S__114786312
そして、音楽と手拍子に合わせ、選手たちは入場しました。
S__114786313
壮行会に先立って、今月の大会で入賞、受賞した生徒の表彰。
S__114786314
普段は制服姿での披露ですが、ユニフォームを身にまとうと、
印象が変わりますね。おめでとうございます!
S__114860039
さて、壮行会の再開です。各部代表が県総体に向けての抱負を述べます。
どの部も堂々とした態度で、総体にかける思いを伝えてくれました。
S__114786315
そして校長先生からの激励のお言葉。
S__114786316
生徒会長からのメッセージ。
S__114786317
選手代表お礼の言葉。
選手一同のご健闘を祈念いたします。

S__114786319
選手たちは各クラスに戻り、隊形を変えたあと、
新生徒会役員任命式が行われました。
S__114786320
校長先生より任命証が手渡されます。
S__114786321
その後は校長先生が旧生徒会役員に1年間の労いと感謝の言葉を述べられ、
新生徒会役員には今後の活躍の期待のメッセージを伝えられました。
S__114786323
S__114786324
そして旧生徒会長のあいさつと、新生徒会長の抱負で締めくくられました。

たちまち始まる坂高祭の準備。生徒会メンバーも大変ですが、
よろしくお願いいたします。

230517生徒会役員選挙(1年団)

2023年5月17日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通の内容となっております。

本日水曜日の7限目は第一体育館において
生徒会役員選挙が行われました。

IMG_1312IMG_1326

IMG_1353IMG_1369
立候補者の応援者による応援演説と、
立候補者本人による所信表明。

生徒たちによる、スムースな進行が行われました。

この後、各教室に戻り、投票が行われました。

230511 PTA総会(1年団)

2023年5月11日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通の内容となっております。

本日は生徒は4限授業。
4限目の授業参観のあとは保護者の皆さま方は
本校の音楽ホールに移動して、PTA総会が行われました。
S__114253922
S__114253915S__114253918
S__114253919S__114253917
議事は皆様のご協力のおかげをもちまして、滞りなく進行いたしました。
S__114253934そして、新旧PTA役員の交代。
旧役員の皆さま方、長きにわたり、ご協力ありがとうございました。
新役員の皆さま方、これからもよろしくお願いいたします。

総会のあとは、保護者の皆さま方はお子様のクラスに移動し、
各クラス担任のもとで、学級懇談会が行われ、解散いたしました。

本校の教育活動は協力的な本校生の保護者のお力添えがあって
成り立っております。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

230509体育祭(1年団)

2023年5月9日 17時00分

S__114253848
連休明けの5月8日月曜日の早朝…
S__114253850
生徒会、生徒有志が雨上がりのグラウンドの水抜きや整備を行いましたが、
グラウンドコンディションは芳しくなく、
残念ながら体育祭は翌日に順延になりました…

S__114253851
しかし、翌日5月9日火曜日は絶好の体育祭日和!
前日のグラウンド整備の努力も報われ、最高の状態で
体育祭を行うことになりました。
S__114253852S__114253853
S__114253855S__114253859
まずは開会式から合同体操へ…いよいよ競技開始です。
IMG_1026IMG_1027IMG_1048
S__114253885S__114253887S__114253889
S__114253884S__114253890
競技をする者も、応援をする者も楽しそうに一生懸命がんばっています。
ここで各クラスが趣向を凝らして作った応援旗を紹介します。
※順不同、撮影できていないクラスもありますので、ご了承ください。
S__114253861S__114253862S__114253863
S__114253864S__114253865S__114253866
S__114253867S__114253868S__114253869S__114253870

S__114253874S__114253875S__114253876S__114253877
S__114253878S__114253879S__114253880S__114253881
S__114253883S__114253891S__114253902
そして競技に戻ります。
S__114253892S__114253894S__114253895
S__114253897S__114253898S__114253899
そして競技は終わって閉会式へ…
S__114253911S__114253913S__114253912
絶好のコンディションの中で、みんなが楽しく体育祭ができたことを
とてもうれしく思います。
今回もPTA役員の方々も来られ、写真撮影など多くのご協力を
いただきましたことを感謝いたします。

関係のみなさん、ありがとうございました。

230425体育祭前早朝練習(1年団)

2023年4月26日 17時00分

生憎の雨の中でしたが、第二体育館で

連休明けに実施される体育祭の練習が行われました。

早朝にもかかわらず、生徒たちは元気に登校して、慣れない競技の練習を大いに楽しみました。

84D8A5F7-E9E3-4E7C-811C-4079F5DC930D

C99179DE-FBA4-46B8-A9FA-EF836538D632

9D0EB923-2FC5-4EE5-B823-D80C02BC4EB8

230418生徒総会(1年団)

