スクールライフ

玄関ピロティ―に設置した大型モニターを用いて講演会を実施しました

2024年10月25日 14時01分

10月24日の放課後に、理学療法士の先生をお招きして、講演会を実施しました。医療系への進学を目指す生徒など講演を聴きに集まった生徒だけでなく、偶然通りかかった生徒も、足を止めて講演を聴いていました。
 今回使用した大型モニターは、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の予算を用いて、今年度10月に設置されたばかりのものです。今後も、このモニターを用いて生徒の端末を用いた発表会、各種講演会などを実施して、学校全体を学びの場としていきます。

HP1HP3HP2

課題探究中間発表会

2024年10月24日 19時29分

10月23日(水)5・6限に、2年生が「課題探究中間発表会」を行いました。個人またはグループでリサーチクエスチョンを設定し活動してきた課題探究について、探究の目的・意義、探究の方法、結果・分析、考察、結論・今後の展望など、現時点までの過程と成果について、コースに分かれ発表しました。この中間発表には、県・市町の行政機関や大学、企業等で各分野の専門家として活躍されている方々を講師としてお招きし、各発表について指導・助言をいただきました。2年生が、この発表で得た新たな気づきを基に、来年2月5日の「課題探究発表会」本番に向けて、探究内容をより深めていくことを期待しています。

P1050241   P1050252

2年生文系コース選択説明会

2024年10月22日 19時39分

10月21日7時間目に、2年生文系を対象としたコース選択説明会が行われました。学年主任や教務主任、各教科の先生方から、コース選択の要点や科目選択の注意点などが説明されました。将来についてしっかり考えるきっかけにするとともに、進路希望に適したコース・科目を選択してもらいたいと思います。

PA216557   PA216563

1年生コース選択説明会

2024年10月17日 11時05分

10月15日7時間目に1年生を対象としたコース選択説明会を実施しました。地歴公民科や理科の教員、教務主任、進路指導主事から、コース選択の要点などが解説されました。将来をじっくり考えるきっかけとするとともに、進路希望に適したコース選択にしてもらいたいと思います。

なお、11月9日には1年生保護者対象の説明会も実施いたします。ぜひご参加ください。

PA156545   PA156549

RSK山陽放送取材

2024年10月1日 19時58分

R6年10月1日(火)

RSK山陽放送の皆さんが取材に来てくださいました!

本校の吹奏楽部と書道部の活動が、RSK山陽放送の「THE TIME'」と「RSKイブニングニュース」内の「岡山・香川中高生ニュース」というコーナーで紹介されます。

今回応募してくれたのは、来年度のかがわ全国総文祭実行委員を務める、2年向井菜緒さんと野嵜葵衣さんです。向井さんがレポーターとなり、それぞれの部活動の特徴や練習風景などを紹介する様子が放送されます。

放送予定日は以下の通りです。

吹奏楽部

・10月16日(水)朝6:50頃から放送の「THE TIME'」内で1分半程度

再放送18日(金)夕方6:15から放送の「RSKイブニングニュース」内

書道部

・10月30日(水)朝6:50頃から放送の「THE TIME'」内で1分半程度

・再放送11月1日(金)夕方6:15から放送の「RSKイブニングニュース」内

お見逃しなく!!

IMG_9431-cleaned   IMG_9425-cleaned   IMG_9428-cleaned

IMG_9432-cleaned   IMG_9412-cleaned

統計出前授業が行われました

2024年9月26日 09時07分

9月25日(水)、本校2年生を対象とした統計出前授業が行われました。この授業は、県政策部統計調査課で勤務されている講師から、統計概論、データ分析、グラフ作成について説明していただきました。参加した生徒からは「統計についてよく知ることができた。今まで統計についてしっかり考えていなかったので、これから何の目的で統計をとるのかを考えていきたい」「今まで知らなかった統計データの収集方法を知ることができた」「自分のMDPに活かしたい」という感想が寄せられました。

P9256440   P9256441

1・2年生合同MDPを実施しました

2024年9月13日 18時48分

9月13日(金)6限に1・2年生合同MDPを実施しました。2年生は昨年度のMDPの体験談を1年生に語るとともに、今年の自分のMDPのリサーチクエスチョンについて説明し、1年生から意見・感想をもらいました。1年生は2年生からMDPの体験談を聞くことで今後活動の見通しをもつとともに、探究活動に関するヒントを得ました。

参加した1年生は「先輩の経験を聞けてとても参考になりました。これからの自分たちのMDPの活動に活かしていきたいです。」と振り返っていました。また、2年生からは「1年生と関わる機会はなかなかないので貴重な体験でした。」とか「1年生や他の2年生の意見を聞いて改善することが見つかり、自分の探究したいことについて再確認できた」という感想が寄せられました。

