【北海道修学旅行19】解団式(ホテルにて)
2023年12月13日 07時00分朝食後、少し早いですが、本日が修学旅行最終日ということで解団式を行いました。
教頭先生からの挨拶と生徒代表挨拶がありました。
残り半日の北海道をしっかり堪能しようと思います。
朝食後、少し早いですが、本日が修学旅行最終日ということで解団式を行いました。
教頭先生からの挨拶と生徒代表挨拶がありました。
残り半日の北海道をしっかり堪能しようと思います。
北海道修学旅行、最終日の朝です。
今日は朝食のときからすでに制服。
ウポポイのアンケートに答えます。
昨夜のうちに荷物整理も完璧にして、大きな荷物ももって集合します。
ただいま、日本、羽田空港に到着、入国審査を通り、帰国できました。
いまから、荷物を受け取り、高松に帰るための手続き、移動を行います。
令和5年12月 海外修学旅行チャンギ空港を定刻通り出発します。
では、明日の朝。
令和5年12月 海外修学旅行チャンギ空港に到着し、荷物預入、チェックイン、保安検査が終了し、出国しました。
今から、搭乗前の再集合現地時間21:30まで自由時間です。
着替えと、夕食、そして最後の買い物を行います。
JTB現地添乗員の中村さん、大変お世話になりました。
温かい人柄と、的確な説明で、楽しい旅行になりました。
是非、再会したいです。
最後の最後まで、ありがとうございました。
令和5年12月 海外修学旅行全員、時間通りに自主研修から帰りました。
明日に向けて、荷物整理を始めます。
令和5年12月 北海道修学旅行スキー・スノボのウェアを着替えたら、次は札幌自主研修です。
研修グループごとに出発チェックを受けて、全員が札幌市内にくりだしていきました。
ようやく札幌でも雪が降り始め、雪舞う中の散策となっています。
そのせいか、大通公園のイルミネーションやクリスマスマーケットでなかなかグループに出会えません。
(みんなどこにいるの!ホームページ用の写真がとれないよ!)
20:30までにホテルに戻ってくる予定です。
セントーサ島の研修が終了しました。
今から、バスでホテルにスーツケースなどを取りに戻り、その後、チャンギ空港に向かい、出国し、帰国します。
時間通り、B&Sプログラムが終了しました。
それぞれ、大学生と楽しい活動が出来たみたいです。
大学生と別れた後、海外修学旅行最後の活動、セントーサ島自主研修が始まりました。
雨が降ってますが、生徒たちは、元気にそれぞれの場所へ向かいました。
現地時間、18:00に再集合になります。
現在、シンガポールは、大雨。
雷もなっています。
間も無く、B&Sプログラムは終了します。
この後、生徒たちが、待ち侘びているセントーサ島自主研修です。
雨が、止む、せめて小降りになってくれれば良いのですが‥‥
本日の午前中は、美唄(びばい)スノーランドでスノーアクティビティを体験します。
昨日以上の雪に囲まれ、ハイテンションで雪合戦に勤しんだり、スノーモービルにのったり、スノーラフティングをしたり、モービルツーリングを楽しんだり、フリースペースで雪遊びをしたり、ファットバイクで疾走したり。
いろいろなスノーアクティビティを個人個人で選び、2時間かけて楽しみました。
活動のあとのごはんはカレーです。
大盛りのおかわり続出でした。
ホテルをチェックアウして、シンガポール大学に行きました。
シンガポール大学生と、生徒が行動を共にするB&Sプログラムを行うためです。
早速、大学生と対面し、それぞれの活動をはじめました。
頑張って、コミュニケーションをとって、楽しんでください。
シンガポール、最終日を迎えました。
体調不良な生徒もおらず、今日の活動ができそうです。
三日目の朝です。
みんな食べるのが早い!
あっという間に食べきったようです。
少しゆっくりと準備をして、今日の活動に備えます。
今日の夜は、生徒待望のナイトサファリです。
この動物園を含む広大な一体は、政府による巨大動物園リゾートとして再開発中で、動物園施設の改修や、ホテル群の建設が行われており、次の訪問時には、全く変わった姿になっていることと思います。
まず、園内レストラン、アーメンテラナで、夕食です。
ガイドさんから、「日本からの修学旅行生から1番評価が高い、レストランです」と言われ、実際に食べたら、日本人好みの味で、生徒も喜んでいました。
食後、ナイトサファリに行き、ガイド付きのトラムに乗車し、ナイトサファリを楽しみました。
ガイドの説明と共に、暗闇から出現する動物たちに、生徒たちは、大喜び。
楽しい時間を過ごせました。
その後、少し遅くなりましたが、全員無事にホテルに帰着しました。
特に体調を崩した生徒もおらず、シンガポール最後の夜を過ごします。