本校は、病気等により、継続して医療や生活上の管理が必要な子どもたちが「病気を治しながら学習できる」病弱特別支援学校です。

お知らせ

2024.05.07 <5月の行事予定をアップしました>New!
2024.04.24 <R6年度年間行事をアップしました>
2024.04.01 <4月の行事予定をアップしました>
2024.03.22 <令和6年度入学式について>
2024.03.22 <教育実習申込書について
2024.03.19 <令和6年度の主な行事について(お知らせ)>
2024.03.19 <令和5年度の学校評価を掲載しました>


◇ 高等部の学校見学会の期日は特別に設定していません。学校見学をご希望の方は直接、高等部主事までご連絡下さい。

◇ 本校の敷地内は一方走行をお願いしています。安全走行でお願いいたします。
  ・自家用車での児童生徒の送迎について.pdf        
保護者送迎駐車場図面.pdf

学校ニュース

巡回公演事業

2022年7月13日 15時32分

 令和4年度文化芸術による子供育成推進事業の巡回公演事業があり、邦楽創造集団「オーラJ」のみなさんによる尺八の公演が行われました。午前中のワークショップでは、尺八について学習し、クリアファイルを使って様々な音を出す練習を行いました。

IMGP0675 

 午後からは、オーラJのみなさんと一緒に演奏を行いました。尺八の音色に合わせてワークショップで練習した音を出し、風の音や雨の音などを表現しました。昔の人々は自然の音を音楽で表現してきたそうです。今回は日本の伝統的な楽器である尺八の音を間近で聞いたり一緒に演奏をしたり、貴重な体験ができました。

IMGP0692 IMGP0688 IMGP0681

IMGP0696 2022-07-13 14.51.07 2022-07-13 14.51.47

 オーラJのみなさん、ありがとうございました。

七夕

2022年7月7日 15時14分

 7月7日は七夕☆ 児童・生徒のみんなが、それぞれの願いを短冊に書いて、エントランスホールの笹の葉につるしました!「家族みんなで旅行に行けますように」「ゲームソフトがほしい」「おいしいものをいっぱいたべたい」などなど。今年の七夕は一粒万倍日で縁起がいいとされているそうです!みなさんの願いがかなうといいですね☆

2022-07-04 21.35.49 2022-07-04 21.33.51 2022-07-04 21.33.36

出前授業

2022年7月5日 15時24分

 高等部3年生を対象に、ハローワーク丸亀から講師をお招きして、進路に関する出前授業が行われました。講師の話を聞いたりワークシートを記入したり、真剣な表情で授業に取り組みました。
 前期現場実習も終わり、卒業後の進路について考える機会が多くなってきました。今回の出前授業で学んだことを大切に、それぞれの進路に向けて頑張りましょう。

CIMG1285 CIMG1284

高等部3組 お楽しみ会

2022年6月30日 16時22分

 3時間目に高等部3組のお楽しみ会が行われました。もうすぐ誕生日を迎えるお友達に誕生日の歌を歌い、メッセージカードをプレゼントしました♪その後は楽器やオーガンジーの布を使って合奏をしたり、ボウリングゲームをしたりして盛り上がりました!ボウリングゲームは白熱した戦いで手に汗握る勝負に!楽しかったですね♪

CIMG1177 CIMG1245 CIMG1247

小学部2・3組 西部小交流

2022年6月29日 17時01分

6月29日に、善通寺市立西部小学校の子どもたちとリモートでの交流会を行いました。

プレゼントしてもらった手作りの魚をうきうきで釣り上げ、「だれのさかなですか?」「さかなのなまえはなんですか?」と画面越しに質問しました。

IMG_0270  IMG_0227  IMG_0210

IMG_0260  IMG_0237  IMG_0234

最後には、西部小学校のみんなから「ドレミの歌」を歌ってもらい、一緒に楽器を鳴らして楽しい時間を過ごしました♪

西部小交流は2学期にもう一度あるので、次回も楽しみです!

中学部3組 お楽しみ会

2022年6月29日 16時08分

 本日3時間目に中学部3組のお楽しみ会が行われました。ICT周辺機器を上手に操作して司会進行!今回は、院内学級の友達へメッセージや歌を送りました。みんなの気持ちが届きますように...。そして、日頃リモート授業を行っている院内学級の先生が、実際に機器を使って絵本を読んでくれました♪お話や画面に映る教材に夢中になり、楽しい時間はあっという間に過ぎました!

