学校ニュース

卒業証書授与式

2023年3月9日 13時38分

 令和4年度卒業証書授与式が行われました。小学部10名、中学部11名、高等部13名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。楽しかったこと、悲しかったこと、悔しかったこと、いろんな思いがあったかと思いますが、校長先生から卒業証書を受け取る姿は、みなさん立派でした。これから新たなステージに進みますが、体に気を付けて頑張ってください。応援しています。

2023-03-09 09.25.31 2023-03-08 16.21.26

IMG_0090 IMG_0094 IMG_0120

懸垂幕を設置しました

2023年3月8日 08時00分

 全国ロボットプログラミング選手権準優勝、全国特別支援学校文化祭文化連盟会長賞受賞を記念して、校舎に懸垂幕を設置しました。正門を入って正面、エントランスホール横の壁面に設置していますので、是非ご覧ください。

UCCK3498 - コピー

同窓会入会式、表彰式

2023年3月6日 16時34分

 卒業式の予行に先立ち、同窓会入会式と表彰式が行われました。同窓会入会式では、同窓会長や入会する代表生徒から挨拶がありました。表彰式では、教育委員会表彰や検定等の表彰がありました。表彰された児童・生徒のみなさんおめでとうございます。

IMG_0010 IMG_0026 (2)

外回り清掃

2023年3月3日 13時27分

今日は月に1度の外回り清掃の日です。運動場の草抜きをしました。

来週の卒業式に向けて、外回りがきれいになりました。

運動場の周りに植えたチューリップも大きくなってきました。

卒業式には、間に合わないけど、入学式の日に咲いてくれるといいな。

685E8EB2-7747-4906-A2AD-010744E89F31 352996B1-B392-4B08-BE96-548DC39B5D5B BE06E08D-C6DC-4766-BF1C-8D3364F271F2

ひなまつり

2023年3月3日 08時09分

 3月3日のひなまつりに合わせて、小学部・中学部・高等部の各学部の生徒がひな人形を作りました!折り紙で作ったり卵の殻に描いたり、画用紙に指スタンプで表情を描いたり、様々なお内裏様とお雛様ができました♪

2023-03-02 15.52.13

2023-02-27 12.54.15 IMGP0953 IMGP0979

高等部 卒業生を送る会

2023年3月2日 16時23分

高等部の卒業生を送る会が行われました。1・2年生による「宝探しゲーム」では在校生と卒業生に分かれて行い、大いに盛り上がりました!

2023-03-02 13.12.39 2023-03-02 13.17.06

3年生からは、3年間の写真を集めたスライドショーの上映や、高等部の思い出や後輩たちへのメッセージなどの発表がありました。

2023-03-02 13.46.12 2023-03-02 14.01.48 2023-03-02 14.06.35

2023-03-02 14.25.04 2023-03-02 14.16.05 2023-03-02 14.33.42

 新型コロナウイルス感染症の影響で、行事の中止や延期など多くの制限を受けた学年でしたが、将来に向けての現場実習や進学対策、リモート授業など、本当によく頑張りました。卒業まであと少しですが、残りの学校生活を楽しみましょう!

卒業後に向けて

2023年2月24日 11時32分

 高等部3年生は、卒業後に向けて様々な勉強をしています。
 今日は進路指導の先生から、お金の管理や時間の使い方など、自立に向けての話がありました。卒業後は進学や就職など、それぞれの道に進みます。今日の話を活かしていきましょう。

2023-02-24 10.12.58 2023-02-24 09.55.32

小学部 卒業生を送る会

2023年2月21日 16時19分

2月21日に、小学部の卒業生を送る会が開かれました。

「卒業生 入場」では、在校生が作ったレイを山下先生から掛けてもらいました!

2023-02-21 10.19.252023-02-21 10.26.00

その後、6年生に関する○×ゲームをしたり、「ありがとうの花」をみんなで歌ったり演奏したりして、一緒に楽しい時間を過ごしました♪

最後にプレゼントを贈り合い、今までの感謝の気持ちをお互いに伝えることができました!

2023-02-21 10.51.002023-02-21 10.51.32

2023-02-21 10.57.38

6年生の卒業まであと少し。

寂しいけれど、今の小学部のメンバーで過ごす日々を大切にしていきたいと改めて感じた時間でした。

にんじんを収穫しました!

