お知らせ

【工事のお知らせ】

校内の工事が行われています。詳しくはこちらをご覧ください。

4号棟 空調工事のお知らせ.pdf

オリーブ教室について

今年度(令和7年度)の計画を更新しました。掲載ページはこちら。 

R7 9月オリーブ教室案内.pdf

学校の様子等をお知らせします。

『令和5年度子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰』を受賞

2023年4月24日 11時15分

 子供が積極的に読書活動を行い意欲を高められるよう、特色ある優れた実践を行っている学校に、文部科学省が表彰を行っています。

 このたび、昨年度までの取組が評価され本校が見事受賞し、4月23日(日)、東京での表彰式に廣瀬校長が参加し、授与いただきました。

 今後も、子どもたちが本に親しみ、意欲的に学んでいけるような実践を続けていきたいと思います。

230423120320818_2-cleaned      230423162259968_2-cleaned

IMG_8577

作業学習のオリエンテーション(中学部)

2023年4月21日 18時25分

今週は各学年の作業学習のオリエンテーションがありました。写真は3年生です。

作業の説明を聞いて希望調査票を記入して、今年度の作業班を決めていきます。

連休明けには新しい作業班で作業学習に取り組みます。

71EA6F4D-AF16-47F7-99E9-8F95A1367877     3E1FF1BA-4DB3-4DDC-A256-E2E56B784731

0B06D255-326E-47E4-B9AD-56AA2ADD33DB     1725FBED-2A90-4742-96BB-894F02DDA1E2

3年生は紙すき班、エコチャレンジ班(ペットボトルリサイクル)、木工班があります。

2年生は屋外作業班、手芸班があります。

1年生は紙すき班、リサイクル班(アルミ缶リサイクル)があります。

幼稚部 給食が始まりました

2023年4月21日 18時21分

幼稚部では、昨日から給食が始まりました。

食べる前には手を洗ってエプロンを着て給食セットを準備して、「いただきます」を言います。

食べ終わったら「ごちそうさま」を言って、給食セットやエプロンを片付けて歯磨きをして、と

自分のことは自分でできるよう、練習をしていきます。

いろいろな献立を食べる経験をして、元気に大きく成長してほしいです。

52C75C5D-25E2-4B61-AD7E-1866D72FF987   0A916F41-58E9-49BB-8D57-91925B07C24D

小学部2年 生活単元学習 「春のかざりをつくろう」

2023年4月20日 14時08分

春の飾りづくりで、こいのぼりの制作をしています。作り方の手順を動画で見た後、短冊状の色画用紙を切って「うろこ」を作っていきました。引かれた線を目印にはさみで切ったり、先生と一緒にカスタネットばさみで切ったりしました。

IMG_2369     IMG_2378

IMG_2383    

    

職員研修

2023年4月19日 18時05分

緊急時に備えて、職員研修を行っています。

今回は、アレルギーによるアナフィラキシーを起こした場合の対応や、『エピペン(補助治療剤)』の使い方についての研修を行いました。

18005461516190-cleaned

最近の高等部

2023年4月18日 13時59分

体育祭の練習が本格的になってきました。2・3年生演技(ダンス)も楽しみです。

IMG_4747    IMG_4749

学年対抗リレーもみんな真剣です。

IMG_4735

昨日は、「企業就労希望者相談会」を行いました。高松公共職業安定所、就業・生活支援センターの方々をお招きして、個別に話をしていただきました。3年生にとっては「就職試験」となる 現場実習Ⅳ期 が近づいています。体育祭と並行して頑張ってほしいです。

IMG_9167

中学部対面式

2023年4月17日 19時01分

中学部の対面式(学級紹介)がありました。

新しく来られた教頭先生をはじめ、各学級が趣向を凝らして自己紹介をしました。

生徒数96名。みんなで協力して中学部を盛り上げていきましょう。

64094D12-9303-4468-99CE-07A3D1FF4DAF   

4E5B9713-AE3C-4ED6-A511-866E1D44D791    A818825C-05D1-4F18-B562-0E46D16D82A2

入舎式

2023年4月17日 11時22分

4月7日()入学式後、5名の新入舎生を迎え、入舎式を行いました。

10()の夕食時には歓迎会を行い、自己紹介の後、在舎生からの歓迎の言葉がありました。今年度は15名でのスタートです。みんなで仲よく楽しい寄宿舎にしていきましょう。

DSC07296

DSC07298

小学部高学年体育

2023年4月14日 13時32分

小学部では、低学年と高学年に分かれて体育をしています。今日から高学年の合同体育がスタートし、ラジオ体操をした後、運動会のダンス練習を行いました。久しぶりのダンスをにこにこ笑顔で踊り、先生から「コーンの片付けをしてくれる人」と声を掛けられるとさっと動くこともできました。

    DSC08459  SC08464

対面式にむけて

2023年4月13日 18時02分

来週17日月曜日が中学部の対面式です。

対面式では1年生、2年生、3年生がそれぞれ学級紹介をします。

学級旗を作ったり、演出の練習をしたり、学級ごとに趣向を凝らしています。

B0ABE335-3A40-45DB-92AE-7A66DB1383E8    AAC7C139-895A-4DE7-B30D-111FBEC1C955

ゆらゆら

2023年4月12日 13時46分

幼稚部に入学して三日目。みんなでゆらゆらの部屋に行って遊びました。

ダイナミックにボルスターに乗ったり、トランポリンを跳んだり、友達の様子を見て真似をしてみたり、それぞれの遊びを全身で楽しんでいます。

IMG_0109

高等部3年 進路相談会

2023年4月11日 15時01分

4月10日から高等部3年生の進路相談会が始まりました。

関係機関の方にも来ていただき、

6月の現場実習や障害福祉サービスの利用についての相談をしました。

20230411_144444

幼稚部入学式

2023年4月10日 16時32分

幼稚部に、今年もかわいい友達が入学してきました。

入学式では一人一人名前を呼ばれてどきどき、チューリップの歌を歌ってわくわく、

教室で友達と遊んでにこにこ。

笑顔いっぱいの一年になるように、好きなことたくさん見つけていきましょう。

s-IMG_0101     s-IMG_0104

入学式

2023年4月7日 11時24分

本日、小学部・中学部・高等部の入学式が行われました。

あいにくの雨模様でしたが、新入生は生き生きと喜びに満ちた表情で、登校してきました。

早く新しい生活に慣れ、みんなと仲良く楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

ご入学おめでとうございます。

s-IMG_0097      s-IMG_0088 s-IMG_0089     s-IMG_0076     s-IMG_0094     s-IMG_0099     

令和5年度 新学期スタートです!!

2023年4月6日 11時32分

令和5年度が始まりました。笑顔とにぎやかな声が学校に帰ってきました。

退職・転任された先生とのお別れの式、校名変更お披露目式、第一学期始業式と続けて行いました。

中学部・高等部の式は、小豆島の高等部分教室とリモートでつないで行いました。

元気良い挨拶、笑顔で仲良く、新たなスタートです。

s-IMG_0044   B0D76E91-4B69-4D07-BF2E-FC8C59A11853 

 s-IMG_0031    s-IMG_0051         

s-IMG_0034    79E31AD6-F432-40B7-BDE7-1BE5EAB747B7 

s-IMG_0039     E00B70DE-EDDE-4243-91D0-4FF965BF7552

2021.12~

累計 424047
今日 15
昨日 500