本校は、病気等により、継続して医療や生活上の管理が必要な子どもたちが「病気を治しながら学習できる」病弱特別支援学校です。

令和7年度香川県立善通寺支援学校高等部入学者選考 合格者

お知らせ

2025.09.01 <9月の行事予定をアップしました>New!
2025.08.01 <PTAのページ更新しました>New!
2025.08.01 <8月の行事予定をアップしました>
2025.07.01 <7月の行事予定をアップしました
2025.06.23 <PTAのページを更新しました>
2025.05.30 <6月の行事予定をアップしました>
2025.05.09 <PTAのページを更新しました>

2025.05.02 <5月の行事予定をアップしました>
2025.04.04 <令和7年度主な行事について>
2025.04.02 <4月の行事予定をアップしました>
2025.03.19 <はなみずきの会からお知らせ>
2025.03.17 <令和7年度入学式について>
2025.03.13 <PTAのページを更新しました>
2025.03.05 <PTAのページを更新しました>
2025.03.05 <令和6年度の学校評価を掲載しました>
2025.02.25 <3月の行事予定をアップしました>
2025.02.04 <令和6年度卒業証書授与式について>
2025.01.24 <2月の行事予定をアップしました>
2025.01.08 <PTAのページを更新しました>
2024.11.29 <高等部入学者選考について>


◇ 高等部の学校見学会の期日は特別に設定していません。学校見学をご希望の方は直接、高等部主事までご連絡下さい。

◇ 本校の敷地内は一方走行をお願いしています。安全走行でお願いいたします。
  ・自家用車での児童生徒の送迎について.pdf        
保護者送迎駐車場図面.pdf

学校ニュース

高等部期末テスト

2023年6月30日 13時32分

高等部1組の1学期末テストが行われています。

2日目の今日は、現代文やコミュニケーション英語、簿記などのテストがありました。

期末テストは来週の火曜日まで続きます。

2023-06-29 10.46.50

小学部3組 お楽しみ会

2023年6月29日 14時43分

小学部3組のお楽しみ会がありました。まず、1学期にお誕生日を

迎えたお友達のお祝いをしました。みなさんからのメッセージカード

をもらってうれしそうでした。そのあと、部屋を暗くして、天井に

クラゲの映像を映し、床に用意したウォーターベッドの上に寝て、

揺れや天井に映るクラゲを楽しみました。楽しかったですね。

IMG_1094-cleaned  IMG_1095-cleaned  IMG_1104-cleaned

中学部3組 お楽しみ会

2023年6月28日 09時02分

 6月27日(火)に、中3組のお楽しみ会が行われました。
 院内生の友達にメッセージを送ったり、院内生のビデオレターを見たり、普段なかなか会うことはできませんが、ビデオメッセージを通して交流を行いました(^^)/最後は校内生全員で、歌を歌いました!院内生のみんなに届きますように(^^♪

2023-06-27 11.18.24 2023-06-27 16.41.29

2023-06-27 10.34.12 2023-06-27 11.06.06

もぐもぐ掲示板

2023年6月26日 15時01分

児童生徒のみなさん、おはしの持ち方や使い方、食事中の過ごし方など、正しい食事マナーは身に付いていますか?

もぐもぐ掲示板を使って、正しいマナーを身に付けましょう♪

2023-06-08 09.50.41 2023-06-08 09.50.45 2023-06-08 09.50.53

PTA保護者交流会(講演会)

2023年6月24日 01時00分

先日、保護者交流会がありました。午前中は、大学の先生を招いての講演会が行われ

ました。「障がいのある子どもへの家庭・地域における支援のあり方」という題でお話

がありました。昼からは、保護者交流会があり、グループに分かれて話し合いをしました。

時間をオーバーして、とても盛り上がりました。

IMG_1030-cleaned

西部小交流

2023年6月23日 01時00分

6月20日(火)に善通寺市立西部小学校の3年生との交流学習がありました。本校小学部の2・3組の児童が交流学習に参加し、一緒に魚釣りゲームをしたり、西部小学校のダンス発表を見たりして親睦を深めました。はじめはお互いに緊張している様子でしたが、自己紹介やゲームを通して段々と盛り上がり、楽しい交流学習になりました。

 2023-06-20 10.08.42  2023-06-20 10.22.54  2023-06-20 10.31.43  2023-06-20 10.33.09 

