令和6年度がスタートしました。
初めに、昨年度末の人事異動で転退職された先生方の紹介、挨拶がありました。
役職を終えられた校長先生からは、「感謝の気持ち」「ありがとう」の話があり、異動される先生方からも、様々な話がありました。
先生方とのお別れは寂しいですが、先生方のご活躍をお祈りするとともに、善通寺支援学校のみなさんも頑張りましょう!


その後、新しく着任した校長先生の着任式、第1学期の始業式を行いました。
新しい校長先生からも「感謝」の話がありました。「感謝」は大切ですね。
伝え方はみなさんそれぞれですが、「感謝」の気持ちを伝えられる1年にしましょう。

新年度が始まりました。
昨年11月の50周年記念植樹のときに植えた「ソメイヨシノ」が
見事に開花しています。

いよいよ来週から新学期が始まります。あと6日です。

第三学期の終業式、修了式に先立ち、賞状伝達が行われました。
受賞された児童・生徒のみなさん、おめでとうございます。


終業式、修了式では校長先生から「節目」の話がありました。
今日は節目の時です。この節目の時に、ぜひ、できなかったことを振り返ってみましょう。
振り返って新しい目標を考え、また新しい節目に向かって進んでいってください。
明日から春休みが始まります。
4月8日、桜やチューリップが咲く春爛漫の令和6年度の始業式で、笑顔のみなさんに会えることを楽しみにしています。

3月13日から15日にかけて、院内学級の卒業証書授与式が、各病棟ごとに
ありました。

ご家族の方、病棟関係者、校長、担任等が参加して、卒業証書を授与しました。

4月からは、新しい出会いがあると思います。どんな出会いがあるのか
とても楽しみですね(^^)/

ご卒業おめでとうございます。
今日は、朝から天気がよく、校庭に植えている「チューリップ」付近の草を抜きました。

チューリップも少しずつ芽生えています。

入学式のころに、満開になるといいですね🌷
外はあいにくの雨でしたが、体育館で卒業式の予行がありました。
全校生が集まって練習するのは初めてでした。

まず予行に先立ち、卒業学年の児童生徒の表彰式がありました。
そのあと、予行がありました。約40分間の予行でした。

本番は、来週の11日(月)です。卒業生のみなさん、かぜなどひかぬよう、体調を整えてくださいね。
3月になりました。本校、卒業式は、3月11日(月)に行われます。
院内生は、13日から15日にかけて行われます。
今日は、卒業生の全体練習がありました。式場の方も、準備が進んでいます。

来週は、全校生による予行も行われます。また、その様子もアップします。
中学部卒業生を送る会が行われました。
卒業生思い出ビデオでは、一緒に活動した思い出がよみがえり、みんなが笑顔になりました。
在校生からは、会場の飾りつけ、プレゼントの準備、贈る言葉など、心をこめて取り組みました。みんなの感謝の気持ちが伝わっていればうれしいです。
卒業しても、それぞれの場で活躍してくれることを願っています。
残り少ない中学部での生活、一緒に楽しい思い出を作りましょう!

もうすぐ3月3日、ひなまつりですね。
校内では、1階の廊下に各学部の作品が展示されています。

それぞれ個性あふれる作品に仕上がっています。
校庭にも春が近づいています。

運動場に植えたチューリップ🌷も、少しずつ大きくなってきました。

50周年記念植樹で植えた「ソメイヨシノ」も芽生えつつあります。🌸
本校は、令和5年度 全国健康づくり推進学校 優秀賞(特別奨励賞)を受賞しました。

これまで、家庭や医療機関、地域社会の方々と連携しながら、子どもたちの健康づくりの推進を
してきた取組が認められました。先日、東京で行われた表彰式に参加してきました。この名誉あ
る賞を機に、児童生徒・職員一同、これからも健康づくりに取り組んでまいります。