高松高校校舎

学校からのごあいさつ

 本校は、明治26(1893)年の開校から、130年を越える歴史ある伝統校です。
 戦後の学制改革で、それまでの高松中学校と高松高等女学校がそれぞれ新制高等学校に移行しました。
 その翌年、これら両校が統合されて現在の高松高等学校となり、爾来70年を超える歳月が流れました。
 これまでに数多くの著名人を輩出し、5万4千余名の卒業生は、広く世の各界で活躍しています。

 学舎は、通学至便な高松市中心部に位置しています。
 四囲を白亜の校舎に囲まれたプラザには笹竹がすっくと伸び、シンボルツリーの楠が見守る全天候型運動場など、竣工から四半世紀を経て施設・設備はなお清新さを保ち、落ち着いた教育環境を整えています。
 設置課程は、全日制のほか定時制と通信制です。いずれの課程にも、普通科を置いています。


 本校に校訓はありません。
 しかし、それに代わるものとして、校歌二番に謳われる「独立自主」が尊ばれています。
 旧制中学校の「至誠一貫」や高等女学校からの校章「雪持笹」に込められた不屈と忍耐の精神をも併せ、自由闊達な校風のもと、生徒一人ひとりが高い志を掲げ、自ら学ぶ学校を築き上げてきたところです。


 ここに溌剌と挙る一千余名の生徒は、揺るぎない向学の念のもと、真理の道を究めゆこうとしています。
 意気に燃える若人は、自治を誇りに、数多い校友会活動や多彩な学校行事にも、励むことを忘れません。
 これらを通じて人格を陶冶し、将来、社会に貢献するとともに自らに課せられた責任を果たすことでしょう。
 今後も、生徒・教職員一同、名門校としての誇りを胸に、新たなページを拓いてまいります。

旧正門より望む校舎

せとうち留学(全国募集)

「せとうち留学」バナー

スクールミッション/スクールポリシー

schoolmission-schoolpolicy_banner

トピックス

行事予定について

2021年8月2日 09時49分

定期考査や主な行事予定は、個人懇談会(6月)の時にお配りした学級PTA資料に掲載しています。
その後日程が確定した行事もありますので、わからない点があればお問い合わせください。

夢チャレンジ講座 藍染め体験

2021年7月28日 16時06分
行事記録(通信制)

7月25日(日)に夢チャレンジ講座を開催し、高松市築地町の大川原染色本舗で藍染め体験をしました。香川県の伝統的工芸品である「讃岐のり染め」の歴史や特徴について教わった後、実際に藍染めのトートバッグをつくりました。布地の縛り方によって偶然にできる模様に参加した生徒は興味津々。完成した作品は文化祭で展示する予定です。

P7250247

定時制 7月行事一覧

2021年7月21日 13時03分
行事記録(定時制)

①職業研究(Ⅰ)
  穴吹学園広報・キャリアセンターの塩野氏よりご講演をしていただき
  ました。これからの進路を考えていく上で、大切な心構えを具体的に
  お話くださいました。最後に、生徒へいろいろなことに挑戦したり行
  動して、自分の適性を知ることが重要だと強調されました。
      

②1学期期末考査
  7月7日~13日で実施されました。

③クラスマッチ
  生徒会が計画、運営し、定時制全員を3チームに分け行いました。
  気迫あるプレーで勝利を目指しました。
     

④交通安全教室
  高松北署より講師をお迎えし、交通安全教室を行いました。
  具体的に事故が起こる様子や原因をお話しいただきました。
       

⑤防災訓練
  水害について講話を受けた後、避難訓練を行いました。
      

⑥表彰式・終業式
   

全日制 令和3年度 第1回玉翠グローバルアカデミー講演会

2021年7月9日 07時39分
行事記録(全日制)

7月8日(木)、通算47回目となる、第1回玉翠グローバルアカデミー講演会が行われました。
演題:「街の未来と移動の自由」
講師:ことでんグループ代表 真鍋 康正 氏 (本校1995年卒)

 
 ことでんで働かれるようになった経緯からお話しいただき、主に以下の点について、詳しくお話しいただきました。
①地域インフラを守る
 地域インフラとしての公共交通、公共交通の価値についてお話しいただきました。公共交通を特定の層の人たちが負担するのではなく、みんなで使って守るという観点がよりよい社会なのではないか。
②新しい産業を育てる
 地方で魅力的な産業を増やすためのベンチャー企業支援についてお話しいただきました。地方出身者が地方に帰ってくるときに、暮らしやすさだけではなく、魅力的な仕事を生み出す必要がある。
③多様性と包摂性のある社会をつくる
 「普通」を疑うこと、マイノリティの人たちにも暮らしやすい、居場所のある社会をつくることが大切である。