2023年4月18日 17時00分

※本記事は1~3年共通のものとなっています。

341165463_201717462605391_2037796577427090012_n
本日は1~3校時の通常授業の後、
全校で身体計測と新体力テストが実施されましたが、
そのあと全校生が第1体育館に集まり、生徒総会が行われました。
329298210_5983188655062464_2686970777389645522_n
329649121_583104640463423_6962110041628672818_n
生徒会長のあいさつから始まり。
341114815_982406692768720_4979016916210095319_n341146489_559305589648604_5035900794292717282_n
昨年度の活動報告、決算報告が行われ、
340993255_1104402803850879_2895186476165857097_n341163521_613447470802938_3908704513284173555_n
今年度の予算案の審議が行われ、承認されました。
341157559_627496978713997_8441839331070227959_n341153673_622982832623475_1023574878763933664_n
最後は、生徒会役員選挙の告示と選挙後の活動の流れの説明があり、
無事に生徒総会も幕を閉じることができました。

近年は生徒会役員選挙で一気に生徒会が入れ替わるのではなく、
しばらく新旧の生徒会役員がともに活動して、引き継いでいく
システムになっています。

我こそは!と思う坂高生の意気あふれる立候補が多くあって欲しいと
思うと同時に、坂高生一人一人が生徒会であるとの自覚をもって
坂出高校を大いに盛り上げて欲しいと思います。

230414 1年探究講演会(1年団)

2023年4月14日 17時00分

入学して1週間…
この週を締めくくるのは6,7校時の
第1体育館で行われた「探究講演会」。
341140458_782858313006287_6369026444649861760_n

香川大学教育学部の岡田涼先生にお越しいただき、「総合的な探究の時間」における
探究活動の重要性や活動内容についてわかりやすく、
詳しくお話を伺うことができました。
330132852_194015686734184_4708897456967616724_n340986982_201893672572940_8716956771562242960_n
自ら問題を見つけ、テーマを作って、問題解決のために調査研究を行い、
それをまとめて発表する。生徒たちにも探究活動のイメージが
湧いたのではないでしょうか。
IMG_0977
最後は学年代表生徒が謝辞を述べて、先生は拍手で送られました。

さあ、これから始まる探究活動。
今年はどのような研究が発表されるのか楽しみです。

230411防災訓練(1年団)

2023年4月11日 17時00分

※本記事は1~3年共通となっています。

4時間目に地震を想定した防災訓練が行われました。
338990457_3508741306076624_6983120682167425190_n
はじめは教室で先生から避難経路の確認と、避難場所、
点呼についての周知をしたあと、地震発生のアナウンス。
338949999_1384541129062875_5814927207120197616_n
速やかに机の下に潜り込み、落下物から身を守ります。
揺れが収まった(前提で)しばらくして、避難のアナウンスがあり、
生徒たちは避難を開始します。
338923334_1372242546868585_8824571543260831913_n
運動場に避難後は、クラスで隊列を作り、人員点呼、報告。
生徒の全員避難を確認したあとは先生方が校内の安全を確認、報告。
339244537_1889656238086803_8616196867091983741_n
その後は先生より講話を聴き、あらかじめ決められていた委員が
班ごとに集まって、担当の先生より、各班の役割を確認しました。

実際に起きて欲しくはない自然災害。
しかし、実際に起こった時には自分の命を守るための訓練は必要です。

いつも思いますが、本校生はお互いに協力して校内での移動時は慌てず、
校外から出たら、小走りでいち早く避難することができます。

年に何度か行われる避難訓練。この緊張感を忘れずに。

230410 1年生オリエンテーション(1年団)

2023年4月10日 17時30分

着任式・対面式のあとの1年生は、各教室に戻って
終日オリエンテーション。

2~4校時はクラスによって様々ですが、
自己紹介,学校案内,委員・係決め でした。
339303585_511402277851795_984163583898713838_n339754039_988414588821222_5020737862435789297_n
お天気がよかったので、クラスの集合写真も撮影しています。
339217086_552978653623993_6386484420968798002_n338998376_665414942259125_1784093709048793906_n
クラス役員決めも、生徒たちの協力の中、順調に決まりました。

自己紹介も個性あふれるアピールで盛り上がり、
まだ慣れないクラスも打ち解けるのが早くなるのではないでしょうか。

お昼休みを過ぎてからは第1体育館に学年団が集合し、
学年主任、進路指導主事、生徒指導主事の先生方の講話や
校歌練習、生徒会の案内など盛りだくさん。

この日は7校時まであったので、疲れ気味ではありましたが、
締めくくったのは教育相談部のピアサポート。

アイスブレーキングをしてレクリエーション感覚で
クラスだけじゃなく、他クラスとの交流を図り、
まだ緊張気味だった1年生たちの心もほどけていったのではないでしょうか。

アンケートでも「よかった」や「楽しかった」などの意見が得られました。

さて、翌日からはテストや授業が始まります。
高校生活はこれからですよ。

なお、部活動紹介につきましては、
本校のMicrosoftアカウント(Teamsアカウント)ユーザーは
https://shodoh.sharepoint.com/:f:/s/skh-f-all/Elf-Ts8gLP5FnoHTmSlP4_YBxwd8rkqvKwRNybroBX0Jbg?e=UHK5mo
にて動画を視ることができます。

そして生徒会日記ではポスターやパフォーマンスの様子を見ることができます。