聴覚障害のある子どもの教育を専門とする県下で唯一の学校です
~高い専門性を活かし、個のニーズに応じた教育を提供します~
校訓
校長より
本校は、1908(明治41)年3月に香川県聾唖学校として仮開設し、2年後の1910年(明治43)年4月に聾唖部の授業を開始して以降、明治・大正・昭和・平成・令和の各年代を、県下の聴覚障害教育の中心として歩んでまいりました。現在も県内唯一の聴覚障害教育を専門とする特別支援学校として、これまで培ってきた専門性や経験を生かした教育を行うとともに、県下の学校に在籍する聴覚障害児のためのセンター的機能を展開しております。そのような中、令和5年4月からは、校名が香川県立聴覚支援学校に変更となり、更なる聴覚障害教育の充実に努めてまいりたいと考えています。
本校の校訓は「豊かな心 自立の力」です。
校訓は、学校が目指す教育目標であり、土台であると考えています。社会で生きていく中で、豊かな心を育み、自立するための力を身につけることを大切に考えています。将来の夢に向かって学ぶことを大切にしながら、周囲の人と関わりながら、今を豊かに生きることが将来に繋がると思います。
「豊かな心」とは、「分かった、伝わった、できた」経験を重ねる中で、「楽しい、嬉しい、もっとやってみたい、もっと話したい」という気持ちではないでしょうか。
「自立の力」とは、自分でできるスキルを身につけるとともに、自分自身を知り、例えば、助けて欲しい時には自分から発信できる力も必要であり、自立の力であると考えています。
子供たちが、学校での学びを通して、明日も学校に来ることを楽しみにすること、保護者の皆様には安心して学校に送り出していただくこと、地域の皆様には、聴覚支援学校の教育を知っていただくことを目標にして、取り組んでいきたいと考えています。
今後共、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
令和6年4月
香川県立聴覚支援学校長 西山 香
教育方針
聴覚に障害のある幼児児童生徒に対し、幼稚園、小学校、中学校、高等学校に準ずる教育や発達段階等に応じた教育を行うとともに、障害による学習上又は生活上の困難を克服するための知識、技能、態度及び習慣を養い、豊かな心と自立の力を培う。