2023年2月20日 17時00分

 小学部2組の3年生は、以前プランターに植えたにんじんを収穫しました!どれぐらい大きくなっているか楽しみに、にんじんを引っ張ってみると...「おぉ!」思わず声が出るほど大きくなっていました♪

2023-02-20 14.39.50 2023-02-20 14.40.49

第29回全国特別支援学校文化祭 【造形・美術部門】全国2位

2023年2月13日 10時59分

第29回全国特別支援学校文化祭【造形・美術部門】において、本校高等部の生徒が全国2位となる「全国特別支援学校文化連盟会長賞」を受賞しました。先日、その表彰式が東京であり、受賞式に参加しました。会場の方から「とても細かく描かれていてすばらしい作品ですね」と褒めていただきました。この作品は、令和5年7月に鹿児島県で開催される全国高等学校総合文化祭に出展されます。また、2024年全国特別支援学校文化連盟のカレンダーにも掲載され、全国の特別支援学校へ配付されます。おめでとうございます。

     D90DBFE3-DF34-4DB6-8027-C08EE4BE4826

受賞作品「心惹かれる裏路地」

   

高等部3年団校外学習

2023年2月9日 18時56分

高等部3年団は校外学習で、善通寺市内にある黒板メーカー (株)いわま黒板製作所を訪問しました。

2023-02-09 09.24.44 HP掲載予定1 HP掲載予定4

黒板の製造工場を見学した後、卒業記念制作としてミニ黒板づくりを行いました。

HP掲載予定6 HP掲載予定2

 ベニヤ版を合わせたり電動ドライバーで穴をあけたり、社員の方々に丁寧に教えていただき、世界に一つだけの黒板が完成しました!外には車体が黒板になっているコクバンカー!みんな思い思いに絵を描きました!

HP掲載予定3 HP掲載予定5

(株)いわま黒板製作所のみなさま、ありがとうございました。

作業班販売

2023年2月8日 15時49分

高等部2組の作業班による販売が行われました。
作業学習で制作したうさぎのマスコットやコースターなど、様々な商品を販売しました。

2023-02-08 13.33.59 2023-02-08 13.40.22 2023-02-08 13.34.10

商品の一部を紹介します。
今年のえとであるうさぎのマスコットや英字新聞で作った紙袋

2023-02-08 13.56.36 2023-02-08 13.57.12

コースターやポケットティッシュカバー、卵の殻で作ったエッグポット

2023-02-08 13.56.33 2023-02-08 13.56.16

頑張って作った商品を多くの先生方に購入してもらい、学習の成果を発揮することができました。

小3組お楽しみ会

2023年2月7日 17時00分

 小学部3組のお楽しみ会が行われました。誕生日を迎えたお友達に歌やメッセージを送った後、なんと教室に鬼が登場!「鬼は外!福は内!」みんなで鬼を退治しました!楽しかったですね♪

IMG_6947 IMG_6959 IMG_7059

祝!ロボットプログラミング選手権全国大会 準優勝!

2023年2月1日 17時01分

 ロボットプログラミング選手権(病弱虚弱部門)の全国大会が、千葉県立仁戸名特別支援学校で開催、同時配信され、本校から出場した高等部「善4」チームが、見事準優勝に輝きました!

IMG_9841 IMG_9876

善4チームは2回戦からの登場となりました。
2回戦、3回戦を突破し、準決勝進出!そのまま勢いに乗り、準決勝でも見事に勝利を収め決勝に進出しました!

IMG_9856 IMG_9848

いよいよ決勝戦!
1ゲーム目は先取しましたが、続く2、3ゲームは惜敗し準優勝。
しかし見事な全国大会準優勝!また、出場した生徒1名が技術賞に輝きました!
 
IMG_9872 無題

善4チームのみなさん、おめでとうございます!

雪化粧

2023年1月26日 12時14分

 全国的な寒波が続いています。今朝も冷え込み、学校の運動場には雪が積もっていました。まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けて過ごしましょう。高等部が植えたチューリップも、寒さに負けずどんどん成長しています!

2023-01-26 08.29.04 2023-01-26 08.37.30