行事記録(全日制)
7月8日(木)、通算47回目となる、第1回玉翠グローバルアカデミー講演会が行われました。
演題:「街の未来と移動の自由」
講師:ことでんグループ代表 真鍋 康正 氏 (本校1995年卒)
ことでんで働かれるようになった経緯からお話しいただき、主に以下の点について、詳しくお話しいただきました。
①地域インフラを守る
地域インフラとしての公共交通、公共交通の価値についてお話しいただきました。公共交通を特定の層の人たちが負担するのではなく、みんなで使って守るという観点がよりよい社会なのではないか。
②新しい産業を育てる
地方で魅力的な産業を増やすためのベンチャー企業支援についてお話しいただきました。地方出身者が地方に帰ってくるときに、暮らしやすさだけではなく、魅力的な仕事を生み出す必要がある。
③多様性と包摂性のある社会をつくる
「普通」を疑うこと、マイノリティの人たちにも暮らしやすい、居場所のある社会をつくることが大切である。
最後に、社会を次の世代にどう渡していくかについて、人は自分自身の持っている特権に無自覚であるので、自分が思う”あたり前”を持っていない人に何ができるか?その「想像力」が社会を一歩前進させる、と締めくくられました。
質疑応答の時間では、生徒から積極的に質問が出て、その質問1つ1つに対して、丁寧に返答いただきました。また、講演会後の、第2部では、生徒たちからの質問や意見に対して、1つ1つ親身になってお答えいただきました。
行事記録(定時制)
行事記録(通信制)
6月27日(日)に第70回香川県高等学校定時制通信制課程 総合体育大会が開催され、通信制課程からは陸上競技、バドミントン、卓球に13名の選手が出場しました。持てる力を発揮した結果、陸上競技に出場した選手1名、卓球に出場した選手1名が、それぞれ8月に開催される全国大会へ出場することになりました。全国大会での健闘を祈ります。

学校からのお知らせ
6月26日の土曜講座は、感染症拡大防止の観点から、今回も中止とします。
行事記録(全日制)
行事記録(定時制)
①全校交流レク大会
生徒会主催で実施しました。
前半は「ハンカチ落とし、フルーツバスケット」を、後半は「ドッジボール」
をしました。クラスの枠をこえて、体育館を走り回り、全員、爽快な汗をか
きました。全校生が一気に仲良くなりました。

②公開授業、PTA総会、学級懇談会
5月7日(金)に予定されていましたが、新型コロナ感染症予防対策のため
中止となりました。
③生徒総会
一年間の計画と予算を審議しました。
教頭より「気持ちも身体も積極的に参加して、高松高校定時制を盛り上げよう」

そのあと「考査受験上の注意について」のお話がありました。
④1学期中間考査 (5月21日~27日)
今年度最初の定期考査が行われました。
行事記録(通信制)
5月23日(日)に体育館で新入生歓迎行事「つどい」が行われ、新入生、生徒会役員を中心に57名の生徒が参加しました。全体ミーティングは新型コロナウイルス感染拡大防止のため対話形式での活動ができませんでしたが、その後に行ったレクリエーションではソフトバレーやドッチボールに大勢の生徒が参加し生徒同士交流を深めました。

学校からのお知らせ
以下ページの内容を更新しました。
【学校紹介】
・沿革
【全日制課程】
・年間行事計画 ・生徒数 ・進路状況 ・図書室
【定時制課程】
・年間行事計画 ・生徒数 ・教育課程 ・卒業生数
【通信制課程】
・年間行事計画 ・生徒数 ・教育課程 ・卒業生数
【生徒会】
・組織(全日制課程)
※「お知らせ」ページ内にあった、「奨学金」については、ページを独立させました。
保護者への連絡事項(全日制)
令和3年度第1回PTA役員会及びPTA総会開催を中止いたします。PTA総会後に予定しておりました学級懇談会につきましても同じく中止いたします。ご理解の上、ご協力をお願い申し上げます。
学校からのお知らせ
5月10日(月)の体育祭は延期します。
10日(月)はA週月曜日の授業、11日(火)はA週火曜日の授業を実施します。
なお、体育祭のチケット(ドーナツ、パン、ジュース)の商品との引き替えを10日(月)に行いますので、チケットを忘れないように持参してください。
行事記録(全日制)
行事記録(定時制)
保護者への連絡事項(全日制)
5月10日(月)(予備日5月11日)に第73回高松高校体育祭を屋島競技場で開催予定ですが、今年度は感染症予防のため、非公開での実施となります。在校生および職員以外の外部の方(卒業生含む)の入場はできません。
申し訳ありませんが、ご理解、ご協力お願いいたします。