授業公開日・1年生コース選択説明会(保護者対象)を行いました
2025年11月10日 19時53分11月6日(木)・7日(金)には授業公開日、7日(金)には1年保護者の方を対象とした進路講演会とコース選択説明会が行われました。多数のご参加ありがとうございました。2年生から「文系」「理系」の2つのコースに分かれますが、このコース選択はこれからの人生を大きく左右するものになります。将来やりたいことや向き不向きを踏まえて、最適なコースを選択してほしいと思います。
11月6日(木)・7日(金)には授業公開日、7日(金)には1年保護者の方を対象とした進路講演会とコース選択説明会が行われました。多数のご参加ありがとうございました。2年生から「文系」「理系」の2つのコースに分かれますが、このコース選択はこれからの人生を大きく左右するものになります。将来やりたいことや向き不向きを踏まえて、最適なコースを選択してほしいと思います。
今年の夏休みに1・2年生の希望者を対象に実施した「キャリア教育出前授業」が好評だったため、2年生全員を対象に改めて実施しました。経済学部、法学部、外国語・国際関連学部、情報系学部、工学部、建築学部、化学・生物・農学系学部、医療系学部の大学を卒業され、県内企業で活躍されている若手社員の方たちを講師にお招きし、各会社の紹介の後、グループに分かれて座談会を行いました。
企業の特長を簡潔にまとめたスライドや分かりやすい説明はまさにプロの技でした。また、ご自身の体験を踏まえ、高校時代にしておいた方がいいことなど、温かいアドバイスを多くいただきました。2年生には、先週の香川大学訪問と合わせて、各自の進路を考える機会としていかしてほしいと思います。
11月4日午後、本校東体育館にて創立記念芸術鑑賞会が開催されました。今年は世界で活躍するプロ和太鼓集団「TOKARA」の皆さんの演奏を聴くことができました。「TOKARA」という言葉は、リーダーのアート・リーさんが「遠くから」という言葉にインスピレーションを得て作った造語だそうです。アメリカ、カナダ、日本…と世界中から集まったメンバーで構成されており、例年11月はヨーロッパ公演をしている時期だそうですが、今年は西高生のために予定を変更してはるばる長野から来てくださり、素晴らしい演奏を披露してくださいました。途中の体験コーナーでは先生方も含め30名以上がステージに上がり、三・三・七拍子の実演をしました。最後の交流会・セッション演奏では和太鼓経験のある生徒数名が息をのむ演奏を披露してくれ、大いに盛り上がりました。未経験者でも初めてバチを手に和太鼓を打つ貴重な体験をさせてもらえて、最後はみんな笑顔で記念撮影。芸術の秋に、和太鼓の力強く壮麗な音色に癒され、明日への活力をもらいました!TOKARAの皆さん、ありがとうございました!!
10月29日(水)5・6限に、2年生が「課題探究中間発表会」を行いました。各コースに分かれ、個人またはグループで取り組んできた探究活動について、リサーチクエスチョン、探究の目的・意義、探究の方法、結果・分析、考察、結論・今後の展望など、現時点までの成果を発表しました。この中間発表には、県・市町の行政機関や大学、企業等で各分野の専門家として活躍されている方々を講師としてお招きし、各発表について指導・助言をいただきました。2年生が、この発表で得た新たな気づきをもとに、来年2月4日の「課題探究発表会」本番に向けて、探究内容をより深めていくことを期待しています。
最終日はホテルを出た後、場外市場にやってきました。
全員無事に学校へ帰着しました。今日はゆっくり休んでくださいね。
途中休憩場所の淡路SAを16時50分に出発しています。西高到着は予定通りの18時40分頃になる見込みです。
快適な空の旅を終え、14時過ぎに関西国際空港へ到着しました。入国審査を終え税関を通過し、これから西高までバスで帰ります。大同高級中学との交流会や現地の人との触れ合いだけでなく、今まで気付かなかった日本の素晴らしさを感じることができ、学びの多いすばらしい修学旅行になりました。
修学旅行北海道B班ただいま到着しました。
ANA・JAL便とも羽田空港に到着しました。
羽田発のANA便は18:40高松空港到着の予定でしたが、ANA便は現在15分程度の遅延で18:55到着の予定となっています。
JAL便は定刻の19:40到着の予定です。
空港で最後のお買い物をした後、飛行機に乗り込みます!
ANA・JAL2便とも定刻出発予定です。
ノーザンホースパーク、北海道ボールパーク、白い恋人パークの3つのコースに分かれて研修しました。
新千歳空港へ。各自昼食を取って、検査場を通過します。1〜4組は14時30分、5〜7組は15時10分出発の予定です。
最終日となりました。朝食を取っています。皆、元気です。
今日の午前中はコース別研修です。
現在、淡路SAです。
18時50分頃に高松西高校着予定です。
無事に関西国際空港に到着しました。
15時15分発でバスで西高に向かいます。
台北国際空港で最後のお買い物🎁
少し疲れ気味の生徒も?
予定通り離陸予定です。
修学旅行最終日です。
お世話になったシーザーメトロ台北とお別れです。
今から台北国際空港へ向かいます。
九份を散策しました。
風情ある景色の中でしっかりと買い物を楽しめたようです。
夕食の後、ホテルに向かいます。
2月13日1-1,3,4,7組、14日1-2,5,6組、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の田中様、三井住友銀行高松支店の天井様を講師にお迎えして、金融教育の出前講座を開催しました。少子高齢化が進む日本で、お金の基本的な知識を身につけることは長い人生を豊かに過ごすために本当に大切です。今回は、資産運用と若者にトラブルの多いローン・クレジットカードについて、お話を伺いました。投資体験ゲームでは、個別株投資に挑戦し、投資のタイミングの難しさを体験しました。株式投資のイメージとして、投機を考えている生徒もいるかもしれませんが、リスクとリターンのこともしっかり説明していただきました。また、借金は返済しなければならないという意識の薄い若者が、携帯料金の返済を延滞したために社会人になってクレジットカードが作れない例も多いとお聞きしました。FP資格の初歩バージョン「金融リテラシー検定」が今年度中は無料で受けることができるので、興味を持った人は受験してみてください。