令和4年4月入学生のブログ

250305卒業式(3年団)

2025年3月5日 17時00分

P3059773
雨が降る中,本校の卒業式が挙行されました。

IMG_3042IMG_3041IMG_3040
多くの方々からの祝電が披露されています。

IMG_3060IMG_3067
普通科,音楽科の総代に卒業証書が授与されました。
IMG_3076
そして校長先生からの式辞をいただきました。(※リンクに詳細あり)

IMG_3081IMG_3082
ご来賓の方々からも祝辞を頂戴いたしました。

IMG_3087
そして在校生による送辞。

IMG_3090
IMG_3098
そして卒業生代表による答辞。本校で3年間を精一杯過ごしてきた
重みのある素晴らしいメッセージでした。

そして式典が終わり,各クラスでの最後のホームルームが行われました。

IMG_3259IMG_3262IMG_3264
IMG_3302IMG_3312P3059775
P3059776P3059777

各クラスがそれぞれ特色のあるホームルームになりました。

※すべてのクラスを網羅できていなくて申し訳ございません。

卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございました。
それぞれのステージでのさらなる飛躍を祈念いたします。

250304 卒業式予行・表彰状授与式・松涛会入会式(3年団)

2025年3月4日 17時00分

3年生は午後から登校。体育館において,卒業式の予行と表彰状の授与式が行われました。
IMG_2958IMG_2961
IMG_2973IMG_2975
IMG_2981IMG_2993
IMG_3007
そしてその後は松涛会入会式が行われました。
IMG_3013IMG_3017
IMG_3025
松涛会長より,歓迎のあいさつをいただき,式典は締めくくられました。

さて,いよいよ明日は卒業式です。

250108 性被害防止講演会(3年団)

2025年1月8日 17時10分

講演会1
始業式のあと、引き続き講演会が行われました。
テーマは「あなたは大丈夫?考えよう!性暴力」。
講演会3
どうしてよいかわからず、相談もしづらい問題や悩みについて、
動画を交え、丁寧にわかりやすく説明してくださいました。

講演会4
講演会5
今回の資料はチラシやパンフレットとしても生徒たちに配布してくださいました。

生きていく、成長していく上での知識を教えてくださり、ありがとうございました。

250108 3学期始業式(3年団)

2025年1月8日 17時05分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっております。

始業式2
2025年が始まりました!

始業式1
はじめは賞状の伝達。おめでとうございます。

始業式3
そして校長式辞。←のリンクをクリックすると、内容をご覧になれます。

そのあとは校歌を斉唱して、閉式。
始業式4
生徒指導講話で締めくくられました。

このあとは講演会へと続きます。

241224 2学期終業式(3年団)

2024年12月24日 13時10分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。

本日、終業式が行われました。
467818087_1102858764381133_7317034226770335364_n
はじめは賞状授与から。こんなに多くの坂高生が表彰されました。

471656174_1548189205890588_4916022663238560928_n
そして、校長式辞。リンクをクリックすると式辞をご覧になれます。

467725757_1109657974093611_6163416172023096231_n
結びは校歌斉唱。みなさん、しっかり歌いました。

467379853_3886845038243571_8833676010760756516_n
式のあとは進路指導講話。共通テスト目前の3年生に向けて、
そして1・2年生にも、やがて来る入試に向けて、
やるべきことのお話をしました。

467371141_520402067126871_3401534731316933107_n
そして生徒指導講話。集団行動などでマナー正しい坂高生ですが、
登下校時など個人として行動しているときも坂高生としての
自覚をもって行動してほしいと話されました。

式典後は各教室に戻り、2学期の総括や冬休み中の生活態度などを
それぞれが振り返り、締めくくられました。

次の登校は1月8日(水)。
皆さんと元気で会えることを楽しみにしています。

3年生 こころの健康づくり講座(3年団)

