1年D組 農業と環境🌱
2025年4月17日 21時40分先日、1年D組の農業と環境の授業ではスイートコーンの定植をしました🌱雨で足元の悪い中でしたが、上手にスイートコーンを植え付けることができました😄
6月中旬の収穫に向けて、一生懸命管理していきます🙋
お昼には天気がよかったので農場でみんなでお弁当を食べました🍱
先日、1年D組の農業と環境の授業ではスイートコーンの定植をしました🌱雨で足元の悪い中でしたが、上手にスイートコーンを植え付けることができました😄
6月中旬の収穫に向けて、一生懸命管理していきます🙋
お昼には天気がよかったので農場でみんなでお弁当を食べました🍱
先日の雨や寒さの影響で、あまり姿が見えなくなっていたミツバチですが、本日夕方凄いことになっていました🐝
巣箱のまわりがミツバチでいっぱいになっており、分蜂が行われているかも!
昨日果樹園に設置した、2つ目の巣箱にも偵察部隊が来てました🐝気候もよくなり、分蜂が盛んに行われているみたいです😊
早くも3日目となりました!
義務入寮生たちは、少し疲れた顔や友達と楽しむ顔など様々な表情を見せてくれています😄
登校している様子です🚶🚶♀️🏠
天気も良く☀️元気に登校していました!
3日目の寮生会では
「教務オリエンテーション」
「進路オリエンテーション」
それぞれの講話でとても大切なことをお話ししていただきました。義務入寮後も気を抜かず、これからがスタートです!卒業後に向けて頑張りましょう!💪😊
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (4月17日、8時ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。今日は天気が良さそうですね☀️ (4月17日、8時ごろ撮影)
2️⃣👨🌾【お天気予想】みなさんも、今日の「農経定点カメラ」と「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。昨日はいい天気でしたね☀️ 天気図を見ると、西から低気圧が近づいてきていますね🌧️ 今日はどんな天気でしょうか😊 (出典:気象庁ホームページより)🗾
✴︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。
3️⃣『南圃場だより』🌽・・・・4月16日実施の一年C組の「トウモロコシ定植🌽」の様子です。足元が悪かったですが、初めての実習を楽しんでいたようです😆 『農業』を楽しく、真剣に学びましょうネ👨🌾 未来の農業は君たちにかかっています👨🌾
4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘
⭐️『質問Q』農場を巡回すると、たくさん見かけます。ピンク色の花が、心を和ませてくれます😊
⭐️『答えA』「鳥野豌豆(からすのえんどう)」と一般的には呼びますが、正式には「矢筈豌豆(やはずえんどう)」です🫛 マメ科ソラマメ属の一年草、または越年草です。豆が黒く熟すのをカラスに例えたのが名前の由来です。調理して食べることもできますよ😊
○からすのえんどうの「さや🫛」(野菜のエンドウのさや🫛に似ています)が見えますね😊
⭐️次の花とは見分けてくださいね👨🌾 葉っぱの様子が違いますね👨🌾 こちらは「仏の座(ほとけのざ)」です😊 「春の七草」の一つです😊
🏠2日目🏠
義務入寮生は帰寮後から夕食までに入浴を済ませます。自由時間にみんなで卓球を楽しむ姿が見られました🏓とても元気な声が響いていました!🔈
みんながそれぞれの時間を過ごし、夕食を迎えました。
おかわりをするために釜を囲む生徒の姿が印象的でした🍚😊
おいしい夕食🍚ご馳走様でした!😋
夕食後は寮生会の時間です🕗
教育相談と基本的な生活習慣についてみんなで考えました。
「バースデーチェーン」や「布団、洗濯畳み」などを実際に行いました。
みなさん2日目お疲れ様でした🏠😄
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (4月16日、8時ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。今日は天気が良さそうですね☀️ (4月16日、8時ごろ撮影)
2️⃣👨🌾【お天気予想】みなさんも、今日の「農経定点カメラ」と「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。昨日は天気が目まぐるしく変わりましたね。寒気が入り込んだせいだと考えます👨🌾 天気図を見ると、低気圧がまたやってきています🌀 今日の天気はどうでしょうか❓(出典:気象庁ホームページより)🗾
✴︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。
3️⃣『南圃場だより』🌽・・・・昨日4月15日の当番実習の様子です。一年生の「トウモロコシ定植🌽」のために、出席番号を書く「木札」を作りました😊 一年生、がんばってください😊
4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘
⭐️『質問Q』農場を巡回すると、たくさん見かけます。ピンク色の花が、心を和ませてくれます😊
⭐️次の花とは見分けてくださいね👨🌾 葉っぱの様子が違いますね👨🌾
5️⃣『南圃場・おまけ』😊
⭐️放課後の実習中、虹を発見🌈 いいことあるかな⁉️ (4/15、16:54撮影、南圃場より)
義務入寮の1組目が寮生活をスタートしました。
初日は、入寮式やオリエンテーション、避難訓練など行事が盛り沢山であっという間の初日でした。
入寮式の様子。
舎監長より義務入寮についての講話をしていただきました。
配膳の様子。
みんなで分担して、食事の準備を行いました。
食堂が大行列でした!
