お知らせ

【令和8年度「にこにこ教室」募集について】

令和8年度定期的教育相談 .pdf

【令和8年度幼児募集について】

令和8年度の幼児募集について.pdf

【工事のお知らせ】

校内の工事が行われています。詳しくはこちらをご覧ください。

4号棟 空調工事のお知らせ.pdf

オリーブ教室について

今年度(令和7年度)の計画を更新しました。掲載ページはこちら。 

12月案内.pdf

学校の様子等をお知らせします。

プレゼントありがとう 幼稚部

2023年3月13日 14時40分

高等部の生徒が家庭科の時間に作った、手作りのおもちゃを、幼稚部の子どもたちにプレゼントしてくれました。

さっそく子どもたちは興味津々、思い思いに手に取って遊びました。

IMG_0216     IMG_0219

IMG_0232     IMG_0225

校外学習 高等部

2023年3月10日 18時53分

1年6.7.8組は、新屋島水族館へ校外学習に行きました。イルカショーの迫力にみんな驚いていました。

昼食は、大型商業施設で好きなメニューを選び、おいしくいただきました。

IMG_2986 IMG_2507

IMG_2996 IMG_6569

2年4.5組は、余暇の学習でボウリングに行きました。ストライクやスペアがでて盛り上がりました。ボウリングの後は、高松の商店街まで歩き、ハンバーガーや牛丼を食べ、お小遣いで買い物をしました。路線バスで学校に戻り、校外学習を満喫しました。

EDBK4208 PBJZ7363

JMYB6487 JKJG9950

小学部・中学部 卒業式

2023年3月9日 13時33分

うららかな春の日ざしのもと、令和4年度小学部・中学部卒業証書授与式が行われました。

心身ともに大きく成長した小学部12名。様々な取組をとおして一段とたくましくなった中学部31名。

それぞれが次の学部への期待を胸に、卒業しました。

DSC08398  DSC08403

DSC08408  DSC08409

DSC08407  DSC08411

 

校外学習 高等部

2023年3月8日 14時19分

2年6.7組が屋島へ校外学習に出かけました。天気も良く、屋島山上から見える景色は最高でした。新屋島水族館では、イルカショーを見たり、館内を見学したりしました。

XYFB1621 PFBM3586

NTWC5591 NXOY3585

集中作業 高等部

2023年3月7日 11時47分

高等部2年生 総合・技能類型の集中作業が3月6日からスタートしました。

来年度の現場実習を想定し、個別の課題に取り組んでいます。

IMG_1626 IMG_4533

IMG_4535 IMG_4539 IMG_4541

IMG_4547 IMG_4543 IMG_4545

香川県教育委員会表彰(小・中学部)

2023年3月7日 11時18分

明後日の卒業式を前に香川県教育委員会表彰の表彰式が行われました。

受賞されたみなさんおめでとうございます。小学部6年間、中学部3年間よく頑張りました。

63EF441E-D135-44D9-B4F7-60B7BDFD754F    889ACD76-D849-4DCF-A1AA-7643A9C84831

A86FD8A0-0803-4105-8AF6-B076D8143A19    F509887C-AC6E-436A-A61A-5FCB34806243

5号棟の朝の様子

2023年3月6日 17時56分

朝、早く来た中3生が校舎を掃除してくれています。毎日ありがとう。

7A689598-43C2-45EA-8B62-E2B1DA669A0C    F15FAEEA-50C1-42C7-BD6E-1DA3740F4A00

BF8364FC-B64F-4D1A-A675-15259F768236

高等部 卒業式

2023年3月3日 14時15分

令和5年3月3日、令和4年度 高等部 卒業証書授与式が行われました。

卒業証書を授与された、卒業生57名は、仲間と一緒に頑張ってきた、

この3年間を思い出し「いきいきと 心ゆたかに たくましく」前進

していくことを心に誓い、卒業しました。

IMG_0088

IMG_7428

IMG_7434

IMG_7444

IMG_7439

卒業生のみなさん、それぞれの道を、笑顔で、自分らしく、

一歩一歩 歩んでいってください。そして、みなさんの幸せな

未来をお祈りしています。卒業おめでとうございます。

ひなまつり給食

2023年3月2日 15時03分

今日の給食はひなまつりメニューでした。

手巻き寿司、菜花のごまあえ、すまし汁、ももゼリーと春らしいメニュー。好きな具を巻いて食べる手巻き寿司はおいしかったね。明日の高等部の卒業式の”はなむけ”になったかな?

寄宿舎前のスイセンの花も卒業式に彩を添えてお祝いしています。

IMG_0070      20230302_150521

ひなまつり会

2023年3月2日 14時53分

幼稚部では一日早い「ひなまつり会」をしました。自分たちが作ったお内裏様とお雛様の飾りを飾って、特別ゲストのお雛様と一緒に歌ったりパネルシアターを見たりしました。各クラスでもお花を飾って箱車に乗ってゲームを楽しみました。

IMG_0007    IMG_0014

IMG_0067    IMG_0059

校外学習(中学部2年生)

2023年3月2日 14時20分

中学部2年生が校外学習に出かけました。

レーンにわかれてボウリングを楽しみました。

F86F1816-56FB-45B0-B280-93171CDF1DA5  4847403A-C3A6-4FB4-89FF-3CB79A11B843

お昼は好きなものを注文して食べました。

D5DB132C-273A-4280-8253-15B9673A2850  7BC28168-BFC1-4B15-8550-8D0D9BB31C26

高等部3年生 表彰式

2023年3月2日 07時46分

3月1日、高等部3年生の表彰式が行われました。

表彰された皆さん、おめでとうございます。

「香川県教育委員会表彰」

IMG_4478

「香川県高等学校文化連盟文化功労賞」

IMG_4468

「駅伝大会」男子準優勝、第4位、女子準優勝

IMG_4472

「高文祭」美術・工芸展 

IMG_4473

「3か年皆勤、精勤賞」

IMG_4477

小学部~授業の様子~

2023年3月1日 17時28分

小学部の自立活動の授業では、友達とやりとりをしたり、相手に合わせて行動したり、体の動かし方を意識できるような活動を取り入れたりしています。4年生の自立活動では、ルーレットが偶然止まった色に合わせ、友達が「右足は青、左足は黄色・・」などと声をかけ、それに合わせて手足を動かしていくツイスターをしました。また、一人一人が電車に乗り、電車を連結していく「電車ごっこ」にも挑戦しました。

IMG_2263  IMG_2267

IMG_2278  IMG_2283

幼稚部お別れ遠足

2023年2月28日 16時39分

幼稚部10名、親子で大型テーマパークに行きました。

前日にビデオを見て事前学習をしていたので、とても楽しみに登校してきました。

たくさんの遊具で思いっきり体を動かして、しっかり遊ぶことができました。

いい思い出ができたかな。

IMG_0182     IMG_0109

IMG_0102   IMG_0169

IMG_0118  IMG_0136

寄宿舎 ふれあい会

2023年2月28日 11時04分

2月20日(月),ふれあい会があり,新たな門出をお祝いしました。「〇×クイズ」では卒業生にまつわるユニークな問題で盛り上がりました。在舎生からは,お祝いのダンスで感謝の気持ちを贈りました。卒業生からのメッセージに寂しさを感じつつも,楽しいひと時を過ごしました。

12

    3

2021.12~

累計 464724
今日 2
昨日 515