本校は、病気等により、継続して医療や生活上の管理が必要な子どもたちが「病気を治しながら学習できる」病弱特別支援学校です。

令和7年度香川県立善通寺支援学校高等部入学者選考 合格者

お知らせ

2025.05.02 <5月の行事予定をアップしました>New!
2025.04.04 <令和7年度主な行事について>
2025.04.02 <4月の行事予定をアップしました>
2025.03.19 <はなみずきの会からお知らせ>
2025.03.17 <令和7年度入学式について>
2025.03.13 <PTAのページを更新しました>
2025.03.05 <PTAのページを更新しました>
2025.03.05 <令和6年度の学校評価を掲載しました>
2025.02.25 <3月の行事予定をアップしました>
2025.02.04 <令和6年度卒業証書授与式について>
2025.01.24 <2月の行事予定をアップしました>
2025.01.08 <PTAのページを更新しました>
2024.11.29 <高等部入学者選考について>


◇ 高等部の学校見学会の期日は特別に設定していません。学校見学をご希望の方は直接、高等部主事までご連絡下さい。

◇ 本校の敷地内は一方走行をお願いしています。安全走行でお願いいたします。
  ・自家用車での児童生徒の送迎について.pdf        
保護者送迎駐車場図面.pdf

学校ニュース

出前講座「夢ケーキプロジェクト」

2025年2月25日 16時28分

今日は、中学部3年生を対象に、出前講座がありました。

「夢ケーキプロジェクト」です。香川県職業能力開発協会のご協力のもと、熟練のケーキ職人の方を

お招きしてケーキを作りました。

IMG_8783-cleaned  IMG_8785-cleaned

最初に、パティシエの方に作り方の手本を見せていただき、ケーキ作りにチャレンジしました。

IMG_8788-cleaned  IMG_8791-cleaned

スポンジに生クリームをぬり、2枚重ねて、また、生クリームをぬりました。

IMG_8801-cleaned  IMG_8802-cleaned

「夢」について考えてきた絵をケーキに描きました。

IMG_8803(1)-cleaned  IMG_8797-cleaned

IMG_8798-cleaned  IMG_8799-cleaned

どれも素敵な作品のケーキになりました。出来上がったケーキは家に持ち帰って食べます。

IMG_8806-cleaned

感想を聞かせてくださいね。今日は、ありがとうございました。

小学部 卒業生を送る会

2025年2月20日 17時46分

今日、5時間目に小学部の卒業生を送る会をしました。

IMG_2565  IMG_0756

6年生のコーナーでは、それぞれの思い出のスライド

発表や「カイト」の合奏もありました。その曲にあわせて

心を一つにしてみんなで歌いました。

IMG_0751 IMG_4465

その後、在校生が一生懸命作った卒業生への写真立てや

卒業生からのお礼のプレゼント、テレビカバーを

交換しました。どれも素敵です。大切にしましょうね。

IMG_0761 IMG_4463

最後には、アーチを作って卒業生を送り出しました。

IMG_4479

短い時間でしたが、卒業生と楽しい時間を過ごすことが

できました。卒業生のみなさん、これからもがんばって

ください。

高等部 卒業生を送る会

2025年2月20日 07時48分

18日(火)に高等部の卒業生を送る会が行われました。

1・2年生は○×ゲームをしました。

「善通寺支援学校の校舎が新しくなったのは平成25年である」

「〇〇先生は朝食でパンを食べてきた」

いろんな問題があり盛り上がりました!そして見事卒業生の勝利!

DSC03092 DSC08755

卒業生は3年間の思い出をスライドショーにまとめ、最後はお礼の言葉を述べました。

みんなと過ごした時間は楽しかったですね!

DSC03097 DSC08765 DSC08774

卒業までもう少し。

残りの学校生活も楽しみましょう!

雪遊び

2025年2月10日 10時11分

週末降った雪を本校の先生が自宅から持ってきてきれました。

早速、中庭に出て、雪を触ったり、丸めて雪を投げたりしました。

IMG_8584-cleaned  IMG_8587-cleaned

氷ほど雪は冷たくなく、素手で触ることができました。

IMG_8590-cleaned  IMG_8588-cleaned

雪だるまを作って、洗面器に入れ、教室で雪を触りました。

IMG_8225-cleaned  IMG_8232-cleaned  IMG_8238-cleaned

また山に雪が降ったら、持ってきてくださいね。

小3組 3学期お楽しみ会

2025年1月30日 14時48分

3学期お楽しみ会で、豆まきをしました。

芸術家の派遣2回目

2025年1月29日 17時29分

今日は、芸術家の派遣の2回目でした。

IMG_8348-cleaned  IMG_8413-cleaned

もみの木音楽舎から講師の先生をお招きして音楽のセッションを行いました。

IMG_8355-cleaned  IMG_8369-cleaned

今日のテーマは、「音で描く」。様々な音を用いた音楽でした。

IMG_8397-cleaned  IMG_8411-cleaned

今回は2回目ということで、前回(1月10日)のことを思い出しながら、活動しました。

IMG_8504-cleaned  IMG_8498-cleaned

部屋を暗くして楽器を演奏しました。星に見立てたイルミネーションがきれいでした。

IMG_8377-cleaned  IMG_8424-cleaned

子どもたちは、みんな笑顔で、講師の先生を見て、楽器を見て、耳で聴いて楽しみました。

IMG_8426-cleaned  IMG_8458-cleaned

IMG_8440-cleaned  IMG_8367-cleaned  IMG_8485-cleaned

来年度もぜひ、来てください。

IMG_8370-cleaned-1  IMG_8429-cleaned  

IMG_8402-cleaned-1  IMG_8389-cleaned

校外学習(高等部3年生)

