お知らせ

【令和8年度「にこにこ教室」募集について】

令和8年度定期的教育相談 .pdf

【令和8年度幼児募集について】

令和8年度の幼児募集について.pdf

【工事のお知らせ】

校内の工事が行われています。詳しくはこちらをご覧ください。

4号棟 空調工事のお知らせ.pdf

オリーブ教室について

今年度(令和7年度)の計画を更新しました。掲載ページはこちら。 

12月案内.pdf

学校の様子等をお知らせします。

雪が積もりました。

2023年1月26日 09時22分

朝の運動場です! 予想外の雪でびっくりしました。

幼児、児童、生徒のみんなは、うれしくて走り回っていました!

保護者の皆様、朝の送迎ありがとうございました。

IMG_4058

給食前と給食後の活動

2023年1月25日 17時25分

中学部では給食の前にその日の給食について放送する「ひとくちメモ」という活動をしています。全校生に放送するのは緊張しますが、一年生も徐々になれ、頑張っています。

2E07B90F-D220-44A1-BFC1-60BCEA044F81  FEEB9093-353B-44AF-85D4-E08330AA0635

給食後には、テーブル拭きをしています。年度の初めは丸く拭いて拭き残しがありましたが、今ではしっかりと四角くきれいに拭けるようになってきています。

0E56EE88-3C2A-4DDA-A31C-7F878D3C74B6

「遊び」の授業

2023年1月24日 14時50分

小学部では1~3年生が「遊び」の授業に取り組んでいます。3年生は「缶・ペットボトルで遊ぼう」の内容で、笛を作りました。好きな絵を描いたり、シールを貼って飾ったりして、オリジナルの笛が完成です。みんな缶から聞こえる音の不思議を楽しんでいました。

IMG_1929  IMG_1930   IMG_1934   

                       IMG_1935         IMG_1937

授業参観・保護者研修会

2023年1月21日 16時12分

本日、1月21日(土)は授業参観日でした。

合わせて、保護者研修として、「人権・同和教育研修会」「性に関する保護者座談会」を開催しました。

高等部3年生保護者対象の保護者会では、もうすぐ迎える卒業に向けて、卒業式や研修旅行、卒業後の話などがありました。

IMG_0050    IMG_0056 

人権・同和教育研修会の報告やDVD視聴   性に関する座談会 テーマ別に

IMG_0053

高3保護者説明会

音楽教育研修会(職員)

2023年1月20日 17時58分

県内全ての特別支援学校から音楽科の教員が集まり、研修を行いました。

高等部の音楽の授業を参観後、研究討議を行ったり、各校のコロナ禍での取組等について情報交換を行ったりしました。

52BBF2E5-5180-4D9E-9480-F59A36BD94A5

1月19日の高等部(1年生)

2023年1月19日 17時03分

高松南警察署(生活安全課)の方をお招きして

「薬物乱用防止、スマホ安全利用教室」を行いました。

みんな真剣な表情で聞いていました。

IMG_4030

作業の様子

2023年1月18日 13時45分

学年末が近づいて,中学部の作業班では3年生へのプレゼントを作成しています。

上(紙工班)下(手芸班)の作品を組み合わせて一つのプレゼントが出来上がります。

まだ製作途中ですが,卒業生を送る会に向けて頑張っています。完成をお楽しみに!

AA6A718A-8A00-42DD-8912-D2236F3D9555     7EFF402D-3AB4-463F-AE1B-C65CABCEF738

158B1873-69BF-4944-8B21-11467C02D9AE     4FBE9337-BC3E-4FA1-A4C6-00C1046B00BF

持久走

2023年1月17日 07時51分

小学部では、持久走が始まり、みんな力いっぱいがんばっています。持久走の後は、記録表にシールを貼って、その日のがんばりを確認しています。

DSC08254 IMG_1900 IMG_1903

職員研修

2023年1月16日 18時19分

『特別支援教育とアンガーマネジメント』と題して、職員研修を行いました。

講師として、本校の学校評議員であり、日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターとしても活躍されている 高松大学発達科学部 教授 山口明日香先生をお迎えしました。

1673860663260

1月13日

2023年1月13日 16時21分

今日は雨天のため、放課後の運動部は中・高一緒に体育館で活動しました。

中学部のチャレンジクラブはメディア教室でボッチャをしました。

5B176373-566C-442B-A394-7689620A4FB5  7BE72CD0-0B36-4398-8FB0-B52F15D2D9D4

今日の幼稚部

2023年1月13日 16時20分

造形活動で、季節の制作をしました。

りんご組は紙皿でこま作り。カラフルなこまが出来ました。

ばなな組はデカルコマニーで「だるまさん」を作りました。

IMG_0030 (2)  IMG_0033 (2)      IMG_0036

今日の学校

2023年1月11日 12時55分

1月11日水曜日 中学部

「春の海」を聞きながら、書初めをしました。

81FB9A6E-1DA9-48C2-9B59-DABE5BA95946

2A0F56B2-1E61-4771-A208-B0820AE62FA6 B201117C-3F81-4340-BC30-B4FDAEA1C855

令和4年度 第3学期始業式

2023年1月10日 09時38分

令和5年1月10日(火)リモートによる第3学期始業式が行われました。

校長先生より、目標を立てて活動するように新年のお話がありました。みなさん、新たな気持ちで頑張りましょう。

特に、卒業学年のみなさんは、卒業式までの時間を大切にして学校生活を送りましょう。

始業式の後、中学部生徒会のみなさんより、今年の干支クイズがありました。うさぎのように飛躍する年にしましょう!

1111  11

令和4年度 第2学期終業式

2022年12月23日 13時53分

12月23日(金)リモートによる第2学期終業式が行われました。

校長先生より、来年度は校名が変わることや冬休み中の過ごし方についてお話がありました。

体調管理をしっかりして、元気に第3学期を迎えましょう。

IMG_4594-cleaned   IMG_4597-cleaned

2021.12~

累計 464724
今日 2
昨日 515