2024年10月16日 18時24分

香川大学から鈴木裕美先生をお迎えして、
こころの健康づくりについて講演をしていただきました。
P1019506

 1. 1:2:7の法則
   SNSでもよくいる何でも否定してくる人1割は相手にせず、
   その2倍はいる自分を応援してくれる2割の人を大切に。   

 2. こころのコップとメンテナンスの方法
   ネガティブな事柄はこころのコップに溜まっていく。
   あふれないようにメンテナンスをして、さらにきれいにしよう。
   きれいにするには、1寝る、2話す、3好きなことをする

 3. 幸運を呼ぶ方法
   もらうばっかりの「テイカー」ではなく
   人に与える「ギバー」になろう。ただし、無理のない範囲で。

受験を控え、いろいろと余裕がなくなっている
3年生ですが、リフレッシュする方法を見つけて
心身ともに健康でがんばれるといいですね。

PA169508

240705探究「坂出学」発表会(3年団)

2024年7月5日 17時00分

※本投稿は2・3年共通のものとなっています。
449035315_1094314922261685_862475216092803383_n449704139_1014462273800970_3370413169297687499_n449820391_397404170019196_7928389592028430640_n
449845897_1890534351444982_8401394087472093463_n449926915_399741939885152_5784984918178984106_n450590433_472044132448292_6305848140785813604_n
450615316_851995356988130_522869160477775361_n451096102_1148617439764102_3631685533788108797_n451096707_1198953321282348_7843740994927857071_n
高校3年間の「総合的な探究の時間」の締めくくりである、
3年生の発表会が分野別に分かれた各教室で行われました。

今回の参加者は2年生。
自分の興味ある分野について先輩方が研究してまとめたことを
聞いています。

3年生も後輩が見に来るということで、緊張する者、
張り切っている者様々でした。
2年生も「次は自分が…」という気持ちでしっかり
話を聞いていたと思います。

240628全国大会出場部、野球部、吹奏楽部、合唱部壮行会(3年団)

2024年6月28日 17時00分

※本投稿は1~3年共通のものとなっています。
451678753_1147817056452975_6243769272056664259_n
期末考査が終わり、全校生が第1体育館に集い、壮行会が行われました。
450527290_792479536393322_5161282033927319952_n450542091_3827030947624544_4644683967774416266_n451083710_1157749915454805_8815723919319396190_n450784489_2446380428881217_1833268995622843969_n
449828858_1133143881281263_5514429902892117141_n
入場後、一旦6月の賞状伝達式が行われました。
449898271_1923632484767407_3208699646795428774_n
毎回多くの坂高生が成果を上げ、表彰されています。

さて、式典では各部の決意表明がなされました。
450532095_1910671789372254_2495161836869149001_n450172870_1614483846016181_5858772667618408647_n
450543071_981944353673903_4411671273916599472_n
450790001_309710482132630_2720734243610997927_n
みなさんのご健闘を祈念いたします。

240522県総体壮行会(3年団)

2024年5月22日 17時00分

※本投稿は1~3年共通のものとなっています。
449844390_3808840352718679_1369308727811142709_n
中間テストが終わったあとは、第1体育館にて、表彰状の伝達式と
県総体に臨む選手たちの壮行会が行われました。
450543069_501462685898549_4319238094323303405_n451455925_504521582113227_995439436519212371_n450542097_3217316121734652_7353098033390451426_n
450590433_1388831831809095_6361668961612089914_n449868813_305242812668863_8307147750794268626_n449748142_763673605700252_5968602870253173074_n
全国大会、四国大会を目指して日々の部活動にがんばってきたと思います。
その成果を十分に発揮して、結果を残してほしいと祈念いたします。

240514生徒会役員選挙(3年団)

2024年5月14日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。
450736000_728795642641707_4758761621870266933_n
中間考査を目前に、生徒会役員選挙が行われました。
現在の生徒会役員からのあいさつに始まり、
449931372_1044952617350453_7376677307940985449_n450736000_728795642641707_4758761621870266933_n
450789581_1820591131763536_2214844196191619250_n451207140_387168670619637_3746506419943849409_n
会長と副会長の立候補者と応援者による演説が行われ、
教室に戻っての信任投票となりました。

後日改めて、2名が信任となりました。おめでとうございます。
これからしばらくは現生徒会と活動し、引継ぎを行ったあと、
新生徒会として任命されます。