IMG_2362 20220629_110815 2022-06-29 19.21.20

交通安全教室

2022年6月21日 16時31分

 本日5・6時間目に、丸亀警察署交通課、香川県交通安全協会交通安全教育推進隊より講師をお招きして、交通安全教室が行われました。講話や自転車シミュレーションを通して、交通に関するルールやマナーについて勉強しました。自転車シミュレーションで実際に自転車に乗って画面を見ながら走行体験をしました。自転車に乗るときの注意点やルールなどを知ることができました。今後、通学や家庭で自転車に乗るときに生かしていきたいと思います。
 またパトカーの見学も行われ、写真を撮ったりパトカーに乗車したり、貴重な体験をすることができました。丸亀署、交通安全協会のみなさま、ありがとうございました。

CIMG1055 CIMG1067 2022-06-20 23.47.44

CIMG1065 CIMG1051

高等部2年団校外学習

2022年6月17日 16時17分

 高等部2年団は校外学習で宇多津町にある水族館へ行きました。今回は修学旅行の事前学習も兼ねており、「公共の場所でルールやマナーを守る」「お互いのことを知る」という目的で実施しました。

IMG_651 IMG_6504 IMG_6514

IMG_6576 IMG_6523 IMG_6577

 館内に入る前はしっかりと手の消毒を行い、写真を撮ったり珍しい生き物を見たり楽しみました。

IMG_6527 IMG_6570

 短い時間ではありましたが、他グループの友達や先生との会話も楽しみ、今回の校外学習を通してしっかり学習することができました。修学旅行も楽しみですね☆

中庭コンサート

2022年6月15日 17時42分

 本日お昼休みに「かがわ未来のアーティスト育成事業」の一環で、中庭コンサートが開かれました。今回は県内外で活躍するオーボエ奏者の船津美雪さん、ピアニストの岡田知子さんをお招きして行われました。天気が心配されましたが、多くの名曲や善通寺養護学校の「ともだちのうた」などを演奏していただき、中庭から聞こえる美しい音色に心が癒されました♪

2022-06-15 00.57.04 IMGP0554 IMGP0561

IMGP0569 IMGP0577

校内実習の様子

2022年6月10日 15時53分

 校内実習3日目となりました。午後からは、1年生(2組グループ)は窓掃除を行いました。高圧洗浄機を使用して汚れを落とし、最後に水を切って終了です。室内での軽作業や屋外での清掃など、様々なことに取り組み、力をつけています。

2022-06-09 21.46.02 2022-06-09 21.52.02

前期校内・現場実習

2022年6月8日 16時00分

 高等部の前期校内・現場実習が始まりました。2・3年生は企業や福祉施設で現場実習を行っています。校内で実習を行っている1年生はグループに分かれて軽作業や清掃を行い、初めての実習ですが精力的に取り組んでいます。また、進学を希望している3年生は進学対策を行っており、各生徒が進路に向けて頑張っています。

DSCF3208 DSCF3209

DSCF3212 DSCF3213

校内実習説明会

2022年5月31日 16時00分

 高等部1年生1・2組を対象に、前期校内実習の説明会を行いました。校内実習は2年生から行う現場実習や将来の進路につながっていきます。初めて校内実習を行う1年生はドキドキしていると思いますが、できることから少しずつ頑張っていきましょう。

DSCF3203c DSCF3206

高等部1年校外学習

2022年5月27日 15時41分

 高等部1年の1組・2組は、校外学習で総本山善通寺へ行きました。友達や先生といろんな話をしながら歩いて善通寺さんへ!学校からも五重塔は見えますが、近くで見ると迫力満点!日差しも強く少し暑かったですが、手水で手を洗うとすっきり。由緒あるお寺さんで歴史と伝統に触れることができました。
2022-05-26 17.33.34 2022-05-26 17.42.08 2022-05-26 17.59.22

高等部3年校外学習

2022年5月26日 17時02分

高等部3年1組2組の校外学習がありました。善通寺にある、五岳の里まで、歩いていきました。天気もちょうどいいくらいで、初夏の季節を感じながら、歩きました。

F86963D8-575F-413E-8F08-306DAE0404AA 2A83E465-D93B-4770-ABCD-0D9A7384BCC5

防災避難訓練

2022年5月25日 15時35分

 本日3時間目に、第1回防災避難訓練を行いました。2階職員室から出火したという想定で、学部ごとにヘルメットや防災頭巾をかぶって運動場に避難しました。煙に対する避難方法を学んだり防火扉の体験を行ったり、いつ発生するか分からない災害に備えて学習することができました。
P1010022 P1010024

P1010027 P1010049