外務省「高校講座」を実施しました
2025年10月24日 14時03分10月22日(水)7時間目に、外務省から講師をお招きし、1・2年生を対象に講演会を実施しました。
講演では、外務省の役割や、職員の方々が国内外でどのような業務に携わっておられるのかを、クイズを交えながら楽しく、わかりやすく紹介していただきました。
講師の方は法律の専門家として、国際経済や金融に関する法的な対話や交渉に従事されています。外務省では、言語や経済、文化など、さまざまな分野のエキスパートが協力して働き、日本の存在感を高めるため、また日本人が国際社会で挑戦し活躍できるよう努めておられることを知ることができました。
講演後には、希望した生徒13名による座談会も行いました。ニュースを見て感じた疑問や、国際社会の課題に対する高校生の考えを伝え、講師の方から見解や助言をいただきました。質問の手が次々と挙がり、時間いっぱいまで活発なやりとりが続きました。
講師の方は、「自分をつくるのは、自分の選択と行動である」という言葉を高校生に贈ってくださいました。ご自身の経験を交えながら、何事にも積極的に挑戦し、選択肢を狭めず努力を重ねることの大切さを語ってくださいました。
生徒たちの感想には、「向上心や挑戦する気持ちが大切だと感じた」「あきらめずに根気強く取り組みたい」などの言葉が多く見られ、講演を通して新たな視野と意欲を得た様子がうかがえました。