平成22年度の記録
2022年6月12日 22時46分2010年度 †
- 3/4 文化功労賞 竹田(3年)
- 2/23 香川県議会高校生フォトコンテスト
- 香川県議会議長賞
※作品は県議会広報誌「ほっと県議会かがわ」(県内全戸配布)の表紙に使用予定- 「Feather Dance」吉原(1年)24年4月25日号掲載予定
- 香川県議会広報委員長賞
- 「熱い応援」山本(2年)23年8月25日号掲載予定
- 香川県議会議長賞
- 2/15 Nikon Top Eye フォトフォトサロン 年度 14位
(※来年度、頑張ります)
- 11/21 第27回香川県高等学校総合文化祭展覧会写真展(総出品数150点)
>>くわしくは- 最優秀賞「circles」 岩本(2年)
(来年度、全国高等学校総合文化祭 福島大会 出品決定)
- 最優秀賞「circles」 岩本(2年)
- 11/6 第58回ニッコールフォトコンテスト 第4部 U-31(30歳以下部門)
- 入選「あと一歩」 岩本(2年)
- 10/15 JUMCA PRIZE 2010
- >>(外部リンク)入選作品 学生部門
なお、10/22~24の青山芸術祭の期間中、表参道にギャラリーが設けられ、入賞作品が展示されます。
- >>(外部リンク)入選作品 学生部門
- 高校生審査員賞「ひまわりとせいくらべ」 岩本(2年)
- 入選「Boys summer ! 」 岩本(2年)
- 10/17 SEITOフォトコン2010(同志社女子大学)
(引用抜粋)SEITOフォトコン2010には全国の58校から280点の応募があった。テーマは「Live」。
- 10/14 FM香川『にじゅうまるな放課後X』で写真部が紹介されました。
- 10/1 FM香川『にじゅうまるな放課後X』から取材していただきました。>>当日の様子はこちらから
- 10/1 第11回上野彦馬賞フォトコンテスト(毎日新聞社・九州産業大学 主催)
- (外部リンク)>>第11回九産大フォトコンテスト「上野彦馬賞」入賞作品
(引用抜粋)第11回目を迎えた今回のコンテストは、一般部門608点、高校生・中学生部門1,966点、総計2,574点の作品が国内外から集まり、・・・ - RKB毎日放送賞
- 「砂丘に立つ棒」吉原(1年) >>作品
- 入選
- 学校賞 香川県立坂出高等学校
- (外部リンク)>>第11回九産大フォトコンテスト「上野彦馬賞」入賞作品
- 9/10-11 坂高祭 写真部写真展
- 8/18-22 写真部写真展「島は生きる」ギャラリーかもめ
- 8/05 第34回全国高等学校総合文化祭 写真部門
- 優秀賞
- 「ある日のレトロ」竹田(3年)
- 優秀賞
- 8/03 全日写連 県本部主催 「2010香川女性写真展」 写真コンテスト
- 最優秀賞
- 「ぱぱあそぼ~!」吉原(1年)
- 優秀賞
- 「希少価値変える」鈴木(2年)
- 「べろーん」山本(2年)
- 「雨上がりのバトン」山下(2年)
- 「島の男」岩本 未来(2年)
- 「未来を映す眼指」西岡(1年)
- 最優秀賞
- 7/28 全日本写真展2010(高校生の部)高校生の部募集者 308名/950点
- 銅賞
- 「闇の下の自由」鈴木
- 入選
- 「うおぉおお!!」本多(3年)
- 銅賞
- 7/26 第22回 学校大好きフォトコンテスト
- 入賞
- 「いちばん」本多(3年)
- 「JOY!!」濱岡(3年)
- 「空に叫ぶありがとう」今川(3年)
- 入賞
- 4/22 香川県議会高校生フォトコンテスト
- 香川県議会議長賞
※作品は県議会広報誌「ほっと県議会かがわ」(県内全戸配布)の表紙に使用予定- 「響け」濵岡(3年)
- 「空に舞え!」本多(3年)
- 「Fly High!」岩本(2年)
- 香川県議会広報委員長賞
- 「架け橋」藤井(3年)
- 香川県議会議長賞