運動会練習(高等部1、2組)
2024年4月27日 14時06分5月11日(土)の運動会に向け、練習に励んでいます。音楽に合わせてのりのりでダンスです。体育館がダンスホールに早変わり。当日をお楽しみに。
本校は、病気等により、継続して医療や生活上の管理が必要な子どもたちが「病気を治しながら学習できる」病弱特別支援学校です。
2025.04.04 <令和7年度主な行事について>New!
2025.04.02 <4月の行事予定をアップしました>New!
2025.03.19 <はなみずきの会からお知らせ>
2025.03.17 <令和7年度入学式について>
2025.03.13 <PTAのページを更新しました>
2025.03.05 <PTAのページを更新しました>
2025.03.05 <令和6年度の学校評価を掲載しました>
2025.02.25 <3月の行事予定をアップしました>
2025.02.04 <令和6年度卒業証書授与式について>
2025.01.24 <2月の行事予定をアップしました>
2025.01.08 <PTAのページを更新しました>
2024.11.29 <高等部入学者選考について>
◇ 高等部の学校見学会の期日は特別に設定していません。学校見学をご希望の方は直接、高等部主事までご連絡下さい。
◇ 本校の敷地内は一方走行をお願いしています。安全走行でお願いいたします。
・自家用車での児童生徒の送迎について.pdf ・保護者送迎駐車場図面.pdf
5月11日(土)の運動会に向け、練習に励んでいます。音楽に合わせてのりのりでダンスです。体育館がダンスホールに早変わり。当日をお楽しみに。
今日は、PTA総会と授業参観がありました。天気予報が二転三転しましたが、
なんとか雨もやみ、たくさんの方が参観にきました。
初めて授業参観に来る新入生や転入生の保護者の方、いかがでしたか。
子どもたちは、少し緊張していましたが、保護者の方に見ていただき
うれしそうでした。次は、9月に授業参観があります。
院内学級の授業参観については、あらためてお知らせします。
昨日は、「子ども読書の日」そして、5月12日までは、「こどもの読書週間」です。
本校には、本の冊数も種類も充実したとても広い図書室があります。
ゆっくりと座って読むことができるスペースもあります。
みなさん、どんどん図書室に来て本を読んだり、借りたりしてくださいね。
本日は、27日(土)のPTA総会並びに授業参観の振替休業日です。
本校の八重桜が満開になりました。
そして、ハナミズキの花も咲きだしました。
連日、気温が20度を超える日が続いています。半袖、半ズボンで登校している子どもたちも
います。運動会も近づいてきています。体調管理をしっかりと行っていきましょう。
2024年4月10日と12日に、院内学級の入学式が病棟ごとに行われました。
ご家族の皆様、病院のスタッフの皆様、校長、担任等が出席して、とても温かい式になりました。
これからどんな出会いがあるのかとても楽しみですね(^^)/
ご入学おめでとうございます(^^)/
5月11日(土)に行われる運動会の練習が始まっています。
今日は3校時に、小学部1・2組の合同練習がありました。
音楽をかけて、ダンスを踊りました。練習、がんばっています。
入学式が行われる前に、本校に新しく赴任された方の着任式がありました。
今日からどうぞよろしくお願いいたします。
そのあと、入学式が行われました。
今年から着任した校長先生のお話のあと、来賓の方のお祝いのことばをいただきました。
在校生からは歓迎のことば、新入生からは誓いのことばをききました。
新しい環境で緊張していると思いますが、大丈夫です。分からないことは、何でも聞いて
くださいね。
令和6年度がスタートしました。
初めに、昨年度末の人事異動で転退職された先生方の紹介、挨拶がありました。
役職を終えられた校長先生からは、「感謝の気持ち」「ありがとう」の話があり、異動される先生方からも、様々な話がありました。
先生方とのお別れは寂しいですが、先生方のご活躍をお祈りするとともに、善通寺支援学校のみなさんも頑張りましょう!
その後、新しく着任した校長先生の着任式、第1学期の始業式を行いました。
新しい校長先生からも「感謝」の話がありました。「感謝」は大切ですね。
伝え方はみなさんそれぞれですが、「感謝」の気持ちを伝えられる1年にしましょう。
校庭のソメイヨシノが満開になりなした。
いよいよ来週の月曜日が令和6年度のスタートです。
そして、火曜日が入学式。
満開の桜がみなさんを待っています。
新年度が始まりました。
昨年11月の50周年記念植樹のときに植えた「ソメイヨシノ」が
見事に開花しています。
いよいよ来週から新学期が始まります。あと6日です。
第三学期の終業式、修了式に先立ち、賞状伝達が行われました。
受賞された児童・生徒のみなさん、おめでとうございます。
終業式、修了式では校長先生から「節目」の話がありました。
今日は節目の時です。この節目の時に、ぜひ、できなかったことを振り返ってみましょう。
振り返って新しい目標を考え、また新しい節目に向かって進んでいってください。
明日から春休みが始まります。
4月8日、桜やチューリップが咲く春爛漫の令和6年度の始業式で、笑顔のみなさんに会えることを楽しみにしています。
3月13日から15日にかけて、院内学級の卒業証書授与式が、各病棟ごとに
ありました。
ご家族の方、病棟関係者、校長、担任等が参加して、卒業証書を授与しました。
4月からは、新しい出会いがあると思います。どんな出会いがあるのか
とても楽しみですね(^^)/
ご卒業おめでとうございます。
令和5年度の卒業証書授与式が行われました。
小学部5名 中学部13名 高等部9名の卒業生に卒業証書が授与されました。
校長先生の式辞、香川県教育委員会からの祝辞、四国こどもとおとなの医療センター院長先生からの祝辞を聞きました。
そのあと、在校生からの送辞でした。いろいろな思い出、卒業生への想いなど、心のこもった送辞でした。
卒業生からの答辞。小学部の卒業生は中学部へ、中学部の卒業生は、他校や本校の高等部へ、高等部の卒業生は、それぞれ新しい場所に
向かいます。新しい環境でがんばってくださいね。
最後に校歌を歌いました。全校生が心をこめて歌いました。
4月から、それぞれの場所でのご活躍を祈っています。
院内生については、明日以降、病棟を訪問して行います。
いよいよ来週の月曜日に卒業式が行われます。
教室や廊下の準備が整いました。
土日をはさんでの卒業式。卒業生のみなさん、体調を整えて、月曜日には元気に登校してくださいね。