農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今日は『こどもの日』、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるととともに、母に感謝する」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つです🧐 (フリー素材より抜粋)

2️⃣『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️
⭐️「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (5月5日、7時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 最高の朝です☀️ (5月5日、7時ごろ撮影)

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。今(午前3時)は高気圧に覆われていますが、高気圧の後ろから低気圧がやってきていますね🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は夕方から天気が崩れそうですね☁️ (出典:ウエザーニュース)

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『万塚農場だより』🌽・・・・今日は、学校がお休みのため、「万塚農場」の今(NOW‼️)を紹介します😊
⭐️My name is "山羊(やぎ)". 私は、偶蹄(ぐうてい)目ウシ科ヤギ属の哺乳類です。出身は、西アジア地方の岩山です。もともと“ノヤギ”と呼ばれた野生のヤギです。私たちは温純な性格で、群れを作ります。(「goo辞書」参照)(万塚農場で撮影、5月4日) ☆偶蹄目:哺乳類のうち、四肢の指が二本または四本の偶数で、左右対称をなすもの。(「日本国語大辞典」参照)



4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場ではいろんな花を見かけます💐 名前を考えてね⁉️ 春は黄色い花が多いですね🌼 (南圃場周辺で撮影)
⭐️『答え:A』・・・・「母子草(ははこぐさ)」。キク科ハハコグサ属の越年草です😊 全体が白い綿毛(めんもう)に包まれ白っぽく見えます😊 また、春の七草の一つ「御形(ごぎょう)」。茎葉の若いものを食用にします🧐 (日本薬学会HP参照)


農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今日は『みどり日』、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨として設けられた「国民の祝日」の一つです🧐
2️⃣『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️
⭐️「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (5月4日、7時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 今朝は風が冷たく、どんよりとした朝でした☁️ これから天気が回復しそうですね☀️ (5月4日、7時ごろ撮影)

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。ちょうど低気圧が通過しましたね🌀 今朝は冬型❓ ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も天気が良さそうですね☀️ (出典:ウエザーニュース)

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『万塚農場だより』🌽・・・・今日は、学校がお休みのため、「万塚農場」の今(NOW‼️)を紹介します😊
⭐️My name is 「ミーアキャット」. 南アフリカ原産、肉食目マングース科ミーアキャット属の哺乳動物です🧐 アフリカのサバンナの過酷な環境を生きるミーアキャットは、生命力の強い動物で、基本的に複数の家族が「群れを形成」する社会的動物です🧐 前足を上げて後ろ足と尾で立ち上がりキョロキョロとする姿が有名ですね。日光浴と外敵を監視しているようです。生息地である砂漠は夜の気温が下がるため、日中は太陽に向かって立ち上がり、日光浴をしているそうです☀️ 仲間で見張り役も決めているそうですよ😊 (ペットショップ"KOJIMA"HP、参照)
○5月4日、7時に撮影。朝が早く寒いため❓、ミーアキャットは穴の中でした🥲 再度撮影に挑戦です😊


⭐️農場を散策。早朝にもかかわらず、養牛担当の先生が、今日の牛の餌(イタリアライグラス)を刈り取ってくれていました。刈り取った緑肥(刈り取ったすぐの牧草)を、生徒たちが牛に与えます。今日は緑の日。自然に感謝です😊 (7時撮影、刈り取りの様子。万塚農場にて)

4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場ではいろんな花を見かけます💐 名前を考えてね⁉️ 春は黄色い花が多いですね🌼


農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。今日は『憲法記念日』、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨として設けられた「国民の祝日」の一つです🧐
2️⃣『農経』お天気コーナー☀️☁️🌦️🌧️☔️
⭐️「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (5月3日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 今朝は晴れ☀️ 今日は天気が良さそうですネ☀️ (5月3日、8時ごろ撮影)

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。低気圧の雲の様子がよくわかります☁️ ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は☀️ 2週間天気も参考にしてください😊 (出典:ウエザーニュース)


*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『万塚農場だより』🌽・・・・今日は、学校がお休みのため、「万塚農場」の動物を紹介します😊
○My name is 「カピパラ」.テンジクネズミ科カピパラ属。私は、時速50kmで走り、5分以上水に潜ることができます🐀


4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場ではいろんな花を見かけます💐 名前を考えてね⁉️ 春は黄色い花が多いですね🌼
⭐️『答え:A』・・・・「待宵草(まつよいぐさ)」。アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。北米原産の帰化植物です😊 花は夕方から夜にかけて咲き、朝にはしぼむ1日花です。宵(よい)を待つように夕方に咲くことから名付けられました🧐 しぼんだ花はオレンジ色です🧐 (国道377号沿線で撮影)

○次の写真は、茎が地面を這う(はう)ように広がっているので「小待宵草(こまつよいぐさ)」。また、付け根の葉っぱに切り込みがあるのが特徴です👨🌾 ("hananani "HP参照) (南圃場にて撮影)




農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (5月2日、8時半ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 今日は雨の朝です☔ 8時過ぎには止み、晴れ間が見えますね☀️ (5月2日、8時半ごろ撮影)

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。低気圧が通過中ですね🌧️ ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ)


✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。午後から晴れそうですね🤩 (出典:ウエザーニュース)

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場だより』🌽・・・・木曜日(昨日)の当番実習の様子です。トウモロコシ🌽の追肥、雄穂(ゆうすい)への農薬散布を行いました😊



○トウモロコシ🌽の雄穂(トウモロコシはイネ科なので、雄穂(ゆうすい)と呼びます。写真の中央、たくさんの蕾が集まっています)👨🌾

4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場ではいろんな花を見かけます💐 名前を考えてね⁉️ 春は黄色い花が多いですね💐


