さくらいNEWS

応急手当講習会を実施しました。

2021年9月24日 14時21分

9月24日(金)1年生を対象に応急手当講習会を実施しました。
日本赤十字社香川県支部の方々を講師に迎え、救命処置について学びました。特に、心肺蘇生法の心臓マッサージやAEDの操作方法について、人形やAEDトレーニング機器を使って、実践的に学ぶことができました。

学部・学科説明会を実施しました。

2021年9月24日 14時07分

9月22日(水)1年生は体育館で、2年生は18講座に分かれて学部・学科説明会を実施しました。ほとんどの講座がオンラインでの実施となりましたが、大学の教授や関係者の方から、大学で学ぶ意義、学部・学科ごとの特徴や研究内容について詳しく教えていただきました。進路について考える材料の1つになりました。

令和3年度文化祭を実施しました。

2021年9月15日 18時34分


9月14日(火)令和3年度文化祭を実施しました。コロナ禍ということもあり、非公開での実施となりました。テーマは「青春桜歌」。感染症対策を徹底しながら、限られた時間の中での準備となりましたが、生徒は工夫を凝らし、様々な展示や演奏、パフォーマンスを行い、2年ぶりに実施された文化祭を楽しむことができました。

クラス展示
最優秀賞:となりのトロッコ(2年6組)
優秀賞:USJ(Universal Sakurai Japan)(1年1組)
優良賞:謎解きは文化祭の中で(2年5組)

部活動展
校長賞:青春音歌奏(吹奏楽部)

令和3年度学校説明会を実施しました。

2021年7月30日 16時16分

 30日(金)中学生対象に学校説明会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、800余名の参加者を、密にならないよう時間帯を3つに分けて実施しました。
 体育館では放送部による学校概要説明や高松桜井高校紹介動画を視聴しました。その後、生徒会によるスタンプラリーに参加したり、部活動や施設の見学を行いました。
中学生の皆さん、来年の春、高松桜井高校でお会いできることをお待ちしています!

setumeikai1.JPGsetumeikai2.JPG

setumeikai3.JPGsetumeikai4.JPG

総体壮行会を実施しました。

2021年5月24日 10時35分

5月21日(金)総体壮行会をリモートを併用して実施しました。5月29日(日)~6月7日(月)に行われる県総体に参加する部活動の代表が試合に向けての抱負を述べました。特に3年生にとっては集大成となる大会です。試合までの体調管理をしっかりして、万全の状態で臨みましょう。がんばれ、高松桜井!
soukoukai1.jpg

体育祭を実施しました!

2021年4月30日 13時05分

4月27日(火)体育祭を実施しました。昨年度は実施できなかったため2年ぶりの実施となりました。当日までの準備では、体育祭委員が中心となり、新型コロナウイルス対策として、運営方法や競技方法の見直しを行い、安全に配慮して実施しました。例年とは異なる体育祭となりましたが、各クラス団結し、大いに盛り上がりました。

030427-1.JPG030427-2.JPG030427-3.JPG030427-4.JPG030427-5.JPG030427-6.JPG030427-7.JPG030427-8.JPG030427-9.JPG030427-13.jpg030427-12.jpg030427-10.JPG

ご入学おめでとうございます!入学式が行われました!

2021年4月7日 14時40分

4月7日(水)入学式が行われました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
勉学に、部活動に、充実した3年間を高松桜井高校で送ってください。
なりたい自分になれることを応援します。

離任式および令和3年度1学期始業式を行いました。

2021年4月6日 17時00分


4月6日(火)離任式および令和3年度1学期始業式が行われました。
離任式では7名の先生方が本校から異動することになりました。
これまで、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしております。

また、新クラス発表と始業式が行われ、新年度がスタートしました。
コロナに負けず、それぞれの目標に向かって頑張りましょう!

030406-1.JPG030406-2.JPG

030406-3.JPG030406-4.JPG

多肥地区一斉清掃活動

2021年3月8日 12時40分

3月7日(日)本校生徒181名(13の部活動、同好会および生徒会)が本校周辺地域の清掃活動を行いました。生徒は6つのコースに分かれ、地域の一員として清掃活動に取り組みました。

307-1.JPG307-2.JPG

307-3.jpg307-4.jpg

令和2年度卒業証書授与式

2021年3月8日 09時00分

3月5日(金)令和2年度卒業証書授与式が行われました。

昨年度同様、卒業式は新型コロナウイルス感染症対策として入場者を制限し、卒業生、保護者、教職員のみで行われました。制約のある中での式でしたが、厳かな雰囲気の中で、卒業式が行われました。

305-1.JPG305-2.JPG305-3.JPG305-4.JPG

卒業生の皆さん、おめでとうございます。
高松桜井高校で過ごした日々を大切に、これからも頑張ってください。

創立記念講演

2020年11月4日 10時02分

 2日(月)香川県在住の翻訳家である平野キャシーさんを講師にお迎えして「日本から世界へ、翻訳を通して届けたいもの」という演題のもと、創立記念講演をして頂きました。
 平野さんは、上橋菜穂子著「獣の奏者」の英訳でアメリカ図書館協会プリンツ賞銀賞を受賞され、他にも近藤真理恵著「ときめく片づけの魔法」、上橋菜穂子著「精霊の守り人」など多数の作品を翻訳し、活躍しています。
 今回の講演では、なぜ日本で翻訳家になったのか、異文化理解について、翻訳をする際大切にしていることなど、お話してくださいました。貴重な話を伺うことができました。
1102-1.JPG 1102-2.JPG1102-3.JPG1102-4.JPG

公開授業 読書LHR

2020年11月2日 19時25分
10月25日(月)~10月30日(金)公開授業を実施しました。
10月28日(木)のLHRは、読書LHRを実施しました。1,2年生は自分のお気に入りの本を紹介する「ビブリオバトル」を、3年生は集団読書用の本をクラス全員で読んで語り合う「班別読書会」を実施しました。各クラスとも和気あいあいと和やかに、読書を通じてクラスの仲が深まるLHRになりました。
1028LHR-1.JPG1028LHR-2.JPG1028LHR-3.JPG

文化祭代替行事5日目

2020年11月2日 12時45分

26日(月)、30日(金)の放課後、茶華道部によるお茶会が開催され、多くの生徒や教員が参加しました。部員から、作法などの解説もありました。おいしいお茶とお菓子をいただき、楽しいひとときとなりました。
1030-1.JPG1030-2.JPG1030-4.JPG1030-5.JPG1030-6.JPG1030-7.JPG

文化祭代替行事4日目

2020年10月30日 10時54分

今週26日(月)~30日(金)まで2階東廊下に各部活動の作品や人権に関する作品が展示されています。力作ぞろいの作品です。

1029-1.JPG1029-2.JPG1029-3.JPG1029-4.JPG1029-5.JPG1029-6.JPG1029-7.JPG1029-8.JPG1029-9.JPG1029-10.JPG1029-11.JPG1029-12.JPG

文化祭代替行事3日目

2020年10月28日 13時02分

28日(水)昼休み、吹奏楽部の発表がありました。中庭だけでなく校舎の3階まで集まった多くの観客を楽しませてくれる演奏でした。

1028-1.JPG1028-2.JPG1028-3.JPG1028-4.JPG1028-5.JPG1028-6.JPG