お知らせ

・R7年度11・12月行事予定を掲載しました。newマーク

・人権・同和教育だより「いっしょにいこうよ」10月号を掲載しました。newマーク

教育相談だより11月号を掲載しました。newマーク

すこやか通信~性に関する学習だより~を掲載しました。newマーク

学校へのアクセスと駐車場についてと、若竹祭のご案内のお知らせがあります。newマーク

ほっとNo.37を掲載しました。newマーク

進路だより73号を掲載しました。newマーク

ほけんだより10月号.pdfを掲載しました。newマーク

教育相談だより10月号.pdfを掲載しました。newマーク

・学びと育ちの相談センター「公開学習会」を掲載しました。

・学びと育ちの相談センター「わくわく教室」を掲載しました。

・学びと育ちの相談センター「学校見学会」「教育相談」を更新しました。

進路指導に、「令和7年度高等部進路指導について」「東部支援進路リーフレット~みんなといっしょにがんばるけん~」を掲載しました。

・年間行事予定(4~9月10~3月)を掲載しました。

令和8年度教育実習生の受入れについて掲載しました

最新のニュース

東部のブログ

大川圏域地域自立支援協議会主催「福祉の居場所説明会」

2025年10月30日 17時59分

10月18日(土)、長尾公民館にて大川圏域地域自立支援協議会主催の「福祉の居場所説明会」が開催されました。東かがわ市、さぬき市、三木町の障害福祉サービス事業所(17事業所)によるブース形式での事業所説明会に加えて、行政(さぬき市、東かがわ市)、相談支援事業所、障害者就業・生活支援センター共生、香川東部支援学校(進路、特別支援教育コーディネーター)による相談コーナーが設けられました。本校からは生徒、保護者合わせて37名の参加があり、それぞれ必要な福祉サービスや相談窓口を選んで、説明を聞くことができていました。

昨年度は、本校主催で行い、今年度は行政や相談支援事業所、就業・生活支援センターの方など地域の方のご協力を得て、この説明会を行うことができました。次年度以降、どのような形で開催していくか、意見をお聞きしながらより良い形で続けていけたらと考えています。

67

R07福祉の居場所説明会map