スクールライフ

3学期始業式を行いました

2025年1月8日 19時28分

2025年のスタートとなる始業式は、感染症対策のためオンラインで実施しました。3年生の教室は、初の試み「電子黒板」を利用してのオンライン配信でした。表彰伝達、校長先生からの式辞、進路指導主事からの講話などがありました。

今年度も残りわずか。1・2年生はそれぞれ2年生・3年生「0学期」として、来年度に向けて準備をしていきましょう。3年生は、とにかく体調管理に気をつけて、進路実現に向けて最後まで頑張ってください。応援しています。頑張れ西高生!

IMG_0035-cleaned

DX研修ツアー (東京 1泊2日)

2024年12月27日 10時53分

東京都内の大学・企業でAI、データサイエンス、情報工学などについて学ぶDX研修ツアーをおこないました。すべての会場で質疑応答で多くの質問がでるなど、生徒にとって良い学びの場となりました。

1日目:12月25日

●東京都市大学

情報工学部 知能情報工学科 神野健哉教授に「AIの学習の裏側」というタイトルで講義をしていただきました。難しい内容も生徒にわかりやすく説明いただき、「難しい内容も多かったが、AIに関する興味関心が高まった」と答える生徒が多くいました。この講義をひとつのきっかけに、AI関連分野への進学希望等を持つ生徒が増えることを期待しています。

都市大学神野先生 都市大学神野先生講義 都市大学 都市大学お礼

●日立システムズ

ICTで社会にどう貢献するかということを学ぶことができるプログラムでした。課題解決の手段を学ぶワークショップやSE(システムエンジニア)やCE(カスタマーエンジニア)の仕事にとって必要なスキルを学ぶことができました。このプログラムを経験したことで、将来のエンジニアを目指す生徒が増えることを期待しています。

 日立外観 日立SE 日立質疑

日立集合

薬物乱用防止教室を行いました

2024年12月10日 18時17分

12月9日(月) 3年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。高松北署の方から講話を聴くことで、薬物乱用の実態を知り、薬物乱用防止の意識を高めることができました。

IMG_4815-cleaned

学校紹介動画制作中

2024年11月26日 19時10分

現在、映像制作を手掛けているEdukuri株式会社さんと学校紹介動画を制作しています。

生徒6名が中心となって、ストーリーを考えてきました。11月10日に行われた撮影風景です。

①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

完成をお楽しみに♪

1・2年生 心の健康づくり

2024年11月26日 08時30分

11月25日7限目、香川県臨床心理士会より柘植薫先生をお招きして、1・2年生にこころの健康づくりについて講演していただきました。

ストレスはうまくやっていこうという前向きな気持ちがあるから感じるものであることや、そのストレスをコントロールすること、自分や友人の大きなストレスに気づいたら誰かに相談することなどをお話いただきました。

IMG_6755-cleaned

1年生 岡山大学訪問

2024年11月15日 15時36分

2024年11月15日(金)

1年生が、岡山大学を訪問してきました。

入試・高大接続部門の方に、岡山大学の成り立ちや学部紹介などお話ししていただきました。

その後、キャンパス内を散策し大学の雰囲気を肌で感じることができました。

大学生のキャンパスライフを間近で見て、自分たちが大学生になったときの姿を具体的に想像できたのではないでしょうか。

IMG_7042-cleaned IMG_6496-cleaned IMG_6499-cleaned

image1-cleaned

修学旅行【北海道】

羽田発飛行機について

2024年6月21日 17時02分

ANA・JAL便とも羽田空港に到着しました。

羽田発のANA便は18:40高松空港到着の予定でしたが、ANA便は現在15分程度の遅延で18:55到着の予定となっています。

JAL便は定刻の19:40到着の予定です。

修学旅行【台湾】

淡路SA🚌

2024年6月21日 16時56分

現在、淡路SAです。

18時50分頃に高松西高校着予定です。

関西国際空港到着✈️

2024年6月21日 14時47分

無事に関西国際空港に到着しました。

15時15分発でバスで西高に向かいます。

出発✈️

2024年6月21日 10時47分

台北国際空港で最後のお買い物🎁

少し疲れ気味の生徒も?

予定通り離陸予定です。

DSC_1797DSC_1791

最終日🧳

2024年6月21日 07時56分

修学旅行最終日です。

お世話になったシーザーメトロ台北とお別れです。

今から台北国際空港へ向かいます。

DSC_1762DSC_1761

九份散策🚶

2024年6月20日 19時29分

九份を散策しました。

風情ある景色の中でしっかりと買い物を楽しめたようです。

夕食の後、ホテルに向かいます。

DSC_1698DSC_1724

宇佐八幡宮ボランティア

出前講座(家庭科)

2月13日1-1,3,4,7組、14日1-2,5,6組、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の田中様、三井住友銀行高松支店の天井様を講師にお迎えして、金融教育の出前講座を開催しました。少子高齢化が進む日本で、お金の基本的な知識を身につけることは長い人生を豊かに過ごすために本当に大切です。今回は、資産運用と若者にトラブルの多いローン・クレジットカードについて、お話を伺いました。投資体験ゲームでは、個別株投資に挑戦し、投資のタイミングの難しさを体験しました。株式投資のイメージとして、投機を考えている生徒もいるかもしれませんが、リスクとリターンのこともしっかり説明していただきました。また、借金は返済しなければならないという意識の薄い若者が、携帯料金の返済を延滞したために社会人になってクレジットカードが作れない例も多いとお聞きしました。FP資格の初歩バージョン「金融リテラシー検定」が今年度中は無料で受けることができるので、興味を持った人は受験してみてください。

IMG_6630

1   2

【県議会議場で西高生が書道吟を披露】

令和7年度に開催される「第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)」のPRのため、県内の中高生が、7月6日、香川県議会本会議場で県議員を前にパフォーマンスを披露しました。そこに、本校2年の橋本真希さん、横内美香さんも参加、「書道吟」を披露してきました。

議場に響き渡る橋本さんの吟詠「玉藻よし」(柿本人麻呂)に合わせ、横内さんが大会テーマの「讃岐に咲くは才の花たち」を堂々と書き上げました。

才能あふれる二人の「花」が議場を席巻! 議場より「アンコール」の掛け声も聞かれました。

【書道吟動画】

DSC_0096 DSC_0091 IMG_3396-cleaned

2023年度2年生修学旅行

理系高松に到着

2023年6月24日 21時51分

理系も無事、高松空港に到着しました。

これにて四日間の行程を終え、無事全員帰着です。ありがとうございました。

たくさんの思い出話を、ぜひお家でお楽しみください。

文系高松に到着

2023年6月24日 21時26分

文系は無事、高松空港に到着しました。

これから預け荷物を受け取って帰宅となります。生徒もほっとした顔です。

保護者の皆様、お迎え等、どうぞよろしくお願いいたします。

インドネシアの高校とのおみやげ交換

インドネシアの高校との交流(おみやげ交換)の様子です。

1647071109067-tckchecked.mp4

omiyage   omiyage2

行事予定