 最後に、社会を次の世代にどう渡していくかについて、人は自分自身の持っている特権に無自覚であるので、自分が思う”あたり前”を持っていない人に何ができるか?その「想像力」が社会を一歩前進させる、と締めくくられました。
 質疑応答の時間では、生徒から積極的に質問が出て、その質問1つ1つに対して、丁寧に返答いただきました。また、講演会後の、第2部では、生徒たちからの質問や意見に対して、1つ1つ親身になってお答えいただきました。

定時制  6月学校行事

2021年6月30日 12時52分
行事記録(定時制)

①定通総体強化練習
  5月31日~25日まで放課後に強化練習をしました。
   

②定通総体壮行会
  5月25日(金)選手一人ひとりから抱負を述べたあと、校長先生と
  生徒会長より激励のことばをいただきました。
   

③定通総体出場
  2年ぶりの定通総体です。出場選手みんな練習成果を発揮しました。
  卓球競技では、男子団体優勝、個人ベスト4となり、全国大会への切
  符を手にしました。
  今年度は無観客での開催となったため、出場しない生徒達は会場での
  応援ができず残念でしたが、みんなよく頑張ったと思います。
    

県高校定通総体

2021年6月28日 14時56分
行事記録(通信制)

6月27日(日)に第70回香川県高等学校定時制通信制課程 総合体育大会が開催され、通信制課程からは陸上競技、バドミントン、卓球に13名の選手が出場しました。持てる力を発揮した結果、陸上競技に出場した選手1名、卓球に出場した選手1名が、それぞれ8月に開催される全国大会へ出場することになりました。全国大会での健闘を祈ります。

卓球2

6月26日の土曜講座

2021年6月25日 14時04分
学校からのお知らせ

6月26日の土曜講座は、感染症拡大防止の観点から、今回も中止とします。

全日制 第73回体育祭

2021年6月24日 15時49分
行事記録(全日制)

 6月9日(水)、第73回体育祭が行われました。


 晴天のもと、時間短縮に努めながら、また、昼食時に全員が個食・黙食を徹底する「大黙食」を導入するなど、感染症予防にも配慮した内容で実施しました。

   
   

定時制 5月行事一覧

2021年5月31日 16時07分
行事記録(定時制)
①全校交流レク大会
  生徒会主催で実施しました。
  前半は「ハンカチ落とし、フルーツバスケット」を、後半は「ドッジボール」
  をしました。クラスの枠をこえて、体育館を走り回り、全員、爽快な汗をか
  きました。全校生が一気に仲良くなりました。
    

 
 ②公開授業、PTA総会、学級懇談会
  5月7日(金)に予定されていましたが、新型コロナ感染症予防対策のため
  中止となりました。

 ③生徒総会
  一年間の計画と予算を審議しました。
  教頭より「気持ちも身体も積極的に参加して、高松高校定時制を盛り上げよう」
   

  そのあと「考査受験上の注意について」のお話がありました。

 ④1学期中間考査  (5月21日~27日)  
  今年度最初の定期考査が行われました。  

通信制つどい(新入生歓迎行事)

2021年5月24日 11時10分
行事記録(通信制)

5月23日(日)に体育館で新入生歓迎行事「つどい」が行われ、新入生、生徒会役員を中心に57名の生徒が参加しました。全体ミーティングは新型コロナウイルス感染拡大防止のため対話形式での活動ができませんでしたが、その後に行ったレクリエーションではソフトバレーやドッチボールに大勢の生徒が参加し生徒同士交流を深めました。

バレー

ホームページ内容更新

2021年5月22日 12時19分
学校からのお知らせ

以下ページの内容を更新しました。
【学校紹介】
 ・沿革
【全日制課程】
 ・年間行事計画 ・生徒数 ・進路状況 ・図書室
【定時制課程】
 ・年間行事計画 ・生徒数 ・教育課程 ・卒業生数
【通信制課程】
 ・年間行事計画 ・生徒数 ・教育課程 ・卒業生数
【生徒会】
 ・組織(全日制課程)

※「お知らせ」ページ内にあった、「奨学金」については、ページを独立させました。

第1回PTA役員会及びPTA総会開催の中止について

2021年5月10日 17時30分
保護者への連絡事項(全日制)

令和3年度第1回PTA役員会及びPTA総会開催を中止いたします。PTA総会後に予定しておりました学級懇談会につきましても同じく中止いたします。ご理解の上、ご協力をお願い申し上げます。

体育祭の延期について

2021年5月7日 19時40分
学校からのお知らせ

5月10日(月)の体育祭は延期します。
10日(月)はA週月曜日の授業、11日(火)はA週火曜日の授業を実施します。
なお、体育祭のチケット(ドーナツ、パン、ジュース)の商品との引き替えを10日(月)に行いますので、チケットを忘れないように持参してください。