職員研修
2025年8月1日 14時32分毎日暑い日が続いています。校内の木々から蝉の声が絶えません。
さて、夏休みも職員研修がいくつか設定されています。
本日は、人権・同和教育研修がありました。
毎日暑い日が続いています。校内の木々から蝉の声が絶えません。
さて、夏休みも職員研修がいくつか設定されています。
本日は、人権・同和教育研修がありました。
7/29 応援部門、観音寺市のハイスタッフールで開催されました。合同ステージでは、笑顔と元気、熱い想いが会場内に響き渡りました!
香川県総合プールに於いて、特別支援学校水泳大会が開催されました。
日頃の練習の成果を発揮して、みんな精一杯頑張りました。
7/23、24の2日間、メディア教育部が中心となり、本校職員向けに「ICTスキルアップ」講座が開催されました。
今日は第1学期終業式でした。
各学部各教室に集まって、リモートで行いました。
中学部では、1学期終業式の前に部集会を行いました。
多目的ホールで中学部全体が集まりました。
中学部生徒会が中心になって進行を行いました。
小学部5.6年生の児童会中心に、プールありがとう会をしました。
今日は、今年度初めてALTの先生が来られて、交流を行いました。
2校時は3年生、3校時は2年生が交流しました。
昨年度来られていた先生でしたので、久しぶりの再会となりました。
高松空港へ行き、搭乗手続きの学習をしました。
①チックイン ②手荷物の預け方 ③保安検査 ④搭乗口への移動と待機の方法を分かりやすく教えていただきました。
みんな真剣な表情で聞きました。楽しみですね!
今日は、授業参観日でした。
中学部、高等部の保護者の方々に参観していただきました。
視覚支援学校のプールへ泳ぎに行きました。
学校のプールで、みんな楽しく泳ぎました!曇り空で、気温も高くなく快適でした。
7月7日に本校寄宿舎で夏まつりがありました。舎生・指導員がこの日のために準備してきました。当日は校長先生はじめたくさんの先生が来てくださり、大変盛り上がりました。
暑い日が続いているので、幼稚部の子どもたちも水遊びをしました。
中学部では、週に1回委員会活動を行っています。
中学部1、2、3年生全体を縦割りで8班に分けて活動しています。
給食委員会
美化委員会