スクールライフ

DXツアー(関西コース)

2025年8月9日 10時38分

8月7・8日に希望生徒25名がDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する学びを深めるため、データサイエンスや情報工学などの理工系分野を学べる、4つの大学を訪問しました。各大学では最先端の研究や教育内容について説明を受け、生徒たちは進路選択や将来のキャリア形成に向けて、貴重な学びの機会を得ることができました。

1日目AM 関西学院大学 神戸三田キャンパス

生命環境学部 生命医学科の関 由行先生による「生まれで決まること、育ちで決まること〜遺伝と環境の相互作用〜」という講義では、遺伝と環境が与える影響について、専門的な視点からわかりやすく解説していただきました。大学での学びに必要な姿勢や考え方についても触れてくださり、生徒たちにとって大変有意義な時間となりました。

IMG_0459 IMG_0461 IMG_0471

昼食は学食で、それぞれが自由にメニューを選び、大学生活の雰囲気を味わいました。

IMG_0472 IMG_0476 IMG_0480

1日目PM 立命館大学 大阪いばらきキャンパス

情報理工学部の橋口 哲志先生より、学部での学びや研究内容についてご説明いただきました。コンピューターを「ユーザー」として使いこなすのではなく、「クリエイター」として新たな価値を創造する学びが展開されていることを知り、生徒たちは大きな刺激を受けました。

IMG_0490 IMG_0488

施設見学では、最新鋭の設備や研究環境、洗練された学習スペースなどに触れることで、まるで“近未来”の施設を見学しているような感覚を覚えました。研究体験では、4回生が数ヶ月で完成させたゲームのデモを体験しました。VR技術を活用したもので、ゲームの世界に入り込んだような感覚で、生徒は夢中になってプレイしていました。高校時代にはプログラミングの経験がほぼなかった学生たちが制作したとは思えないほどの完成度の高さに驚かされました。

IMG_0519 IMG_0516 IMG_0505 IMG_0498 IMG_0527 IMG_0532

2日目AM 滋賀大学 彦根キャンパス

データサイエンス学部の姫野 哲人先生による模擬授業を受講しました。講義ではデータサイエンスについて、実例を交えながらわかりやすく説明していただきました。データは使い方次第で誤った誘導にも繋がるため、目的や対象を明確にした上で活用することが不可欠であると学びました。

また、模擬授業後にはデータサイエンス学部の学生との交流会もあり、大学生活や自身の進路選択に関することなど、率直な質問に答えていただきました。学生の声を聞くことで、大学での学びをより具体的にイメージすることができました。

IMG_0535 IMG_0560 IMG_0568

2日目PM 大阪工業大学 枚方キャンパス

情報システム学科の水谷 泰治先生によるプログラミング実習を体験しました。プログラミングを学ぶ意義についてお話しいただいた後、未完成のプログラムを完成させる過程を実際に経験することができました。

VR室の見学では、情報メディア学科の河北 真宏先生から研究内容のご説明をいただき、実際にその一部を体験しました。仮想空間を活用した先進的な研究に触れることで、情報技術がもたらす新しい表現やコミュニケーションの可能性を感じることができました。

新設されたDXフィールドの見学では、樫原 茂先生より、実世界情報学科での学びの一つである「プログラミングドローン」についてご説明いただき、実際に体験しました。デジタル技術が現実世界とどのように融合し得るかを学ぶことができました。

未来の社会を支える技術の最前線に触れ、生徒たちは大きな刺激を受けました。

IMG_0579 IMG_0576

IMG_0594 IMG_0586 IMG_0590

今回のDXツアーを通じて、生徒たちはそれぞれの分野における最先端の学びに触れ、進路や将来を考える貴重な機会を得ることができました。

お忙しい中、温かくお迎えくださり、充実したプログラムをご提供いただいた各大学の先生方・学生の皆様、そして準備や運営にご尽力くださった大学職員の皆様に、心より感謝申し上げます。

修学旅行【北海道】2025

搭乗

2025年6月17日 09時07分

北海道組、もうすぐ搭乗します。

IMG_0082  IMG_0085 IMG_0097 IMG_0095  

6月17日出発します。

2025年5月28日 12時08分

6月17日~20日の4日間、北海道へ修学旅行に行ってきます。

随時、こちらとinstagramで情報発信いたします。お楽しみに♪

修学旅行【台湾】2025

到着しました

2025年6月20日 18時30分

全員無事に学校へ帰着しました。今日はゆっくり休んでくださいね。

淡路SAを出発しました

2025年6月20日 16時55分

途中休憩場所の淡路SAを16時50分に出発しています。西高到着は予定通りの18時40分頃になる見込みです。

関西国際空港に無事到着しました

2025年6月20日 15時11分

快適な空の旅を終え、14時過ぎに関西国際空港へ到着しました。入国審査を終え税関を通過し、これから西高までバスで帰ります。大同高級中学との交流会や現地の人との触れ合いだけでなく、今まで気付かなかった日本の素晴らしさを感じることができ、学びの多いすばらしい修学旅行になりました。