 2023-06-20 10.34.36  2023-06-20 10.34.25  2023-06-20 10.29.29  2023-06-20 10.36.16

ビッグバルーン

2023年6月22日 06時00分

小学部3組では、感覚遊びの中で、風船を使った遊びを行っています。

大きな風船を使って、より見やすくより感じやすくしています。

サーキュレータを上向きに設置して風船を飛ばして遊びました。

風船の動きを追ったり、風船に触れてみたり、手を伸ばして触ろうと

したりしました。楽しかったですね。

IMG_1023-cleaned  IMG_1015-cleaned

鉄道サークル

2023年6月21日 06時37分

本校のサークルの中に、鉄道サークルがあります。

月に1度しかありませんが、鉄道好きが集まって

DVDを見たり、鉄道クイズをしたり、実際に撮ってきた

鉄道のビデオを見たりしています。

今日は、もう今では見られなくなった寝台列車を見ました。

IMG_1013-cleaned

高等部3組現場実習

2023年6月20日 07時00分

 高等部3組の現場実習が始まりました。
 福祉施設の利用者さんや職員の方と一緒に活動に参加したり、食事をしたり、「からだ」の活動で体をゆるめてもたらったり、有意義な実習となりました。
 3組の現場実習は来週も行われます。

2023-06-19 10.58.49 2023-06-19 12.38.45

小学部集会

2023年6月19日 17時38分

6月16日に小学部集会が行われました。今回は1,2組の2・3年生の子どもたちが、自分の名前や好きなものなどについて、写真やイラストを使って個性あふれる楽しい発表をしてくれました。部主事先生の話では、「季節」をテーマに、春夏秋冬それぞれの季節の食べ物や行事についてクイズ形式のクイズに答えました。「ハロウィンのかぼちゃ」や「クリスマスのベル」など子どもたちが大好きなイラストが出ると大盛り上がり!!子どもたちの元気な声であふれる楽しい集会になりました。「季節」は梅雨に入り、じめじめと疲れがたまりやすい時期になってきました。体調を整えながら夏休みまでのあと1か月がんばりましょう!!

2023-06-16 10.51.21

4年ぶりのプール

2023年6月16日 10時00分

屋上にあるプールの清掃を行い、水を入れました。

4年ぶりのプール。準備が整いました。

プール学習、楽しみですね。

IMG_0922-cleaned  IMG_0924-cleaned  IMG_0925-cleaned

IMG_0986-cleaned  IMG_0984-cleaned  IMG_0985-cleaned

院内の授業の様子

2023年6月15日 13時42分

5月9日から、病棟の授業が始まりました。

担任の先生と一緒にお話や歌を聞いたり、制作したりして、みんな楽しんで授業に参加しています(^^)/

2023-05-19 10.31.07 - コピー 砂川

正木 うた・リズム

校内・現場実習を終えて

2023年6月14日 14時40分

 高等部1・2組の前期校内・現場実習が終了しました。

 1年生は校内で、2、3年生は近隣の企業や福祉施設で実習を行いました。商品の品出しや袋詰め、軽作業などに取り組み、なかには毎朝5時台の電車に乗って通勤する生徒もいました。

 学校に戻ってきた今日は、お礼状づくりや報告会に向けた資料作成に取り組みました。

 実習を受け入れてくださった企業や福祉施設のみなさま、ありがとうございました。

 来週からは3組の生徒の実習が始まります。

 2023-06-12 11.35.03 2023-06-12 11.35.16

ひまわりパート2

2023年6月13日 14時36分

5月29日の学校ニュース(こちら)で紹介したひまわりが、どんどん成長しています!

きれいな花も咲きました!夏が近づいていますね!

2023-06-13 10.33.04 2023-06-13 10.33.09 2023-06-13 10.33.29

中学部集会

2023年6月12日 15時00分

 3時間目に中学部集会が行われました。今年度中学部に来られた先生の自己紹介や、交通安全についてのお話、各委員会からの報告がありました。交通安全についてのお話では、動画を見ながら道のどこに危険が隠れているかを考えました。梅雨に入り、雨の日は特に視界が悪く、車などが多くなります。交通安全に気を付けて、毎日元気に過ごしましょう!

IMG_4408 IMG_4410 IMG_4411