スクールライフ

離任式・始業式

2025年4月7日 20時16分

4月7日、離任式・始業式が行われました。離任式では、離任される先生方から西高生に向けて心のこもったメッセージをいただきました。先生方のご尽力に感謝の意を表し、在校生から花束の贈呈や校歌斉唱、応援部からエールを送りました。

P4076789   P4076793   P4076800   P4076802   P4076808  

離任式の後、表彰伝達式・始業式が行われました。

P4076813   P4076822

新学期のスタートです。様々なことに挑戦し、充実した高校生活が送れるよう、頑張っていきましょう。

3学期終業式

2025年3月19日 18時33分

3月19日 終業式が行われました。校長先生からの式辞や生徒指導主事からの講話の後、学校紹介動画の発表、大阪・関西万博についての説明がありました。学校紹介動画は、生徒6名がストーリーから考えて制作してきたものです。メンバー6人は本当によく頑張ってくれましたし、発表会を行うことで学校挙げて協力してくれたことに感謝の気持ちを伝えることができてよかったです。動画制作を通して、西高の魅力は「人」だということが再認識できました。YouTube公式チャンネルにショートバージョンを上げていますので、覗いてみてください。

P3196764   P3196771   P3196782

有意義な春休みを。

先輩講演会

2025年3月17日 15時12分

3月17日先輩講演会が開催されました。合格した先輩方は、自分たちの経験が少しでも後輩のためになるように、受験に対する考え方や取り組み方について語ってくれました。在校生はメモを取りながら真剣に聞いていました。先輩たちの期待に応えられるよう、「今日」から、現状を把握して戦略を立て、受験勉強に取り組んでほしいと思います。

P3176745   P3176750   P3176758

かがわ創生講座@西高

2025年3月11日 20時47分

3月7日(金)、本校1年生を対象とした「かがわ創生講座@西高」を実施しました。この講座は、県、大学、民間企業等の各分野で活躍されている方々を講師としてお招きし、各分野の魅力や探究の意義についてお話いただき、1年生の探究活動への意欲・関心を高めることを目指しています。

1年生は、ものづくりや防災、医療、国際理解、教育など9つの講座から1つを選び受講しました。また、今年度は、DXハイスクールの指定を受けていることから、希望者を対象に「DX講座@西高」も実施しました。

受講した生徒からは、次のような感想が寄せられました。

「自分の興味のある分野の先生が講義をしてくださり、その分野についての理解が深まったのと同時に、来年度の探究学習へ向けての大切なことを学ぶことができた」

「データをうまく活用してくことで価値が生まれることがくわしく分かりました」

「新しいものを作るための企画の仕方からそれをかたちにするための過程を詳しく知ることができ、とても勉強になりました」

今回の講座を受け、1年生の探究活動のエンジンが駆動し始めたようです。講師の先生方、生徒たちの心を揺さぶる授業をしてくださりありがとうございました。

P1050435   P1050452

卒業証書授与式

2025年3月4日 11時25分

3月4日、卒業証書授与式が執り行われました。あいにく天気は小雨でしたが、卒業生たちは晴れやかな表情で式に臨み、保護者や教職員、在校生たちの温かい拍手に包まれながら、無事に卒業証書を受け取りました。校長先生からの式辞や来賓の方々からの祝辞、在校生代表からの送辞で、これからの活躍を祈る言葉が述べられ、また、卒業生代表からの答辞では、学校生活の思い出や、支えてくれた家族や先生方への感謝の気持ちが込められた感動的なスピーチが披露されました。式の最後には、卒業生・在校生・教職員全員で校歌を斉唱し、感動的な雰囲気になりました。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。これからの新しいステージでのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

P3046700   P3046709

P3046734   P3046725

表彰式・同窓会入会式・卒業式予行

2025年3月3日 16時12分

3月3日 表彰式・同窓会入会式・卒業式予行が行われました。明日の卒業式では、コロナ禍以前のように1・2年生も会場に入り全校挙げて卒業生を送り出す予定です。

P3036660   P3036668   P3036690

課題探究成果発表会

2025年2月5日 18時57分

P1050370   P1050374   

2月5日(水)課題探究成果発表会を行いました。これは、1・2年生が「総合的な探究の時間」において行ってきた課題探究学習について、その成果を発表し、先生方や友人からの質問や助言、感想を得ることで新たな課題の発見につなげるために行っているものです。2年生は各コースから選出された個人・チーム69組、1年生は各クラスから選出された7組が発表しました。より多くの生徒に聞いてもらうため、発表者には短時間で3回発表してもらうことになり大変だったと思います。お疲れさまでした。発表者のパフォーマンスに笑いが起こったり、時間いっぱい質問が出たりと活発に発表が行われている会場もあれば、PCトラブルなどで準備してきたものを出し切れなかった発表会場もありました。発表者はもちろんのこと、聞き手の教員や生徒も新たな課題を見つけられたと思うので、探究活動について改善したり深めたりしていきたいと思います。

