学校行事ブログ

スポーツコース野外実習

2023年7月26日 17時52分 [HP担当者]

7月12日、本校スポーツコースを対象とした野外実習がありました。

快晴の中で様々なイベントを行うことができ、それぞれの夏を満喫しました。

また臨海地域の清掃活動を通して、改めて環境美化の大切さに気付くことができました。

_MG_7088

_MG_7089

IMG_7155

_MG_7158

IMG_7152

_MG_7176

クラスマッチ

2023年7月26日 17時51分 [HP担当者]

7月5日、6日の2日間、1~3年生の各クラス対抗クラスマッチが行われました。

男子はソフトボールが予定されていましたが、連日の雨の影響により、女子と同じバレーボールを行いました。

どの試合も熱戦で、クラスの応援も大変熱が入ったものになりました。

DSC_0939

DSC_0726

DSC_0221

_MG_6723

_MG_6751

DSC_0054

DSC_0055

DSC_0751

DSC_0838

DSC03772

自転車交通安全教室

2023年7月26日 17時50分 [HP担当者]

6月8日、香川県交通安全協会 交通安全教育推進隊の方々をお招きし、本校1年生を対象とした自転車交通安全教室が行われました。

実機でのシミュレーションを通して、身の回りに潜む危険性について、再確認しました。

令和5年4月から、自転車利用者に対してのヘルメット着用が義務化され、周囲の関心も高くなってきています。

不慮の事故はいつ起こるかわかりません。それらを未然に防ぐための安全運転はもちろん、事故の際には適切な対処ができるようにしたいですね。

IMG_5013

IMG_5019

IMG_5034

IMG_5040

進路説明会参加(2、3年生)

2023年7月10日 17時55分 [HP担当者]

3年生は本校で6/8(木)に、昨年度の3年団担任からの講話を受け、2年生は6/15(木)に三豊市総合体育館にて外部から数社の企業様に来て頂く形で進路説明会に参加しました。

3年生が受けた講話では、進路希望達成のための取り組み方や昨年度の反省点などが主な内容で、一人ひとり自分の進路実現に向けて、これからどんなことに取り組んでいくべきかの道筋がより明確になる講話でした。

2年生は、自らが企業に訪問するなどしない限り、知ることのできないそれぞれの会社での仕事内容や「仕事をすることとは」というとても貴重な話を聞かせて頂く機会となりました。

DSC07936

DSC07989

DSC08001

DSC08008

DSC_0302

DSC_0314

DSC_0332

DSC_0422

第1回 部活動リーダーズミーティング

2023年5月25日 17時29分 [HP担当者]

5月18日、各部の部長・副部長を招集し、第一回部活動リーダーミーティングを行いました。

総体を間近に控え、これからの部活動をどのように過ごしていくべきか、他の部活動とも交流しながら意見を深めました。

全員が共通の理解をもって、今ある部活動をより良いものにしていきましょう。

IMG_3665

IMG_3727

IMG_3715

IMG_3748

IMG_3783

県総体壮行会

2023年5月25日 17時26分 [HP担当者]

5月18日、県総体に出場する運動部の健闘を祈って、壮行会が行われました。

今年度は応援団によるライブパフォーマンスとして、エール並びに、高瀬応援歌がおくられました。

また校長先生が出張で不在のため、代理の教頭先生によって行われた激励では、多くの選手が勇気づけられたことでしょう。

どの部も、これまでの練習の成果を存分に発揮し、最後まで粘り強く戦い抜いてください。

DSC_0506

DSC_0589

DSC_0552

IMG_3511

DSC_0664

DSC_0807

DSC_0792

DSC_0741

DSC_0848

生徒総会

2023年5月25日 16時50分 [HP担当者]

5月11日、生徒総会が行われました。

生徒会本部役員から、昨年度の予算に関することや、挨拶の仕方、今年度実施する活動について、その趣旨の説明がありました。

高瀬高校をより良い学校にするためには、生徒会本部役員だけでなく、全校生の協力が不可欠です。

一人ひとりが学校をつくっているという意識をもって、過ごしていきましょう。

DSC_0455

DSC_0474

IMG_3364

IMG_3376

IMG_3393

体育祭

2023年5月25日 14時32分 [HP担当者]

