2021/07/06【防災訓練】
2021年7月15日 09時13分 防災訓練を行いました。地震発生での避難訓練ではありますが、避難行動の時には「頭を守る」などの忘れがちな事が大切になってきます。緊張感を持って取り組めているクラスもありました。川平教頭先生より講評いただいた内容に「自助、共助、公助」の確認がありました。
防災訓練を行いました。地震発生での避難訓練ではありますが、避難行動の時には「頭を守る」などの忘れがちな事が大切になってきます。緊張感を持って取り組めているクラスもありました。川平教頭先生より講評いただいた内容に「自助、共助、公助」の確認がありました。
本日、デザイン科1・2年生が、「校外進路学習会」に行きました。県民ホールを会場に、美術、デザイン系の大学、短大、専門学校等が数多く集まっての説明会でした。直接その学校のことが聞ける機会なので、特に初めて参加した1年生は興味を持って真剣に情報を収集していた姿がとても印象的でした。帰りは沢山の資料がとても重たかったみたいです。
デザイン科1、2年生を対象とした外部講師による授業にて、中島玲菜氏(黒板アートを用いたアーティストとして活躍)を迎え講義が行われました。講義では中島さんの制作内容のスライドやYoutubeの映像などの解説していただきました。年齢も生徒たちと近いので、生徒たちも身近に感じてくれたのではと思います。
【学校保健委員発表,表彰式,生徒会退任式及び任命式,全国総体壮行会】
本日リモートにて学校保健委員からの発表、四国総体やデザイン科の表彰式、前期生徒会の退任式、後期生徒会役員任命式、全国総体、全国総文祭、野球県大会の壮行会が行われました。
壮行会では、岩﨑校長先生より激励の言葉がありました。全国でも是非善一生らしさを発揮して欲しいです。
魅力あふれる県立高校推進事業リーディングスクールの一環として、「チームワーキング」講座が3年生を対象として行われました。
香川大学創造工学部より荒川教授をお招きし、チームワーキングについての講義とグループ活動を行いました。今回学んだチームワーキングスキルを卒業後の人生でも活かせるように、今後の探究活動をさらに深めていきたいと思います。
日本政策金融公庫より岡本様をお招きし、ビジネスホテルアイデアの発想・ビジネスプランの考え方について講義を受けました。
参加者はまず、グループごとに自分たちの探究学習のテーマや見通しについて、プレゼンを行いました。その後、発表の内容を踏まえて、講師の方から発想の大切さやアイデアの出し方などについて学びました。
これからいよいよ本格的に活動が始まる中で、この経験を生かしていきたいです。
魅力あふれる県立高校推進事業リーディングスクールの一環として、本校1年生を対象として「ロジカル思考」講座が行われました。
香川大学創造工学部より山中教授、柴田教授をお招きし、論理的に相手に伝える手法を学びました。誰でも1分間できちんと話せるようになる自己紹介の方法など、論理的に話すのに必要なのは才能ではなく訓練なのだということを体験させてくださいました。
6/19(土)~21(月)、愛媛県総合運動公園にて、四国高校選手権が行われました。県総体を通過した計6種目に、全国大会の出場枠をかけて出場しました。
男子
100m 宮本真久翔 予選落選
増田零己 予選落選
200m 宮本真久翔 予選落選
4×100mR 大西航生,西原智湧,宮本真久翔,増田零己 4位
走幅跳 西原智湧 予選落選
やり投 大西航生 4位
女子
5000m 競歩 細川茉依 10位
いつも応援ありがとうございます。競技はもちろん、応援やサポートなど、チーム全員で戦い抜き、男子4×100mR、男子やり投げの2種目で全国大会出場権を獲得しました。今大会で感じた悔しさや嬉しさ、感謝の気持ちを胸に刻み、次のステージに向けて頑張ってまいります。
山岳部は四国選手権大会に出場し,見事女子優勝(16年ぶり),男子3位入賞を果たしました。
18日から3日間に渡り,雨の中の登山等大変な状況が続きましたが,生徒たちはしっかり踏ん張って,持ち味を発揮して頑張りました。チームワークもよく,良い結果となりました。来年の香川インターハイに向けて,良いスタートができたと思っています。
四国総体結果
県総体女子団体戦で4位となり、善一バドミントン部として9年ぶりに四国総体に出場しました。
初戦の相手は愛媛県1位の新居浜東高校。
メンバー一丸となって試合に臨み、素晴らしいプレーを随所に見せてくれましたが、1-3で敗れました。
3年生は本日をもって引退し、自分の希望進路に向けて舵を切ります。2年生はまたこの場所に帰って来れるよう、明日からまた努力を重ねていきます。応援ありがとうございました。
本日、リモートにて「四国総体壮行会、賞状伝達、生徒会役員会選挙立会演説会」を行いました。
香川県総合体育大会にてアベック優勝した山岳部や、表彰を受けた陸上競技部、バドミントン部の賞状伝達を行いました。また、丸亀市男女共同参画キャッチコピー応募用イラスト選考会で優秀賞を受けたデザイン科2名の生徒が表彰を受けました。
その後、四国総体へ出場する部の壮行会を行い、校長先生より激励のお言葉をいただきました。また、各部の意気込みを伝えていただきました。ぜひ頑張って欲しいです。
続いて生徒会役員立会演説会を行い、生徒会長に立候補した生徒などが、それぞれの公約などを演説しました。その後HRで投票を行いました。
【2年生 探究「デザイン思考」講座】
本日、魅力あふれる県立高校推進事業リーディングスクールの一環として、2年生を対象に「デザイン思考」講座が行われました。
香川大学創造工学部より石塚教授をお招きし、デザイン思考についての講義と実践を行いました。様々な視点で物事を捉え、考えていく力を身につけて、今後の探究活動をさらに深めていきたいと思います。
3日間にわたる県総体の登山競技がありました。善一山岳部は男女アベック優勝。
チームワーク良く、それぞれが自分の役割を果たし、善一というチームの中でよく健闘しました。