DSC_1587   DSC_1589

修学旅行【北海道】

羽田発飛行機について

2024年6月21日 17時02分

ANA・JAL便とも羽田空港に到着しました。

羽田発のANA便は18:40高松空港到着の予定でしたが、ANA便は現在15分程度の遅延で18:55到着の予定となっています。

JAL便は定刻の19:40到着の予定です。

新千歳出発✈️

2024年6月21日 14時11分

空港で最後のお買い物をした後、飛行機に乗り込みます!

ANA・JAL2便とも定刻出発予定です。

コース別研修

2024年6月21日 11時45分

ノーザンホースパーク、北海道ボールパーク、白い恋人パークの3つのコースに分かれて研修しました。

新千歳空港へ。各自昼食を取って、検査場を通過します。1〜4組は14時30分、5〜7組は15時10分出発の予定です。

IMG_3413   IMG_3414   IMG_3412

IMG_3411   IMG_3416   IMG_3415

4日目 朝食

2024年6月21日 08時20分

最終日となりました。朝食を取っています。皆、元気です。

今日の午前中はコース別研修です。

IMG_3407

修学旅行【台湾】

淡路SA🚌

2024年6月21日 16時56分

現在、淡路SAです。

18時50分頃に高松西高校着予定です。

関西国際空港到着✈️

2024年6月21日 14時47分

無事に関西国際空港に到着しました。

15時15分発でバスで西高に向かいます。

出発✈️

2024年6月21日 10時47分

台北国際空港で最後のお買い物🎁

少し疲れ気味の生徒も?

予定通り離陸予定です。

DSC_1797DSC_1791

最終日🧳

2024年6月21日 07時56分

修学旅行最終日です。

お世話になったシーザーメトロ台北とお別れです。

今から台北国際空港へ向かいます。

DSC_1762DSC_1761

九份散策🚶

2024年6月20日 19時29分

九份を散策しました。

風情ある景色の中でしっかりと買い物を楽しめたようです。

夕食の後、ホテルに向かいます。

DSC_1698DSC_1724

宇佐八幡宮ボランティア

出前講座(家庭科)

2月13日1-1,3,4,7組、14日1-2,5,6組、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の田中様、三井住友銀行高松支店の天井様を講師にお迎えして、金融教育の出前講座を開催しました。少子高齢化が進む日本で、お金の基本的な知識を身につけることは長い人生を豊かに過ごすために本当に大切です。今回は、資産運用と若者にトラブルの多いローン・クレジットカードについて、お話を伺いました。投資体験ゲームでは、個別株投資に挑戦し、投資のタイミングの難しさを体験しました。株式投資のイメージとして、投機を考えている生徒もいるかもしれませんが、リスクとリターンのこともしっかり説明していただきました。また、借金は返済しなければならないという意識の薄い若者が、携帯料金の返済を延滞したために社会人になってクレジットカードが作れない例も多いとお聞きしました。FP資格の初歩バージョン「金融リテラシー検定」が今年度中は無料で受けることができるので、興味を持った人は受験してみてください。

IMG_6630

1   2

【県議会議場で西高生が書道吟を披露】

令和7年度に開催される「第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)」のPRのため、県内の中高生が、7月6日、香川県議会本会議場で県議員を前にパフォーマンスを披露しました。そこに、本校2年の橋本真希さん、横内美香さんも参加、「書道吟」を披露してきました。

議場に響き渡る橋本さんの吟詠「玉藻よし」(柿本人麻呂)に合わせ、横内さんが大会テーマの「讃岐に咲くは才の花たち」を堂々と書き上げました。

才能あふれる二人の「花」が議場を席巻! 議場より「アンコール」の掛け声も聞かれました。

【書道吟動画】

DSC_0096 DSC_0091 IMG_3396-cleaned

2023年度2年生修学旅行

理系高松に到着

2023年6月24日 21時51分

理系も無事、高松空港に到着しました。

これにて四日間の行程を終え、無事全員帰着です。ありがとうございました。

たくさんの思い出話を、ぜひお家でお楽しみください。

文系高松に到着

2023年6月24日 21時26分

文系は無事、高松空港に到着しました。

これから預け荷物を受け取って帰宅となります。生徒もほっとした顔です。

保護者の皆様、お迎え等、どうぞよろしくお願いいたします。

インドネシアの高校とのおみやげ交換

インドネシアの高校との交流(おみやげ交換)の様子です。

1647071109067-tckchecked.mp4

omiyage   omiyage2

行事予定