4月28日、晴天の中、高瀬高校体育祭が実施されました。

今年度の体育祭は公開授業の一環として行われ、多くの人に観覧していただくことができました。

また、生徒会役員が発案・計画した新種目である「登校後5分前」は、朝、登校前の忙しい時間帯が見事に再現されており、ハラハラとした緊張感の中、無事成功を収めることができました。

今回の体育祭を通して、よりクラスの団結力が高まったのではないでしょうか。

IMG_2091

DSC_0084

DSC_0129

DSC_0309

DSC_0245

IMG_2339

DSC_0150

IMG_2617

IMG_2282

DSC_0682

IMG_2664

DSC_0482

遠足

2023年4月24日 15時00分 [HP担当者]

4月21日、1年生はふれあいパークみの、2年生は不動の滝、3年生は朝日山へ、遠足を実施しました。

昨年度は雨天の中行われた遠足でしたが、今年は晴天となり、穏やかな気候の中実施することができました。

体育祭で予定されている長縄跳びの練習や、クラスの垣根を超えた交流によって、絆を深めることができました。

DSC02186

DSC02223

DSC02262

DSC02310

DSC_0048

DSC_0080

DSC_0118

DSC_0222

DSC_0926

IMG_1066

IMG_1087

IMG_1122

IMG_1130

IMG_1202

吹奏楽部 中庭コンサート

2023年4月22日 12時30分 [HP担当者]

4月11日、穏やかな日差しの中、昼休みに吹奏楽部による中庭コンサートが行われました。

春の訪れを感じさせるような柔らかくも力強い音色が、校舎全体に高らかに響き渡り、聴いている人々を魅了しました。

DSC_0043

DSC_0069

DSC_0102

DSC06583

IMG_0519

令和5年度 入学式

2023年4月22日 08時41分 [HP担当者]

4月7日、令和5年度の入学式が行われました。

当日は大雨で足元の悪い中でしたが、保護者の皆様の協力のおかげで、無事、入学式を終えることができました。式本番での新入生の表情からは、これから始まる高校生活への緊張やどんな高校生活になるのかというワクワクした期待が感じられました。

高校3年間を通して、心も体も成長し、「高瀬高校に入学してよかった」と思えるような高校生活にしてきましょう。

DSC_0626

IMG_9951

DSC_0663

DSC_0753

DSC_0845

DSC_0804

DSC_0784

DSC_0882

DSC06552

高瀬高校吹奏楽部 Spring Concert

2023年3月27日 17時25分 [HP担当者]

3月20日、高瀬高校と笠田高校の合同での Spring Concertが行われました。12月に行われる予定だった年末コンサートが中止となったため、延期して行われました。多くのお客様に、日頃の練習の成果を披露することができ、素晴らしいひと時となりました。

DSC_1352

DSC_1386

DSC_1546

DSC_1617

IMG_9187

IMG_9265

IMG_9469

IMG_9505

探究発表会

2023年3月18日 16時00分 [HP担当者]

3月14日、令和4年度の1,2年生による探究活動発表会が行われました。以下、発表タイトルの一部を紹介します。

「瀬戸内国際芸術祭による三豊市への影響」

「三豊市のスポーツ施設を子供たちに使いやすくしよう」

「公民館を若年層の生活によく取り入れるには」

「高齢化が進む三豊市で災害が起きた時どうすれば迅速に避難できるか」

三豊市の公民館をはじめとした様々な施設と連携し、よりよい地域社会となるよう提言を行いました。

IMG_8788

DSC_0664

DSC_0677

DSC_0691

DSC_0790

DSC_0826

DSC_0867

令和4年度 卒業式

2023年3月10日 14時07分 [HP担当者]

3月2日、令和4年度の卒業式が挙行されました。

様々な想いを胸に、高瀬高校を巣立っていかれる卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。

本校で過ごした3年間を糧に、それぞれの進路に向かって、精一杯突き進んでいってください。

IMG_8318

IMG_8407

DSC_0121

IMG_8446

DSC_0274

DSC_0287

DSC_0322

DSC_0820

DSC_0649

IMG_8647

DSC_0734

高瀬クリーン作戦

2023年3月10日 14時05分 [HP担当者]

2月28日、学年末考査最終日に高瀬クリーン作戦を行いました。

前回に引き続き、100名以上の有志によって実施することができました。

DSC_0374

DSC_0394

DSC_0397

DSC_0429

DSC06202

DSC_0451