2025年1月24日 13時31分

高等部3年生が、いわま黒板製作所に校外学習に行きました。

IMG_4371

小学部 読書集会

2025年1月22日 16時43分

 3時間目、読書集会がありました。

グループごとに大好きな本を発表しました。

1組は大型絵本『おめんです』を発表しました。

音読がとても上手でした。

IMG_0211 

2組は、『すてきなぼうしやさん』と『ながいでしょ りっぱでしょ』

の本の内容を友達とやり取りしたり、一緒に身ぶりをしたりして発表

しました。

IMG_0216

IMG_0222

3組は、2学期学習した『だれかしら』をブラックシアターで披露して

くれました。人形が、光って見えるのでとても不思議です。

IMG_0224

みんなお話が大好きです。時間いっぱい楽しむことができました。

これからも、たくさんの本を読んでくださいね。

かがわ総文祭2025プレ大会

2025年1月18日 15時31分

かがわ総文祭2025プレ大会の美術・工芸部門が明日19日日曜日まで、高松市美術館で行われています。

IMG_4335

IMG_4344

香川県の高校生の作品がたくさん展示されています。本校からも力作が出展されています。

CF352019-764C-47AA-BCAF-CFD888C9A565

なかなかに見ごたえがあります。ぜひ、機会があれば、美術館に足を運んでみてください。

IMG_4342

IMG_4343

「かがわ印食育ウィーク」出前授業

2025年1月15日 13時36分

香川県の農業政策課の方が来校し、高等部で食育に関する出前授業が行われました。

IMG_4299

さぬきの夢や小原紅早生、オリーブハマチなど県産品について学びました。

IMG_4304

IMG_4307

IMG_4311

その中でも、特に小麦について、掘り下げて学習しました。

IMG_4312

IMG_4314

香川県産小麦、さぬきの夢とはるみずきについて小麦の粒の見比べもしました。

IMG_4315

本日の給食には、香川県産小麦、さぬきの夢とはるみずきでできたパンが出ました。

IMG_4316

IMG_4325

じっくりと、香川県産小麦100%のパンを味わいました。

IMG_4322

防災訓練

2025年1月14日 13時33分

今日は、防災訓練(ショート訓練)がありました。

IMG_4286

事前に告知せずに、期間(今週のどこか)と

時間(昼休みのどこか)を決めて行いました。

IMG_4287

トイレにいた子どもはトイレの洗面台の下に、

IMG_4288

車椅子で過ごしていた子どもは、近くの布団をかけて

IMG_4289

ベッドで過ごしていた子どもも、先生に布団をかけてもらい、

IMG_4290

IMG_4291

椅子に座っていた子どもも近くの毛布で頭を防ぎました。

放送をよく聞いて、みなさん臨機応変に身を守ったと思います。

昨日は、九州で地震がありました。いつ起こるか分からない

地震に備えて、訓練の大切さを感じました。

芸術家の派遣

2025年1月10日 17時03分

今日は、芸術家の派遣事業で、さぬき市にある「もみの木音楽舎」の先生が来てくれました。

昨年も来ていただき、2年目の訪問です。昨年は、3組グループが参加しましたが、今年は

2組グループが参加しました。

IMG_8244-cleaned  IMG_8264-cleaned

普段見たことのない楽器をたくさん持ってきていただき、子どもたちは興味津々。

IMG_8247-cleaned  IMG_4278-cleaned

演奏することが難しかった楽器も指につけたり、腕につけたりして演奏

できました。何より自分で演奏できたことが、うれしかったようです。

IMG_8275-cleaned  IMG_8282-cleaned

友だちの演奏に合わせて音を鳴らしたり、ジャングルの動物に見立てて音を鳴らしたり、

楽しい音楽会でした。

IMG_8291-cleaned  IMG_8300-cleaned

次回は、1月29日。とても楽しみです。

IMG_8304-cleaned

第3学期始業式

2025年1月8日 09時40分

 全国的に感染症が流行しているので、体育館に集まらず。始業式は全校放送で行いました。

校長先生のお話を聞いたあと、CDから流れる校歌を3番まで歌いました。

3学期は、あっという間に過ぎていきますが、体調に気をつけながら、がんばっていきましょう。

IMG_7949-cleaned  IMG_7950-cleaned  IMG_7951-cleaned

第二学期終業式

2024年12月24日 17時03分

IMG_8152-cleaned IMG_7432

2学期の終業式がありました。はじめに表彰式がありました。

IMG_7434  IMG_8155-cleaned

今年を振り返り、いろいろなできごとがあり、うれしかったことやかなしかったこと

があったことを校長先生からききました。

冬休みは、2週間あります。また、1月8日にみなさんと元気で会えることを

楽しみにしています。

クリスマスイベント

2024年12月23日 13時39分

お昼休みに生徒会主体のクリスマスイベントがありました。

IMG_4197

ギタレレサークルによる演奏があったり、

IMG_4198

クリスマスリースづくりコーナーがあったり、

IMG_4204

だるまさんが転んだをしたりしました。

4DC0F999-0BC7-48EE-AF2F-F842D3D41276

たくさんの児童生徒が体育館に集まり、楽しいひとときを過ごすことができました。

IMG_4212

生徒会のみなさん準備、運営、お疲れさまでした。