【北海道修学旅行13】ホテル到着
2023年12月11日 19時30分ホテルに到着しました。
動物園と小樽散策、そして長時間の移動に疲れたようで、帰りのバス内はとても静かでした。
明日のスキー・スノボ研修も、雪不足のため中止となります。
かわりの活動として、美唄スノーランドでスノーアクティビティを予定しています。
令和5年12月 北海道修学旅行
ホテルに到着しました。
動物園と小樽散策、そして長時間の移動に疲れたようで、帰りのバス内はとても静かでした。
明日のスキー・スノボ研修も、雪不足のため中止となります。
かわりの活動として、美唄スノーランドでスノーアクティビティを予定しています。
令和5年12月 北海道修学旅行小樽に着きました。
運河でクラスの集合写真を撮り、その後はグループごとに自由行動です。
計画しているごはん屋さんやお土産屋さん、体験に向かってそれぞれ出発しました。
シンガポール国立博物館の見学を行いました。
シンガポールは、1965年建国と新しい国ですが、地域には古からの歴史があります。
その歴史をJTB制作によるワークシートによって、学習を行いました。
解説は英語のみ、それを必死に読み解きながら、シンガポールの歴史を学べました。
日程に、余裕が出来ましたので、シンガポール都市開発庁模型ギャラリーの見学を行いました。
シンガポールの国土は、香川県の4割、高松市の倍弱と小さいために、政府による計画的な都市計画と開発が行われています。
この施設は、過去・現在・未来のシンガポールの都市計画を説明する施設です。
生徒たちは、計画の緻密さ、先取りしたサスティナブル的内容、そして精密な都市模型を、関心を持ちながら学びました。
学びが終わる頃、空が暗転し、豪雨・スコールになりました。
生徒たちは、東南アジア特有の自然現象を体験できました。
シンガポール2日目の昼食は、中華料理でした。
午前が,ネイチャーツアーで、蒸し暑い中を、歩いたため、たくさん食べられました。
旭山動物園で自由散策中です。
今日の午前は、スンゲイブロー保護区に行き、ネイチャーツアーを行いました。
日本では,沖縄だけのマングローブや、貴重な動植物を観察できました。
天候は、少し蒸し暑かったですが、水辺と林の中であったため、吹いている風が気持ちよかったです。
ネイチャーツアーは、英語によるツアーでしたので、少し不安に思っていましたが、積極的に英語で質問を行っていました。
生徒に聞くと、「ガイドさんの単語・言葉が分かるのか楽しい、そして、質問が理解してくれて返答されるのかもっと楽しかった」と、好評でした。
明日の、シンガポール大学生徒と交流するB&Sプログラムでも、積極的に活動してもらいたいです。
砂川ハイウェイオアシスで休憩をとりました。
札幌から離れると雪はかなり積もっているようです。
積もった雪にテンションがあがり、夢中で遊んでいます。
シンガポール2日目です。
天気予報は雨ですか、今は晴れています。朝は、流石に少し肌寒いです。
昨夜、疲れた様子の生徒がおおくいましたが、定刻に食堂に集まり、調子も良好の様子です。
朝食は、昨日のマレー料理ではなく、至って普通の朝食で、生徒達は、美味しく食べました。
何と、うどんもありました。
今日も、予定通りの活動を行います。
二日目の朝です。
朝食をしっかり食べました。
完食後はしっかりお片付けまで。
スキー・スノボができないのは残念ですが、動物園を楽しんでこようと思います。
ホテルに無事着き、夕食も食べました。
羽田空港を0時に出発し、9時頃にシンガポール到着、すぐに市内観光に出発と、ハードな1日でした。
とても疲れ、とても眠たい生徒は大勢いますが、幸に体調を崩いたものはいません。
明日に備え、今日の活動を終わりにします。
無事、ホテルに到着しました。
今日は早めに休んで、明日からの活動に備えます。
明日は雪不足により、スキー・スノボが旭山動物園に変更となる予定です。
令和5年12月 北海道修学旅行今日の活動は、瞬間的に少し雨が降りましたが、おおむね天候にも恵まれ、予想以上にスムーズに日程がこなせました。このため、予定以外の活動として、貯水池マリーナバラージ見学とショッピングセンターでの買い物を行いました。
マリーナバラージ
ジンギスカン(肉、野菜食べ放題)を堪能しています。
肉のおかわり4枚重ねが登場したり、おにぎりを口一杯にほおばっていたり、時間一杯食べまくる一団も。
限られた時間の中で、満足するまで楽しみました。
エスコンフィールドに着きました。
まずは、その大きさに圧倒され、写真を撮るのに夢中な姿が。
その後、中に入って自由行動を開始しました。
観客席に座って雰囲気を堪能したり、お買い物にいそしんだり、外のイルミネーションを楽しんだり。