農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
⭐️おはようございます。今日は遠足🚌 一年団は、「淡路ファームパーク『イングランドの丘』」です😊 「草花・野菜・造園・動物・食品」と農業がテーマのパークです。学校を離れ、違った目線で農業を楽しみましょう👨🌾 これからの学習に役立ててくださいね👨🌾
















⭐️生徒の顔写真は、個人情報保護のため掲載をしていません。ご了承ください。
農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (5月1日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 雲が多い朝ですね☁️ (5月1日、8時ごろ撮影)

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。高気圧が東へ移動。低気圧がやってきていますね🌀 ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ


✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は遠足。楽しみましょう🤩 (出典:ウエザーニュース)

⭐️おまけ・・・・1年生が行く「淡路島」の天気です☀️ みんなで楽しく、思い出に残る遠足としてね😊

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場だより』🌽・・・・水曜日の実習の様子です。今回も一年生と水田の面積を計測、農業の基本『一反(10a)』を体験しました。(計測の様子です) 次回からは、肥料計算などを学んでいきます🧐


4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場ではいろんな花を見かけます💐 今日は、万塚農場から南圃場へ移動する途中で見つけた花を紹介します💐
⭐️『答え:A』・・・・「スパラキシス」。和名は「水仙綾目(すいせんあやめ)」。南アフリカ原産のアヤメ科スパラキシス属の多年草です💐 花のトリカラー(3色)が特徴ですよ😊 (趣味の園芸参照)


寮日誌
先日、寮生が、課題研究で扱っている作物「トウモロコシ🌽」の生育状況を寮でも確認するため、拓心寮にある畑に「トウモロコシ🌽」を植えてくれました!品種は「ゴールドラッシュ🌽」です!



ちなみに・・・
畑の名は通称「自給園」と言います!👩🌾
2週間足らずで芯がとてもしっかりし、背丈も大きくなっていました!🌴青々とした葉が美しい!

収穫がとても楽しみです!
また成長の様子を更新しますのでお楽しみに!📮
寮日誌
4月21日(月)から30日(水)の拓心寮おいしい夕食を紹介します!
4月21日(月)•••焼き肉ピラフ、元気サラダ、レタスのスープ、プリン

4月22日(火)•••ロコモコ、レンコンキンピラ、コンソメスープ

4月23日(水)•••ご飯、鯖の塩焼き、菜の花のお浸し、肉じゃが、すまし汁

4月24日(木)•••ご飯、鶏肉の南蛮漬け、白菜の柚香あえ、味噌汁

4月25日(金)•••カレーうどん、シーザーサラダ、フルーツヨーグルト

4月30日(水)•••スパゲティ、なすとトマトのボロネーゼ、コブサラダ、デザート
先週は義務入寮最終週!そして農経春祭りもお疲れさまでした!
みんなの頑張っている姿しっかり見ていましたよ!
今週もご馳走様でした!
今週のベストショット📸


農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (4月30日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 今朝も雲がなく、爽やかな朝ですネ☀️ (4月30日、8時ごろ撮影)

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。今日は高気圧に覆われますね☀️ ひまわり🛰️の衛星写真を見ながら、今日の天気を予想してみましょう😊 (出典:気象庁ホームページ


✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日も天気がよくゴールデンですね🤩 (出典:ウエザーニュース)

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『南圃場だより』🌽・・・・月曜日の実習の様子です。一年生と水田の面積を計測、農業の基本『一反(10a)』を体験しました。(計測の様子です)

4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』・・・・農場ではいろんな花を見かけます💐 今日は、万塚農場から南圃場へ移動する途中で見つけた花を紹介します💐


農場だより
🤠【I would like you to know Noukei‼️】農業経営高校を知ってくださいね😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (4月29日、8時ごろ撮影)

⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影👨🌾 雲がなく、爽やかな朝です☀️ 風が北西から吹いてきています。やや気温が低いですね(8時30分現在、15.0度)🙁 (4月29日、8時ごろ撮影)

⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。高気圧が近づいてきていますね☀️ ひまわりの写真を見ながら、今日の天気を予想しみましょう😊 (出典:気象庁ホームページより)🗾


✳︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。また、気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね👨🌾
⭐️「綾川町」の今日の天気予報です。今日は天気がよくゴールデンですね🤩 (出典:ウエザーニュース)

*ウエザーニュース「ご利用に際して」および同社広報様のご助言により掲載しています。(HP:https://weathernews.jp/?fm=header)
3️⃣『万塚農場だより』🌽・・・・今日は国民の祝日のひとつ『昭和の日』のため、学校はお休みです。そこで「万塚農場」をご案内します😊 今日は、動物を紹介します。ぜひ見にきてくださいね😊
⭐️My name is “マーラ”. テンジクネズミ科マーラ属の哺乳動物です。



4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘💐
⭐️『質問:Q』農場を巡回すると、たくさん見かけます💐 今回は「ピンク」の花を見つけました(4/27、28撮影)
⭐️『答え:A』・・・・「夕化粧(ゆうげしょう)」。南アメリカ原産で、きれいな花を咲かせるため世界中で栽培されている多年草です。日本には明治期に園芸植物として導入されました。しばらくはこぼれダネから野生化する程度でしたが、2000年代になり爆発的な勢いで繁殖、どこでも見ることができるようになりました😊 帰化植物ですネ👨🌾 (野田市HP参照)




◯この花の特徴である、花の下に2枚の萼(がく)を観察できますね👨🌾(4月29日8時ごろ撮影、南圃場にて)
