高3 表彰式と卒業式予行
2025年3月5日 16時55分令和6年度 教育委員会表彰、文化功労賞、駅伝大会表彰、皆勤・精勤賞の表彰式がありました。
令和6年度 教育委員会表彰、文化功労賞、駅伝大会表彰、皆勤・精勤賞の表彰式がありました。
6年生が引退し、4・5年生の委員会活動がスタートしました。児童会では、児童集会の進行の練習をしました。
一つ予定が終わったらスケジュールを外します。
県庁本館21階特別会議室に於いて、アビリンピックかがわ2025 入賞者表彰式が行われました。本校からは、喫茶サービス部門、高2 植松美月さん 金賞🥇。写真部門、高1 安松大輝さん 金賞🥇。おめでとうございます。㊗️
中学部1年生は、校外学習に出かけました。
高松市こども未来館に行って、プラネタリウムを見たり、昼ご飯を食べに行ったりしました。
公共施設の利用方法を学んだり、利用する楽しさを体験したりできました!
また、学年まとまって外食する経験もすることができ、余暇の過ごし方につながればと思います。
学年最後の楽しい思い出ができました。
中学部2年生は、校外学習に出掛けました。
太洋ボウルに行って、10グループに分かれてボウリング🎳をしました。
気持ちのいいお天気の中、親子遠足に行きました。
スクールバスの中で朝の会。名前を呼ぶと、みんな元気よく笑顔で答えてくれました。
中学部3年生は、中学部最後の校外学習に出掛けました。
JRに乗って宇多津駅まで行き、四国水族館に行きました。
お世話になった3年生に楽しんでもらおうと、合奏、合唱、ダンス、劇などが行われました。
サンメッセ香川に於いて、令和6年度アビリンピックかがわ2024(香川県障害者技能競技大会)が、開催されました。
【オフィスアシスタント】
発送書類の準備、封入、仕分け作業。
日頃の感謝を込めて、3年生に楽しんでもらおうと、卒業生を送る会を行いました。
5号棟2階の各教室に、模擬店4つを設置しました。
「竜宮のうたげ」「キラキラのへや」「おかしくじ」「卒業生杯」です。
1.2年生がそれぞれに授業で模擬店を2つずつ準備してきました。
3年生には楽しんでもらえてよかったです。
普段なかなかとりにくい、学年を越えて交流する時間ができて、有意義な時間になりました❗️
みんな楽しんでいます!
姫路セントラルパークに来ました!
本日9時に玄関にて高等部合格者発表がありました。
合格された皆さん、おめでとうございます㊗️🎊
5年生が中心となり、卒業生を送る会をしました。最初は、6年生の入場です。
2月17日、16:30から、本校寄宿舎でふれあい会がありました。内容は卒業する舎生を在舎生が送る会となります。
まず前半として夕食・おやつですが、卒業生がリクエストした内容になっています。ハンバーグ、パスタ、ケーキなどを食べました。