20220811練習試合
2022年8月12日 22時39分今日も高瀬高校のグラウンドに県内のチームをお招きして試合を行いました。
暑さ対策もあり、5イニングスを3試合行いました。
結果は3戦3敗でした。
1試合目(10-5負)は、
先発した1年生左腕が変化球でストライクが入らず。
ストライクを取りに行ったストレートを綺麗に弾き返され、大量失点をしました。
また、ボークも記録するなど課題がたくさん見つかりました。
1つ1つクリアしていくしかありません。
2試合目(1-2サヨナラ負)は、
初回に4番打者に2ランホームランが飛び出しかと思いきや・・・
2塁ランナーがホームベースを踏んでいないということをアピールされ、アウトの宣告。
2点先制どころか、得点が奪えませんでした。
最終回、1死満塁から犠牲フライで同点。
その後、2死R2,3からの速い打球のサードゴロをサードが逃げるようにして後逸。
サヨナラ負けとなりました。
3試合目(6-4負)は、
1年生左腕が初先発。
球速は速くないものの緩急をつけてストライクゾーンで勝負することができました。
球数が増えてきた4、5回に得点を奪われ、試合には敗れました。
今日の試合は、
ホームベースの踏み忘れに始まり、試合前にラインがきちんと引かれていなかったり、同じようなミスが何度も繰り返されたり、大事な場面で今夏の大会を経験している選手を含めて誰もタイムが取れなかったり・・・。
「適当」で「いいかげん」なチームになっていました。
高校野球はトーナメント。
負けたら終わりの厳しい勝負に勝つために、本当にベストを尽くしているのか?
できる限りの準備をしているのか?
そのことについて考えなければいけません。
試合後の選手間ミーティング。
いつもの振り返りミーティングに加えて、キャプテンを中心に今後の取り組みについても話し合ったようです。
チームが成長するために何を変えるのか?
自分たちで決め、自分たちで行動に移せるようになってもらいたいと思います。
"Enjoy Baseball"
野球