P1050161   P1050163

山口和士先生を招いての進路講演会

2024年9月13日 12時37分

〇3C44D51B-8CAE-4B9A-AA79-F4F685DC963B-cleaned   P9126333

9月11日【水】12日【木】の2日にわたり、日本進路指導推進協議会長の山口和士先生を招き、進路講演会を行いました。11日【水】は3年生へ、12日【木】は1年生・2年生と2日間で3本の講演をしていただきました。

山口和士先生は、「ドラゴン桜」のモデルの一人です。全国の高校で講演をされており、ご自身の経験をもとに、多くの高校生に夢を持たせ、限界は自分が勝手に作っているものであることに気づかせ、どんな壁でも必ず突破できる自信やこれまでの自分を変えるきっかけを与えてくれる方です。「逆転の山口」の異名を持ち、模試の判定にとらわれず最後までチャレンジする生徒を全国で育成され、実際に結果で証明されてきています。

また、講演の合間には希望生徒に面談を実施していただきました。面談を終えた生徒たちはみな笑顔やスイッチの入った顔をして部屋から出てきたことが印象的です。11日【水】は20時まで、12日【木】も出発直前まで面談をしていただきました。時間の関係で、希望者全員というわけにはいきませんでしたが、せめて握手だけでもという生徒もいました。

ぜひ保護者のみなさまにも講演の機会があればと思います。講演を聴いた生徒は資料を持って帰っていますので、ご一読ください。

山口先生、ありがとうございました。

修学旅行【北海道】

修学旅行について

2024年6月21日 19時57分

修学旅行北海道B班ただいま到着しました。

修学旅行【台湾】

淡路SA🚌

2024年6月21日 16時56分

現在、淡路SAです。

18時50分頃に高松西高校着予定です。

関西国際空港到着✈️

2024年6月21日 14時47分

無事に関西国際空港に到着しました。

15時15分発でバスで西高に向かいます。

出発✈️

2024年6月21日 10時47分

台北国際空港で最後のお買い物🎁

少し疲れ気味の生徒も?

予定通り離陸予定です。

DSC_1797DSC_1791

最終日🧳

2024年6月21日 07時56分

修学旅行最終日です。

お世話になったシーザーメトロ台北とお別れです。

今から台北国際空港へ向かいます。

DSC_1762DSC_1761

九份散策🚶

2024年6月20日 19時29分

九份を散策しました。

風情ある景色の中でしっかりと買い物を楽しめたようです。

夕食の後、ホテルに向かいます。

DSC_1698DSC_1724

宇佐八幡宮ボランティア

出前講座(家庭科)

2月13日1-1,3,4,7組、14日1-2,5,6組、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の田中様、三井住友銀行高松支店の天井様を講師にお迎えして、金融教育の出前講座を開催しました。少子高齢化が進む日本で、お金の基本的な知識を身につけることは長い人生を豊かに過ごすために本当に大切です。今回は、資産運用と若者にトラブルの多いローン・クレジットカードについて、お話を伺いました。投資体験ゲームでは、個別株投資に挑戦し、投資のタイミングの難しさを体験しました。株式投資のイメージとして、投機を考えている生徒もいるかもしれませんが、リスクとリターンのこともしっかり説明していただきました。また、借金は返済しなければならないという意識の薄い若者が、携帯料金の返済を延滞したために社会人になってクレジットカードが作れない例も多いとお聞きしました。FP資格の初歩バージョン「金融リテラシー検定」が今年度中は無料で受けることができるので、興味を持った人は受験してみてください。

IMG_6630

1   2

【県議会議場で西高生が書道吟を披露】

令和7年度に開催される「第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)」のPRのため、県内の中高生が、7月6日、香川県議会本会議場で県議員を前にパフォーマンスを披露しました。そこに、本校2年の橋本真希さん、横内美香さんも参加、「書道吟」を披露してきました。

議場に響き渡る橋本さんの吟詠「玉藻よし」(柿本人麻呂)に合わせ、横内さんが大会テーマの「讃岐に咲くは才の花たち」を堂々と書き上げました。

才能あふれる二人の「花」が議場を席巻! 議場より「アンコール」の掛け声も聞かれました。

【書道吟動画】

DSC_0096 DSC_0091 IMG_3396-cleaned

2023年度2年生修学旅行

理系高松に到着

2023年6月24日 21時51分

理系も無事、高松空港に到着しました。

これにて四日間の行程を終え、無事全員帰着です。ありがとうございました。

たくさんの思い出話を、ぜひお家でお楽しみください。

文系高松に到着

2023年6月24日 21時26分

文系は無事、高松空港に到着しました。

これから預け荷物を受け取って帰宅となります。生徒もほっとした顔です。

保護者の皆様、お迎え等、どうぞよろしくお願いいたします。

インドネシアの高校とのおみやげ交換

インドネシアの高校との交流(おみやげ交換)の様子です。

1647071109067-tckchecked.mp4

omiyage   omiyage2

行事予定