教育実習について
令和8年度教育実習生の受入れについて
香川県立高瀬高等学校
1 実習希望者は、原則として、次の条件を満たす者であること
(1) 本校の卒業生であること。
(2) 将来教員になる意志が強固で、採用試験を必ず受験すること。
(3) 在籍する大学に、附属高校等の教育実習実施校がないこと。
(4) 麻疹の抗体を有するものであること。
(5) 本校の指定する次の期間に実習可能な者であること。
2週間(令和8年5月25日~6月12日予定)
3週間(令和8年5月25日~6月 5日予定)
保健体育科に限り、希望人数が多い場合、一部の者について 9 月に実習を行うことがある。
2 受入れ人数・申込手続きについて
(1) 教科で2名、科目で1名までを原則とする。
(2) 申込みは、令和7年4月1日~6月12日に行うこと。
(3) 申込みは、事前に電話等で打ち合わせの上、本人が来校して教頭と教科主任の面接を受け、
下記申込み書類を教育実習係へ直接提出して行うこと。
提出物
①「教育実習許可願書」(本校の様式、要ダウンロード)
②「教育実習希望理由書」(原稿用紙 800 字以内)・・・自書に限る
③大学宛返信用封筒1通(定形封筒に 110円切手を貼ったもの又は大学が指定するもの)
④その他大学からの書類
(4) 実習希望教科の承諾が得られ、校長の許可後、令和7年6月30日までに実習希望者に内諾の旨を
連絡するとともに、令和7年7月上旬までに本校から大学へ内諾書を送付する。
(5) 令和7年度に再度大学から「教育実習依頼書」が本校校長に届き、その後、本校から大学へ
教育実習承認書を送付して、手続き完了となる。
3 実習生の実習に対する指導
【実習前】
実習1カ月前までに来校し、当該教科主任及び指導教員と打合せをする。
また、実習直前の本校が指定する日に来校し、次のことを行う。
○ 実習期間中の服務等(勤務時間・勤務態度・服装等)についての説明を受ける。
○ 当該教科主任及び指導教員との最終打合せをする。
問合せ先
〒767-0011 香川県三豊市高瀬町下勝間 2093
香 川 県 立 高 瀬 高 等 学 校
教育実習担当 秋山 恵一
℡ 0875-72-5100 Fax 0875-72-5110