お知らせ

トピックス

防災避難訓練をしました

2024年11月15日 18時00分

 11月13日、震度6弱の地震の後、火災と停電が発生したという想定で、屋外へ退避する形で避難訓練をしました。久しぶりの屋外への避難となりましたが、児童生徒、教職員が指示を確認しながら協力して避難することができました。

避難完了後、県防災士会の方の指導を受けて教職員が消火活動を実演し、児童生徒は消火器の使い方や初期消火の大切さについて学びました。

また、体育館では防災備蓄品が展示され、非常食や防災グッズを見たり、段ボールベッドを組み立てたりして、防災への意識を高めることができました。

A3533FBC-41AB-4BCF-8E65-5BDD6C6A9781 FC80FEAC-9B6A-4C26-9762-69CF6FFA49A8 

1C768B49-2C9E-4C68-8010-4FAA53D2EB79 9BE73862-010F-4339-8C37-7376FDF7FF64

わたしたちも応援しています!

能登半島地震被災者の皆様へ

被災地へのメッセージ2
 この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。

香川県立高松支援学校 児童生徒