大勢で食べる食事は最高でした!おかわりをする生徒もたくさんいました!🍚育ち盛り💪たくさん食べましょう!!
夕食メニューはまた週末に更新予定です!
避難訓練について講和を行い、避難経路の確認をしました。
本来は寮前駐車場へ避難を行いますが、あいにくの雨☔️だったので急遽ピロティへ避難場所を変更しました🏃♀️🏃♂️🏠
あっという間の初日でしたが皆さんお疲れ様でした!引き続き頑張りましょう!
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (4月15日、8時半ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。北と南では雲の様子が違いますね👨🌾 (4月15日、8時半ごろ撮影)
2️⃣👨🌾【お天気予想】みなさんも、今日の「農経定点カメラ」と「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」です。日本上空の低気圧が、綺麗に見えますね🌀 また、北西から高気圧が南下してきています。天候、気温の変化はどうでしょう❓(出典:気象庁ホームページより)🗾
✴︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。
3️⃣『南圃場だより』🌽・・・・昨日4月14日、1年生が初めての実習服に腕を通し、農場デビューをしました👨🌾 まだまだ実習服が体に馴染んでいません。実習に励み、農業を必死に学び、実習服が似合う農経生になってください👨🌾 期待しています👨🌾 写真は集合し、農場長よりお話しをいただいている様子です👨🌾
4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘
⭐️『質問』13日、日曜日。農場管理のため出勤、帰り道、近くのたこ焼き屋さんへ寄り道😊 駐車場で見つけました💐 名前はなんでしょう❓ 白い花が綺麗ですね🤩
⭐️『答え』・・・「花韮(はなにら)」ユリ科イフェイオン属の多年草です🌼 南アメリカ原産の帰化植物です☘️ 葉っぱをちぎると韮(にら)の匂いがします。また葉の形状も韮(にら)に似ていることから名付けられました🌼(「季節の花300」参照)
先週より、希望入寮生の生活がスタートしました。
1年生は、緊張もありましたが、先輩たちの優しい声かけに少し緊張がほぐれた様子でした。
先輩が寮を案内してくれています🏠
避難訓練を行いました。
いつ起こるか分からない災害に備えて寮の避難経路を確認し、実際に避難場所へ避難しました⛑️
4月14日より義務入寮(1組目)が始まります。みんなで協力して充実した生活を送りましょう!
1️⃣おはようございます。「農業経営高校」の定点カメラより、朝の天気をお伝えします☀️ (4月14日、8時ごろ撮影)
⭐️「農業経営高校」看板より、南を撮影。今日は晴れ☀️ 気持ちがいい朝です😊 (4月14日、8時ごろ撮影)
2️⃣👨🌾【お天気予想】みなさんも、今日の「農経定点カメラ」と「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」を比べ、今日の天気を予想してみましょう❗️(👨🌾気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️午前3時の「天気図」「気象衛生ひまわり(赤外画像)」(出典:気象庁ホームページ)です🗾 日本上空を低気圧が通過、引き続き低気圧と高気圧が北からやってきていますね🥺
✴︎「気象庁ホームページ利用規約」により、気象庁のコンテンツを利用しています。
3️⃣『南圃場だより』🌽・・・・4月14日、朝の南圃場です。先日の天気の影響でしょうか❓ トウモロコシが少し曲がっています🌽 朝、土を寄せ、修正しました😊
4️⃣ 『南圃場・Q &A』🌽🌾🫘
⭐️『南圃場・Q』昨日、農場管理のため出勤、帰り道、近くのたこ焼き屋さんへ寄り道😊 駐車場で見つけました💐 名前はなんでしょう❓ 白い花が綺麗ですね🤩