P1050339   P1050349   P1050354

金融経済教育セミナーを行いました

2025年1月27日 17時32分

1月22日・23日 今年度も1年生全クラスの家庭基礎の授業で金融経済教育セミナーを行いました。

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より、中村氏を講師に迎え、資産運用の必要性、金融商品の種類、投資のポイント、NISAの概要など、大切な金融の知識の基本をとてもわかりやすく教えていただきました。授業後は、多くの生徒が「資産運用についてよくわかった」「将来投資に挑戦してみたい」という感想を持っていました。投資は選択肢の1つであること、またリスクのことも伝えていただいています。まだまだ勉強が必要です。

豊かな人生を送り、自分の夢や目標を実現させるために今日の授業を役立ててほしいと思います。

なお、金融リテラシー検定を本年度も全員受験の予定です。

IMG_8445-cleaned   IMG_8454-cleaned   IMG_8457-cleaned

修学旅行【北海道】

羽田発飛行機について

2024年6月21日 17時02分

ANA・JAL便とも羽田空港に到着しました。

羽田発のANA便は18:40高松空港到着の予定でしたが、ANA便は現在15分程度の遅延で18:55到着の予定となっています。

JAL便は定刻の19:40到着の予定です。

新千歳出発✈️

2024年6月21日 14時11分

空港で最後のお買い物をした後、飛行機に乗り込みます!

ANA・JAL2便とも定刻出発予定です。

コース別研修

2024年6月21日 11時45分

ノーザンホースパーク、北海道ボールパーク、白い恋人パークの3つのコースに分かれて研修しました。

新千歳空港へ。各自昼食を取って、検査場を通過します。1〜4組は14時30分、5〜7組は15時10分出発の予定です。

IMG_3413   IMG_3414   IMG_3412

IMG_3411   IMG_3416   IMG_3415

4日目 朝食

2024年6月21日 08時20分

最終日となりました。朝食を取っています。皆、元気です。

今日の午前中はコース別研修です。

IMG_3407

修学旅行【台湾】

関西国際空港到着✈️

2024年6月21日 14時47分

無事に関西国際空港に到着しました。

15時15分発でバスで西高に向かいます。

宇佐八幡宮ボランティア

出前講座(家庭科)

2月13日1-1,3,4,7組、14日1-2,5,6組、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の田中様、三井住友銀行高松支店の天井様を講師にお迎えして、金融教育の出前講座を開催しました。少子高齢化が進む日本で、お金の基本的な知識を身につけることは長い人生を豊かに過ごすために本当に大切です。今回は、資産運用と若者にトラブルの多いローン・クレジットカードについて、お話を伺いました。投資体験ゲームでは、個別株投資に挑戦し、投資のタイミングの難しさを体験しました。株式投資のイメージとして、投機を考えている生徒もいるかもしれませんが、リスクとリターンのこともしっかり説明していただきました。また、借金は返済しなければならないという意識の薄い若者が、携帯料金の返済を延滞したために社会人になってクレジットカードが作れない例も多いとお聞きしました。FP資格の初歩バージョン「金融リテラシー検定」が今年度中は無料で受けることができるので、興味を持った人は受験してみてください。

IMG_6630

1   2

【県議会議場で西高生が書道吟を披露】

令和7年度に開催される「第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)」のPRのため、県内の中高生が、7月6日、香川県議会本会議場で県議員を前にパフォーマンスを披露しました。そこに、本校2年の橋本真希さん、横内美香さんも参加、「書道吟」を披露してきました。

議場に響き渡る橋本さんの吟詠「玉藻よし」(柿本人麻呂)に合わせ、横内さんが大会テーマの「讃岐に咲くは才の花たち」を堂々と書き上げました。

才能あふれる二人の「花」が議場を席巻! 議場より「アンコール」の掛け声も聞かれました。

【書道吟動画】

DSC_0096 DSC_0091 IMG_3396-cleaned

2023年度2年生修学旅行

理系高松に到着

2023年6月24日 21時51分

理系も無事、高松空港に到着しました。

これにて四日間の行程を終え、無事全員帰着です。ありがとうございました。

たくさんの思い出話を、ぜひお家でお楽しみください。

文系高松に到着

2023年6月24日 21時26分

文系は無事、高松空港に到着しました。

これから預け荷物を受け取って帰宅となります。生徒もほっとした顔です。

保護者の皆様、お迎え等、どうぞよろしくお願いいたします。

インドネシアの高校とのおみやげ交換

インドネシアの高校との交流(おみやげ交換)の様子です。

1647071109067-tckchecked.mp4

omiyage   omiyage2

行事予定