トピックス

情報モラル研修会を開きました。

2019年2月27日 17時34分

情報モラル研修会
2/27(水)生徒と教職員を対象とした、情報モラル研修会を開きました。

講師は、東京からKDDI株式会社の 大久保 輝夫 様をお招きし、「ネットトラブルの被害者・加害者にならないために」のテーマでお話しいただきました。

中・高校生の陥りやすい「ゲーム依存」や、安易な写真掲載が、消し去ることができない「デジタルタトゥー」となり、一生後悔するといった事例を動画を交えて紹介してくださいました。

インターネットやスマホアプリは、魅力だけでなく、危険な「魔力」を持つ。
今日の講演で、心に刻まれた言葉です。

遠方から、ありがとうございました。

わたしたちも応援しています!

能登半島地震被災者の皆様へ

被災地へのメッセージ2
 この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。

香川県立高松支援学校 児童生徒