学校行事ブログ

芸術鑑賞会

2025年11月5日 18時51分 [HP担当者]

11月5日、本校の芸術鑑賞会として、サヌカイト・マリンバ奏者の臼杵美智代様、ピアニストの長田順子様をお迎えして演奏会を実施しました。

優しく繊細な音色に聴き入りました。

また、本校吹奏楽部の生徒とのコラボパフォーマンスも実演され、観客を魅了しました。

DSC03776

DSC_0351

DSC_0337

DSC_0368

DSC_0401

DSC_0331

選挙啓発出前授業

2025年11月4日 19時49分 [HP担当者]

10月16日、2年生を対象とした選挙啓発出前授業を実施しました。

選挙管理委員会事務局の方々をお招きし、実際に使用する投票用紙や投票箱を用いて、「高瀬高校の先生が出馬したら?」という架空の設定のもと、模擬選挙を行いました。

各党首から政策の説明があったり、生徒が実際に投票、開票作業に参加してみたりすることで、きたる18歳の有権者を迎えた際に、スムーズに政治に参加できるようにすることを目的として行いました。

生徒が有権者となる自覚を持って、主体的に取り組む事ができました。

IMG_6541

IMG_6553

IMG_6552

IMG_6566

IMG_6563

クリーン作戦

2025年11月4日 19時45分 [HP担当者]

10月9日、たかせクリーン作戦を実施しました。

部活動や個人から有志を募り、約100名程が集まりました。

学校の敷地内だけでなく、校舎周辺や、生徒がよく利用する駅の清掃活動などを行いました。IMG_6483

IMG_6488

IMG_6498

IMG_6518

心肺蘇生法講習会

2025年11月4日 19時38分 [HP担当者]

本校1年生を対象とした、心肺蘇生法講習会を実施しました。

講習では実際にマネキンを用いて、人命救助するためのAEDの使用方法や心臓マッサージについて、実技を交えながら行いました。

いざ目の前で誰かが倒れ、その命を自分が握る立場となったとき、焦らず冷静に行動できるような心構えと準備が必要であると感じました。

IMG_6278

IMG_6314

IMG_6297

薬物乱用防止教室

2025年11月4日 19時35分 [HP担当者]

9月18日、全校生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。

香川県警から職員の方をお招きし、身の回りにある薬物乱用のきっかけや、その危険性について、様々な視点からご講話いただきました。

IMG_6252

IMG_6249

IMG_6265

三豊市市議会議員交流会

2025年11月4日 19時30分 [HP担当者]

9月17日、総合的な探究活動の一環として、1・2年生の希望者による、三豊市市議会議員の方々との意見交換会を行いました。

1・2年生はそれぞれの探究活動の進捗状況や課題などについて商業や農業、教育など様々な視点からの助言を頂きました。

意見交換を通して、探究活動をより深みのあるものにしていきたいと思います。

IMG_6226

IMG_6230

IMG_6239

IMG_6247

のぞみが丘祭

2025年9月10日 11時24分 [HP担当者]

9月5日、6日の2日間に渡って、今年で開催77回目を迎える、令和7年度のぞみが丘祭を実施しました。

台風が接近し開催が危ぶまれましたが、生徒たちの日頃の行いが功を奏し、無事挙行することができました。

1・2年生によるコーラス大会では、各クラス工夫を凝らし個性あふれる演奏となりました。

3位1年2組、準優勝1年1組、優勝は2年1組でした。おめでとうございます。

上位入賞クラスは、9月6日の公開日にて、一般の来場者向けに演奏を行いました。

各クラスの展示や体育館パフォーマンス、たかせマルシェなど、盛りだくさんの内容でした。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

DSC_0962

DSC03497

DSC03324

_MG_5302

DSC_0957

DSC03575

DSC03643

DSC02965

DSC02879

DSC02921

DSC02924

DSC02926

DSC02932

DSC02995

DSC_0054

_MG_5761

_MG_5783

DSC03226

DSC_0058

_MG_5190

DSC_0039

DSC03587

3年生マナー講座

2025年9月10日 11時23分 [HP担当者]

