学校行事ブログ

卒業式

2025年3月7日 18時36分 [HP担当者]

3月4日、第75回となる本校の卒業式が挙行されました。

当日はあいにくの雨模様の中でしたが、これまで過ごしてきた三年間を胸に、本校を巣立っていく124名の卒業生たち。

きっと様々な思い出が駆け巡ったことでしょう。

これからはひとりひとりが異なる、別々の進路に進んで参ります。

この先の人生を歩んでゆく中で、高瀬高校で学んだ三年間が、生徒ひとりひとりにとってかけがえのない思い出となり、強く背中を押してくれることを祈ります。

DSC04485

DSC01617

DSC01611

IMG_0925

DSC01645

DSC01771

DSC04664

DSC04630

IMG_1167

DSC04672

DSC04687

探究発表会

2025年3月7日 17時34分 [HP担当者]

2月14日、1・2年生各クラスの代表グループによる、探究発表会が行われました。

三豊市の観光や産業、教育分野などについて普段疑問に思っている事を、総合的な探究の時間を用いて探究してきた成果を発表しました。

また、三豊市長を始め、三豊市役所の職員の方々にご出席いただき、様々なご意見を頂戴しました。

頂いた意見を基に、今後の探究活動をさらに深めていければと思います。

IMG_0393

IMG_0336

DSC_0114

DSC_0106

DSC_0218

リーダーズミーティング

2025年3月7日 17時30分 [HP担当者]

2月12日、運動部と文化部の部長による意見交換会である、リーダーズミーティングを行いました。

それぞれの部活動でどのような目的意識をもって活動しているかや、充実した部活動を実施するためにどのような工夫を行っているかについて、交流を行いました。

IMG_9628-cleaned

IMG_9627-cleaned

DSC_0068

駅伝大会

2025年3月7日 17時19分 [HP担当者]

2月10日、駅伝大会が実施されました。

小雨が降り、風が強い中でしたが、こどもたちは自らに与えられた使命を全うし、クラスのたすきを次々と走者に繋ぎました。

優勝は1年4組。おめでとうございます。

IMG_0185

IMG_0209

IMG_0247

IMG_0256

IMG_0264

DSC04469

IMG_0308

異文化交流

2025年3月7日 17時17分 [HP担当者]

1月23日、2年生を対象とした異文化交流会として、昨年度に引き続き講師のコリーン・マキョーンさんをお招きして、講演会を実施しました。

意思疎通を図る際には言語だけでなく、様々な情報を用いてコミュニケーションを取ることが大切です。

異文化について深く学ぶことで、今身の回りにある習慣や常識に気付き、他者を尊重するきっかけとなることでしょう。

IMG_0100

IMG_0106

IMG_0111

合格のススメ

2025年3月7日 17時16分 [HP担当者]

12月24日、本校卒業生による合格のススメが行われました。

本校の卒業生が志望校合格のために取り組んだことについて、在校生に講演していただきました。

「受験勉強は始めたもの勝ち」という教えを胸に、今自分ができることについて考え、意識を高めました。

IMG_0037

IMG_0020

IMG_0025

IMG_0061

IMG_0041

2年生修学旅行

2024年12月18日 13時25分 [HP担当者]

2年生スポーツコースは12月9日から、その他の2年生は12月10~12月13日にかけて、北海道への修学旅行が実施されました。

北海道の各観光地を回ったり、スキーやスノーボード研修を通して、大自然を満喫しました。

IMG_9141

16

IMGP7485

IMG_9170

IMGP7597

IMG_9193

IMG_9175

IMG_9184

IMGP7530

IMGP7503

IMGP7677

144

IMGP7689

クラスマッチ

2024年12月18日 11時30分 [HP担当者]

11月29、30日、クラスマッチが実施されました。

悪天候のため、男女ともにバスケットボール競技での実施となりました。

IMG_0083

DSC_0197

IMG_0047

IMG_0012

DSC_0193

DSC_0234

人権教室

2024年12月9日 18時13分 [HP担当者]

11月7日、香川県人権擁護委員会連合会 観音寺協議会 男女共同参画委員会 より講師の方々をお招きし、「あなたの心と体を守る人権教室」という標題で、ご講演いただきました。

大切な誰かを守るために、まずは自分自身を見つめ直し、その存在を大切にする。

常に心に留めておきたいですね。

DSC_0866

DSC00927

IMG_9875

生徒教養講座

2024年12月9日 18時11分 [HP担当者]

10月31日、生徒教養講座として、本校を昭和五十六年にご卒業されました、萬亀 弘古 様をお招きし、「人権を視点に行き方を見つめる」を標題に、ご講演いただきました。

DSC_0832

DSC_0846

DSC_0860

芸術鑑賞会

2024年12月9日 18時02分 [HP担当者]

10月23日、今年度の本校芸術鑑賞会として、和楽器演奏集団「独楽(こま)」様にご公演いただきました。

大迫力の演奏を、身体全体で受け止めました。

また、本校希望者による合同演奏も実施され、大変心地よい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

DSC_0619

IMG_9649

DSC_0683

IMG_9685

DSC_0757

DSC_0818

IMG_9773

たかせクリーン作戦

2024年12月9日 18時02分 [HP担当者]

10月10日、2学期中間考査最終日に、たかせクリーン作戦を実施しました。

校舎周りだけでなく、普段利用させていただいている高瀬駅周辺や通学路の、ゴミ回収やトイレ掃除、草刈り等を行いました。

DSC00860

DSC00831

IMG_9525

IMG_9539

IMG_9552

進路講演会(2年)

2024年12月9日 18時01分 [HP担当者]

10月15日に、2年生の生徒・保護者を対象とした、進路講演会がありました。

講師として、日本進路指導推進協議会 会長 山口 和士 様によるご講演をいただきました。

進路指導の第一人者として、全国の高校生をご指導されてきた経験による、力強いご講演は、これからの将来に対して漠然とした不安を抱える2年生にとって、大きな希望と自信を与えるものとなったことでしょう。

講演後は、希望する生徒一人ひとりとの面談まで行っていただき、自らの進路意識を高める大変良い機会になりました。

IMG_9576

IMG_9567

IMG_9587

薬物乱用防止教室

2024年12月9日 17時59分 [HP担当者]

9月19日、全校生徒を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。

講師として、香川県警察三豊署 生活安全課 課長 池本雅樹 様 をお招きし、薬物乱用を防止するための心構えや対策について、ご講演いただきました。

友人や先輩から薬物乱用の勧めに対して「NO!」と強く言えるように、確かな信頼関係を身につける大切さについて学びました。

IMG_9421

IMG_9434

IMG_9442

IMG_9447