職員研修
2025年5月21日 17時13分職員会後、ミニ研修を行いました。
【令和7年度 学校見学会について】
R7_幼稚部見学会のご案内.pdf R7_小学部学校見学会のご案内.pdf
R7_中学部学校見学会のご案内.pdf R7_高等部学校見学会のご案内.pdf
【オリーブ教室について】
今年度(令和7年度)の計画を更新しました。※掲載ページはこちら。
職員会後、ミニ研修を行いました。
小中学部運動会の予行を、晴天のなか行いました。
今年の運動会テーマは、「笑顔キラキラ!仲間を信じてがんばろう!」です。
土曜日運動会当日、これまで練習してきた成果を、パワー全快で発揮できたらと思います。
5月になって、中学部では、部活動が始まりました。
部活動総会で一人ひとりに希望をとった結果、シーズンスポーツ部と美術部で活動しています。
美術部
シーズンスポーツ部
スポーツや芸術などの基本的な知識や技術を習得し、将来にわたってスポーツや芸術などを楽しむ習慣や態度を養ってほしいと思います。
幼稚部の子ども達、少し前は風邪気味のお子さんが多かったですが、少し調子も戻ってきて元気に遊んでいます。
中学部3年3.4組では、職業・家庭科の時間に調理をしました。
みそ汁づくりをして、みんなで食べました。
自分で作ったみそ汁は、格別に美味しそうでした。
これからも少しずついろいろなメニューの調理をしていく予定です。
坂出市林田運動公園に於いてソフトボール大会が開催されました。
最初に、新転入生の紹介があり、好きなものを発表しました。
入学して1カ月がたちました。子どもたちも少しずつ慣れてきて、毎日元気に笑顔を見せてくれています。
「ウェルカム トゥー チューブ最高到達点」のテーマのもと、令和7年度 高等部体育祭が行われました。どの学年も素晴らしい演技と競技を披露してくれました!感動をありがとう‼️
5年生が野菜の苗を買いに行き、苗植えをしました。
高等部3年の平田祥大さん泰一さん兄弟が、絵画の個展開催にあたり、NHK高松の取材を受けました。少し緊張していましたが、自分たちの絵に対する思いを伝えることができました。
1年生3.4組職業・家庭の授業では、家庭分野の内容として、机の台拭きを行いました。
これは、食生活の準備・片付けや、住生活の清掃用具の使い方につながる大切な学習内容です。
先生にやり方を実際に見てもらい、一人ひとり取り組みました。
1年生も少しずつ学校生活に慣れ、学習に取り組んでいます。
今日から運動会の練習が始まりました。
体育祭予行日でしたが、昨日からの雨で運動場の状態が悪く、延期になりました。各学年団で応援合戦の練習を頑張っています。