令和6年4月入学生のブログ

250108 性被害防止講演会(1年団)

2025年1月8日 17時10分

講演会1
始業式のあと、引き続き講演会が行われました。
テーマは「あなたは大丈夫?考えよう!性暴力」。
講演会3
どうしてよいかわからず、相談もしづらい問題や悩みについて、
動画を交え、丁寧にわかりやすく説明してくださいました。

講演会4
講演会5
今回の資料はチラシやパンフレットとしても生徒たちに配布してくださいました。

生きていく、成長していく上での知識を教えてくださり、ありがとうございました。

250108 3学期始業式(1年団)

2025年1月8日 17時05分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっております。

始業式2
2025年が始まりました!

始業式1
はじめは賞状の伝達。おめでとうございます。

始業式3
そして校長式辞。←のリンクをクリックすると、内容をご覧になれます。

そのあとは校歌を斉唱して、閉式。
始業式4
生徒指導講話で締めくくられました。

このあとは講演会へと続きます。

241224 2学期終業式(1年団)

2024年12月24日 13時10分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。

本日、終業式が行われました。
467818087_1102858764381133_7317034226770335364_n
はじめは賞状授与から。こんなに多くの坂高生が表彰されました。

471656174_1548189205890588_4916022663238560928_n
そして、校長式辞。リンクをクリックすると式辞をご覧になれます。

467725757_1109657974093611_6163416172023096231_n
結びは校歌斉唱。みなさん、しっかり歌いました。

467379853_3886845038243571_8833676010760756516_n
式のあとは進路指導講話。共通テスト目前の3年生に向けて、
そして1・2年生にも、やがて来る入試に向けて、
やるべきことのお話をしました。

467371141_520402067126871_3401534731316933107_n
そして生徒指導講話。集団行動などでマナー正しい坂高生ですが、
登下校時など個人として行動しているときも坂高生としての
自覚をもって行動してほしいと話されました。

式典後は各教室に戻り、2学期の総括や冬休み中の生活態度などを
それぞれが振り返り、締めくくられました。

次の登校は1月8日(水)。
皆さんと元気で会えることを楽しみにしています。

240628全国大会出場部、野球部、吹奏楽部、合唱部壮行会(1年団)

2024年6月28日 17時00分

※本投稿は1~3年共通のものとなっています。
451678753_1147817056452975_6243769272056664259_n
期末考査が終わり、全校生が第1体育館に集い、壮行会が行われました。
450527290_792479536393322_5161282033927319952_n450542091_3827030947624544_4644683967774416266_n451083710_1157749915454805_8815723919319396190_n450784489_2446380428881217_1833268995622843969_n
449828858_1133143881281263_5514429902892117141_n
入場後、一旦6月の賞状伝達式が行われました。
449898271_1923632484767407_3208699646795428774_n
毎回多くの坂高生が成果を上げ、表彰されています。

さて、式典では各部の決意表明がなされました。
450532095_1910671789372254_2495161836869149001_n450172870_1614483846016181_5858772667618408647_n
450543071_981944353673903_4411671273916599472_n
450790001_309710482132630_2720734243610997927_n
みなさんのご健闘を祈念いたします。

240619教育相談講演会(1年団)

2024年6月19日 17時00分

水曜日の7限目。教育相談に関する講演会が行われました。
451131119_494147543096516_3642276191359360364_n
451269977_861466825839507_3136517586953726758_n449973304_459790016915641_6537795926178675235_n
様々な問題や障壁がある中、そのためにできないことを
できるだけ減らしていくことが大切であると考えさせられました。
449845897_363017009907614_6147517736303850906_n

240524コース選択説明会(1年団)

2024年5月24日 17時00分

この日の7限目は第1体育館に集合して、
コース選択説明会が行われました。
451241609_961517389058332_7144286045047095866_n
2年次から教育創造コース、理系、文系、理科や地歴公民の
選択をする必要があります。
449854353_1034248761387655_2050967156032573675_n450537407_1733535620512704_899483561463647887_n
自分の希望進路に必要な科目を一番に、
自分の興味や適性のある教科を選択して欲しいと思います。

もちろん自分の希望進路を見つめなおすときに、
自分の入試に必要な教科、科目を調べ、
大学で学ぶことも知りましょうね。

240522県総体壮行会(1年団)

2024年5月22日 17時00分

※本投稿は1~3年共通のものとなっています。
449844390_3808840352718679_1369308727811142709_n
中間テストが終わったあとは、第1体育館にて、表彰状の伝達式と
県総体に臨む選手たちの壮行会が行われました。
450543069_501462685898549_4319238094323303405_n451455925_504521582113227_995439436519212371_n450542097_3217316121734652_7353098033390451426_n
450590433_1388831831809095_6361668961612089914_n449868813_305242812668863_8307147750794268626_n449748142_763673605700252_5968602870253173074_n
全国大会、四国大会を目指して日々の部活動にがんばってきたと思います。
その成果を十分に発揮して、結果を残してほしいと祈念いたします。

240514生徒会役員選挙(1年団)

2024年5月14日 17時00分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。
450736000_728795642641707_4758761621870266933_n
中間考査を目前に、生徒会役員選挙が行われました。
現在の生徒会役員からのあいさつに始まり、
449931372_1044952617350453_7376677307940985449_n450736000_728795642641707_4758761621870266933_n
450789581_1820591131763536_2214844196191619250_n451207140_387168670619637_3746506419943849409_n
会長と副会長の立候補者と応援者による演説が行われ、
教室に戻っての信任投票となりました。

後日改めて、2名が信任となりました。おめでとうございます。
これからしばらくは現生徒会と活動し、引継ぎを行ったあと、
新生徒会として任命されます。

240502 体育祭(1年団)

2024年5月2日 17時00分

※本投稿は1~3年共通のものとなっています。

朝7時…前日の雨で順延の恐れもありましたが、当日は雨予報もなく、
運動部員、生徒会役員、その他有志がグランドに集まり、グランドの水抜きや
整地作業にいそしんだおかげで、太陽が顔を出してくれました♪
体育祭01体育祭02体育祭03体育祭04
体育祭は決行となりました♪
予定よりも1時間遅れた開始でしたが、競技内容の一部変更、
大会役員のスムースな進行、参加生徒の協力もあり、
体育祭は大いに盛り上がっていきます。

PTA役員の保護者の方々も多くの写真を撮影してくださいました。
体育祭05体育祭06体育祭07
体育祭08体育祭09体育祭10
体育祭11体育祭12体育祭13
午後からは晴天となり、みんなの生き生きとした笑顔で体育祭は閉会。
体育祭14体育祭15体育祭17
大きなトラブルもなく、全力で参加し、大いに楽しんだことが何よりでしたね。
体育祭16
体育祭18体育祭19
大会が済んだ後も役員や有志のおかげで、きれいに片づけできました。
例年、大きな盛り上がりをみせる体育祭。今年も大盛況のうちに幕を閉じ、
とても思い出に残るものとなりました。

関係の皆様方、ありがとうございました。