9月3日、講師の岡部様をお招きして、3年生を対象としたマナー講座を実施しました。

社会人になる上で「マナー」はとても大切です。

人間関係を円滑にするためにも、各個人に共通のマナーが求められています。

マナーを正しく理解して、互いが気持ちの良いコミュニケーションをとれるようにしましょう。

DSC02802

DSC02851

DSC02865

吹奏楽部サマーコンサート

2025年9月10日 11時21分 [HP担当者]

8月15日、本校吹奏楽部によるサマーコンサートが開催されました。

例年実施されているマリンウェーブから、今年は観音寺市民会館(ハイスタッフホール)での実施となりました。

3年生にとっては吹奏楽部として最後の演奏となり、1・2年生にとっては世代交代となる大切な演奏会となりました。

夏の夕暮れに、きらびやかな演奏が響きわたりました。

DSC_0937

DSC_0676

DSC_0674

DSC_0949

DSC_0870

DSC_0757

DSC_1009

IMG_0749

たかせ夏祭りスポーツコースダンス

2025年9月9日 19時24分 [HP担当者]

8月24日、地元のたかせ夏祭りにて、本校3年生のスポーツコースがダンスを披露しました。

また、各イベントのボランティアとして、数十名の生徒が補助に参加しました。

DSC_0123

DSC_0194

DSC_0206

DSC_0166

DSC_0404

DSC_0408

DSC_0645

DSC_0943

クラスマッチ

2025年7月15日 10時16分 [HP担当者]

7月2日・3日に、クラスマッチを実施しました。

男子はソフトボール、女子はバレーボールを行いました。

気温が高く実施が危ぶまれましたが、野球部やバレー部による公正な審判、生徒会の協力により、無事に終えることができました。

競技に参加している選手はもちろん、各クラスの応援もあいまり、白熱した試合展開となりました。

DSC_0359

DSC_0433

DSC_0483

DSC_0951

DSC_0054

DSC_0005

DSC_0687

DSC_0964

自転車講習会

2025年7月15日 08時11分 [HP担当者]

6月5日、三豊警察署から職員の方をお招きして、本校1年生を対象とした自転車講習会を実施しました。

高校生の自転車による死亡事故の多くは、登下校中に起こっています。

どれだけ注意していても、自分が被害者や加害者となることがあります。

万が一のときは焦らず冷静に、近くの大人を呼ぶなどして助けを求めましょう。

また、ヘルメットを着用しているかどうかが自分の生命を左右することもあります。

多少頭が重たくても、自らの命には替えられません。

ぜひ、積極的に着用しましょう。

IMG_3954

IMG_3964

IMG_3968

山口和士先生講演会

2025年7月14日 11時05分 [HP担当者]

6月11・12日の2日間にわたって、日本進路指導推進協議会 会長である山口和士先生を本校にお招きし、「これからの世界を拓く年若き同志達へ」の標題のもと、ご講演を賜りました。

山口先生の熱い思いを受け、これまでの勉強の取り組みに関することだけではなく、これからの生き方について考える機会となりました。

また公演会後は、希望する生徒に遅くまで個別面談を実施してくださり、様々な助言をいただきました。

他の誰のものでもない自分自身の進路についてよく考えながら、これからの学校生活を過ごしてほしいと思います。

山口先生、ありがとうございました。

DSC_0277

DSC_0271

DSC_0299

DSC_0324

1年生iPad配布

2025年7月14日 08時10分 [HP担当者]

5月29日、1年生に本校タブレット端末であるiPadを配布しました。

ICT機器はうまく利用すれば、学習や進路決定において、非常に有用です。

Classiやロイロノートなど、授業の資料を配布したり、提出物を収集する際に利用するなど、用途は幅広いです。

各自端末を持ち帰り、授業内外で積極的な利用をしていきましょう。

IMG_4352

IMG_4398

IMG_4401

総体壮行会

2025年7月14日 08時09分 [HP担当者]

5月25日、県総体に出場する選手の壮行会を行いました。

令和7年度の総体に出場する選手を激励するために、応援委員を中心とした全校生によるエールを行いました。

大変熱のこもったエールで、多くの選手が鼓舞されたことでしょう。

各部の健闘を祈ります!

IMG_4302

IMG_4318

DSC_0162

IMG_4249

IMG_4225

IMG_4217