クリスマス会をしたよ
2022年12月21日 17時00分ひよこ組の2歳児さんと一緒にクリスマス会をしました。
くじびきゲームを親子で楽しんだ後、サンタさんがプレゼントを持って来てくれました!
自分たちで作った靴下にプレゼントを入れてもらって、大喜びの子ども達でした。
春 |
遠足 |
夏 |
校外保育 |
秋 |
いもほり |
冬 |
スケート体験 |
<その他>
・誕生会
ひよこ組の2歳児さんと一緒にクリスマス会をしました。
くじびきゲームを親子で楽しんだ後、サンタさんがプレゼントを持って来てくれました!
自分たちで作った靴下にプレゼントを入れてもらって、大喜びの子ども達でした。
電車と船に乗って女木島に行きました。
年少さんは海の近くでお散歩。木の実や色づいた葉っぱを拾って楽しみました。
年中・年長さんは山道を登って大きな鬼を探しに行きました。長い坂道を頑張って歩いて、山頂まで行くことができました。
体育館で「スイミー」の劇を発表しました。
小さな魚たちがマグロに食べられないためにどうすればいいか考えます。
最後は、力を合わせてマグロを追い払うことができ、海の仲間たちと一緒に楽しく踊りました。
本校の卒業生で香川県聴覚障害者協会理事長の近藤龍治さんに、絵本の読み聞かせをしていただきました。
近藤さんの豊かな表現に引き込まれて、子ども達も自然と一緒に手を動かしたり、表情を真似たりして楽しんでいました。
長い夏休みも終わりに近づいた8月24日、久しぶりに学校に集まって縁日ごっこをしました。
おめんやさん、工作コーナー、たこやきゲーム、魚釣り、箱積みの5つのブースの中から好きなところを選んで遊びました。
浴衣や甚平でお祭り気分も盛り上がり、楽しいひとときを過ごすことができました。
7月7日は七夕。先生方の劇を見たり、願い事を書いた短冊を笹につるしたり、星探しのゲームをしたりしました。遊戯室の中に隠された星をみんなで探して盛り上がりました。みんなが見つけた星をたくさん貼って、素敵な天の川ができたね。
駅員さんから電車内でのマナーや電車の豆知識を教えてもらった後、車掌さん体験をしました。
車内アナウンスをしたり、車両のドアを開け閉めしたりする体験ができて
大喜びの子ども達でした。
お庭の畑にさつまいもの苗を植えました。
畑の土にパイプで穴をあけて、苗を挿しました。
「大きいさつまいもが育ちますように!」とたっぷり水をかけました。秋の収穫が楽しみです。
5月6日、こどもの日の行事「こどもまつり」を行いました。
みんなで「こいのぼり」の歌を歌ったり、新聞紙でかぶとを作ったりして楽しみました。
4月8日に幼稚部の入学式を行いました。
3歳児クラスのもも組さんに4人のお友達が入学しました。
お兄さんお姉さんから手作りメダルのプレゼント。これからみんなで仲良く遊ぼうね。
3月3日はひなまつり。
ひなまつり会で、着物やはっぴを着て、太鼓の発表をしました。
幼稚部のプールに氷が張っていました。
触ったり踏んだりして、「つめたーい!」「すべる〜!」と大喜びの子ども達でした。
2月3日、幼稚部に鬼がやって来ました。
「鬼はそと!」「福はうち!」
みんなで豆をまいて、鬼をやっつけることができました。