3日め

2020年12月12日 14時06分

予定通り、帰途につきました。

2日め

2020年12月11日 19時00分

2日めの行程を終え、予定より少し遅れましたが、全員無事に宿舎に入りました。

1日め

2020年12月10日 19時10分

1日めの行程を終え、全員無事に宿舎に入りました。

5〜7組

2019年9月24日 12時49分

有珠山きれいです。

1~4組バスへ

2019年9月24日 11時55分

新千歳空港。

荷物を受け取り、今からバスに乗ります。

みんな元気です。

5〜7組

2019年9月24日 11時26分

新千歳空港でバスに乗車しました。快晴です。

5〜7組

2019年9月24日 11時10分

新千歳空港で手荷物待ちです。

1~4組搭乗

2019年9月24日 09時35分

新千歳行きの飛行機に乗り込みます。

5〜7組

2019年9月24日 09時07分

新千歳行きに乗るところです。

羽田空港着

2019年9月24日 09時00分

乗継のための移動中です。

飛行機から

2019年9月24日 08時09分

富士山上空を通過してます。

飛行機から

2019年9月24日 08時03分

前半の飛行機からは雲海が見えています。

搭乗手続き中

2019年9月24日 06時40分

集合、搭乗手続きと順調です。

学校組出発しました

2019年9月24日 05時35分

学校出発組、元気に出発しました。


坂出、善通寺、高瀬集合組も出発。


学校出発組集合中です

2019年9月24日 05時20分

観音寺組は予定より早く出発したようです。


学校発組、集合中です。


荷物受け取り中

2018年9月28日 18時50分

先発便


大勢の荷物をクラスごとに分けています。


解団式

2018年9月28日 17時35分

旅行会社の方にお礼の挨拶。

4日間ありがとうございました。

2、3、5組 羽田空港

2018年9月28日 17時25分

2、3、5組、予定通り18時に空港を発ちます。今から搭乗します。

赤レンガ倉庫にて

2018年9月28日 17時20分

赤レンガ倉庫の横に停泊していた飛鳥Ⅱ号。
迫力に圧倒されました。

羽田を出ます

2018年9月28日 17時15分

1,4,6,7組は17:25に羽田を出る予定です。

解団式

2018年9月28日 17時10分

山下学年団長先生からのお話です。

解団式

2018年9月28日 16時40分

1·4·6·7組、空港の搭乗口付近で解団式を行いました。

この後、トイレ休憩などをとって、5時に搭乗口付近で再集合です。

羽田空港に到着

2018年9月28日 16時35分

2、3、5組、羽田空港に到着しました。みんな元気です。

横浜 赤レンガ倉庫

2018年9月28日 15時15分

もうすぐ羽田空港に向かいます。最終日、クラスの思い出がたくさんできました。

1号車・災害に対する備えと対応を学ぶat石巻赤十字病院

2017年9月27日 10時55分

石巻赤十字病院の教育研究センターの阿部さんから講話をしていただきました。



地震の多い宮城県の災害医療の拠点病院として医療体制を整備し備えていましたが、建物による被害を想定していたので津波の方が被害がひどくて苦労されたというお話が印象的でした。

また東日本大震災発生時の赤十字病院で災害対策本部設置の瞬間、トリアージエリア設置の瞬間、職員のみなさんの臨機応変な対応など、日頃の訓練のおかげでスムーズな動きをとっている映像を観ました。災害発生間もなくはまだ患者は少なかったものの、夜になり自衛隊が救助要請に来たり、翌日はロビーいっぱいに患者が搬送される様子は大変そうでしたが、石巻赤十字病院の《患者を断らない救急医療》の信念は、拠点病院として地域から信頼される所以だなと感じました。
同じことが起こったら、2度と同じことはできない、感極まって話せないことも多いとおっしゃっていました。

医療に携わりたいと希望する生徒が多かったですが、石巻赤十字病院のみなさんのように信頼され、リーダーシップのある医療人を目指していってくださいね。