【野球部】令和6年度第80回坂出市内三校高等学校野球定期戦大会 2日目
2024年11月19日 15時58分令和6年度第80回坂出市内三校高等学校野球定期戦大会 2日目
11月16日(土) @坂出高校
今回の三校リーグは、一勝一敗で二位という結果に終わりました。
これからの冬の期間は技術面に加えて体力面も鍛え、春季大会に向けてレベルアップしていきます。今後ともご声援よろしくお願いします。
紹介
坂出工業高校野球部は、「甲子園出場」を実現するために日々練習しています。感謝の気持ちと相手を思いやる気持ちを忘れずに、「野球部員である前に高校生であれ」をスローガンに活動しています。「やればできる」を合言葉に、目標を達成できるようこれからも精進していきたいと思います。
令和6年度第80回坂出市内三校高等学校野球定期戦大会 2日目
11月16日(土) @坂出高校
今回の三校リーグは、一勝一敗で二位という結果に終わりました。
これからの冬の期間は技術面に加えて体力面も鍛え、春季大会に向けてレベルアップしていきます。今後ともご声援よろしくお願いします。
令和6年1月8日(月)に林田運動公園にて、坂出市内の小学生を対象とした野球教室を開催しました。小学生の時に参加した本校生徒もいて、懐かしく思える時間でした。
選手は12人と少ない中で、それぞれが役割を果たしました。
下級生が主体となって活動したことで、チーム全体がさらにレベルアップできました。
来週からは第79回市内三校定期戦(三校リーグ)が始まります。
11月4日(土) VS坂出商業
11月18日(土) VS坂出
を予定しております。ご声援よろしくお願いいたします。
9月30日(土) @レクザムBP丸亀
苦しい展開の中、一時同点に追いつく粘りを発揮することができました。
大会で見つかった課題を克服し、春季大会でさらに成長した姿を見せます。
令和5年度秋季四国地区高等学校野球香川県大会 2回戦
9月23日(土) @レクザムスタジアム
終盤まで緊迫した勝負となりました。
粘り強く戦い逆転勝利をおさめることができました。
次戦 9月30日(土) VS 志度高校 13:00~ @レクザムBP丸亀
一戦必勝でチーム一丸となって戦います。
ご声援よろしくお願いします。
7月10日(月) @レクザムスタジアム
好投手を相手に善戦しましたが、あと一歩及びませんでした。
3年生を中心に団結力のあるチームへと成長しました。
また、スタンドからの大応援に勇気をもらいました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
上記のように2勝し、三校リーグ優勝しました。
春季大会の雪辱を果たすことができました。
引き続き、夏の選手権大会へ向けて練習に励みます。
ご声援ありがとうございました。
令和5年度春季四国地区高等学校野球香川県大会 準々決勝
4月1日(土) @レクザムBP丸亀
序盤から苦しい展開の中、粘り強く戦うことができました。
試合を通じて見えたチームの課題を改善できるよう練習に励みます。
本大会はベスト8進出という結果以上に、チーム全体の成長を実感できた大会でした。
夏の選手権では、新1年生を含めた坂出工業野球部の集大成を見せられるよう頑張ります。
ご声援ありがとうございました。
令和5年度春季四国地区高等学校野球香川県大会 3回戦
3月30日(木) @レクザムBP丸亀
2回戦の反省を踏まえ、自分たちの野球を貫くことを徹底しました。
勝ちあがる中でチームとしての成長を実感しています。
坂出工業としてもベスト8の壁を突破することができました。
次戦は、4月1日(土)10:00~
準々決勝 VS坂出商業 @レクザムBP丸亀 の予定です。
悲願のベスト4入りへ、チーム一丸となって頑張ります。
令和5年度春季四国地区高等学校野球香川県大会 2回戦
3月21日(火) @レクザムBP丸亀
一冬かけて練習した成果を出せるよう、チーム一丸となって戦いました。
投打にわたり、選手全員が懸命なプレーを発揮することができました。
ご声援ありがとうございました。
次戦は3月28日(火)10:00~ @レクザムBP丸亀 の予定です。
令和5年1月9日(月)に林田運動公園にて、坂出市内の小学生を対象とした野球教室を開催しました。市内三高等学校の選手たちが技術指導を行い、交流を深めました。本校の選手も熱心に指導し、野球を通じた地域活性化に貢献しています。
令和4年度秋季四国地区高等学校野球香川県大会 2回戦
9月25日(日) @レクザムBP丸亀
チーム一丸となって強豪校に挑みました。
さらに成長して春・夏の大会を迎えられるよう練習に励みます。
ご声援ありがとうございました。
■期日:7月11日(月)
■場所:レクザムボールパーク丸亀
■試合結果
3年生は最後の大会で、成長した姿を見せてくれました。
チーム一丸となって戦う姿が印象的でした。
また、スタンドからの大応援に勇気をもらいました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
上記のように1勝1敗で、2位となりました。
夏の選手権大会にこの悔しさをぶつけます。
ご声援ありがとうございました。