北高ブログ
課外終了後、農園の草抜きをしました。
ナスはまだまだ元気、トマトはたくさん実がつきました。先日植えたサツマイモも、しっかりと育っています。
そして、何といってもスイカが大きくなっています。今年はカラス対策として、ネットを張りました。
バスケットボール大のスイカが2個、ハンドボール大のスイカが3個できています。近々、収穫の予定です。


明日は、牟礼総合センター・コミュニティセンターの草抜きボランティアを行う予定です。
令和5年7月
園芸クラブ
海外語学研修ブログ
「今日はホストファミリーの娘家族に会いました。子どもたちと公園で一緒に遊んだり、お菓子を食べたりしました。みんな、とても可愛くてとてもいやされました。日本のお土産を渡すと、とても喜んでくれてうれしかっかです。R.I.(土曜日の感想)」
「今日はホストファミリーと車でドライブをして、野生のカンガルーを見に行った。でも、野生のコアラを見つけることはできなかった。そのあと、ショッピングに行き、ホストファミリーと良い一日をおくることができた。N.T.(日曜日の感想)」
「今日はホストファミリーのテニスの試合を観た。夕方、キャンプファイヤーをした。炎がめちゃくちゃでかくて周りの木が燃えないか心配になった。N.Y.(日曜日の感想)」
令和5年7月
オーストラリア語学研修
海外語学研修ブログ
「たくさんの種類のフルーツを食べました。とてもおいしかったです。1番楽しかったのは大きなボートに乗って川を渡ったことです。とてもきれいでした。Y.M.(金曜日、トロピカルフルーツワールドの感想)」
「今日はホストファミリーの知り合いの野球チームの試合を見に行きました。日本人の方もいて、話がてきて嬉しかったです。試合のあとは選手と野球をしました。次の木曜日に練習を一緒にする予定なので楽しみです。Y(土曜日の感想)」
「今日はビーチにバービー(BBQ)をしに行きました。魚釣りもしました。魚は一匹も釣れずくやしかったけど、ソーセージのサンドはとてもおいしかったです。夜は夜景を見にいきました。街も星もきれいでした。I.S.(土曜日の感想)」
令和5年7月
オーストラリア語学研修
海外語学研修ブログ
文化部ブログ
7月21日(金)レクザムボールパーク丸亀で行われた全国高校野球選手権香川大会第3戦目の対藤井学園寒川高校の応援に吹奏楽部が参加しました。これまでより、一層暑さの厳しい天候の下、応援の声も届き北高が先制しました。しかし、途中6回に追いつかれ8回には逆転を許します。9回の北高の攻撃には無死3塁の好機に応援団も大いに盛り上がったものの、これを生かせず、そのまま1対2で試合終了となりました。帰校時には野球部、応援部、吹奏楽部がそれぞれお互いの労をねぎらい、ここに野球部員の夏は終わりました。吹奏楽部はこれからコンクール、定期演奏会と、いよいよラストスパートです。悔いの残らないよう全力を尽くします。






令和5年7月
吹奏楽部
高校野球
海外語学研修ブログ
海外語学研修ブログ
フルーツテイスティング、トラクターライド、マカデミアナッツ割り、ボートライド、餌やりなどなど。


令和5年7月
オーストラリア語学研修