令和4年4月入学生のブログ

230208 W3課題探究中間発表会(1年団)

2023年2月8日 17時05分

※この記事は、1年団・2年団共通となっています。

本日の7校時は2年生の課題探究の中間発表が行われました。

2年生が今まで調べてまとめたプレゼンテーションの
スライドを、印刷して紙芝居形式にして、
1・2年生の教室で数か所の発表場所を作り、
そこでの発表を1年生が見学する形式で行われましたが、

さすが2年生。1年生が見学するとなると、よりしっかりした
スライドに仕上げて、発表内容も素晴らしいものにしていました。

これをみた1年生も研究のしかた、発表の仕方を知り、
自分たちの発表がよりよいものにできるようにすることでしょう。

2年生たちも今回の発表からさらによりよいものになるように
次回も仕上げていくことでしょう。

お互いに刺激になるよい時間を過ごせたと思います。

P1030427P1030433P1030435
P1030437P1030440P1030441
P1030446P1030449P1030453
P1030454P1030456P1030457
P1030459P1030463P1030465

230202 全校集会(1年団)

2023年2月2日 17時00分

※この記事は1・2年共通の内容となっています。

2月に入り、3年生が家庭学習期間に入りました。
1校時から1・2年合同で第一体育館に入場し、
学年集会が行われました。

IMG_0414
久しぶりの体育館で行われる学年集会は、
IMG_0420
表彰の伝達、
IMG_0423IMG_0425
校長講話が行われたあと、
IMG_0426IMG_0430
各クラスの保健委員で今まで調べ、まとめてきた内容を
発表してくれました。
IMG_0431IMG_0438IMG_0449
スマホと学習の両立、上手な付き合い方を提案してくださり、
ありがとうございました。

これから、生徒たち一人一人がスマホとの上手な付き合い方を
考えて実践していくことと思います。

230120 人権講演会(1年団)

2023年1月20日 17時00分

水曜日は5、6校時を使っての人権・同和教育LHR。

県立盲学校の先生方を講師にお招きし、ご講演をいただきました。
S__110100505S__110100511
講演の中で、視覚障害の種類や重度に関する説明を受け、
実生活の中での様々な困難をお話ししてくださり、
我々が初めて知った内容にも驚きました。
S__110100512
講演をいただいたあとは、実演です。
ホームルーム委員に前に出てもらい、
白状の使い方の説明を受け、実際に歩いてもらいます。
音のなる方向に向き、白状をついて前進するのはたとえ
短距離であっても不安になりました。
S__110100521
続いては県立盲学校が独自で実践している「手引き」。
視力を有する者が先導し、それに伴って歩いていきます。
S__110100527
S__110100530
段差のあるところ、狭くなったところ、
教えられていないところを通る場面もありましたが、
代表の生徒たちは声掛けしながら、工夫をしながら、
無事に移動することができました。

S__110100536
2時間という時間を感じさせることなく、講演会は
無事に終了し、学年代表のお礼の言葉で締めくくられました。

障がいの有無を問わず、「自分と異なる他者」を知り、
認め、受け入れ、相手を思いやる行動がさりげなくできる
人間へと成長できる一歩が踏めたと感じました。

関係の皆様がた、大変ありがとうございました。

230113 1年W3(1年団)

2023年1月13日 17時00分

3学期が始まって最初の金曜日7校時は
W3(総合的な探究の時間)。

各クラスで大きなテーマを定め、
細分された問題点や課題点を挙げ、
クラス内の各班で何を研究テーマにするか話し合いました。

テーマを定めたあとは、どのように研究を進めるのか
各班で話し合い、内容を詰めていきます。

週に1度しか時間が取れず、休日や放課後も利用して、
調べ学習やインタビュー、アンケートを取るなどして、
情報を収集し、それをプレゼンテーションにまとめ、
発表の練習をし、来月にはクラス別で発表を行い、評価します。

高評価の最も多い班はクラスの代表として、
3月の全体発表までにさらに内容を深め、仕上げていきます。

1年間の探究の総まとめとして、各班がよりよいものを
作っていくことを期待します。

S__110100503S__110100497S__110100501

230110 3学期始業式(1年団)

2023年1月10日 10時05分

※ 本投稿は1~3年団共通の内容となっています。

2023年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

ということで、本日、始業式が行われました。
2週間以上ぶりに会う級友たちとの久しぶりの対面に
心なしかにぎわう教室でしたが、大掃除を終え、
各教室から放送による式が行われました。

S__109608976S__109608978

表彰される生徒の周知・伝達
校長講話
進路指導主事講話
生徒指導主事講話
身だしなみ指導

でしたが、この時期はやはり、共通テストを控えた
3年生に送る言葉が多く感じられましたが、この内容は
当然ながら、1・2年生もしっかりと
心に焼き付けてほしいと思います。

S__109608979S__109608980

より難関な大学を目指す理由は、
「今より高いレベルを目指す向上心をもってほしい」から。

部活動の大会でも入試でも同じですが、
「本番直前になって猛練習・猛勉強をしても成果は表れない。
 ”調整”と称して1週間前から練習量・学習量を落とす必要はない。
 本番で自分のやってきたことを全て出し切れるように、
 日頃の練習・学習を充実させ、積み重ねることが大事。」です。

ある作品に出てきた言葉で、
「訓練は本番のように。本番は訓練のように。」
日々をしっかり生きてほしいという願いが詰まっていました。

各学年の締めくくりとなる3学期。
高校2年生にとっては高校3年生の0学期として、
それぞれががんばっていきましょう!

冬季休業中のClassi,夢ナビの利用について(1年団)

2022年12月23日 14時28分

坂高1年生のみなさんへ
いよいよ冬休みとなりました。この機会に,下記のWebサービスを
積極的に利用し,活用してください。

Classiについて
1.『学習記録』
      冬休み中【 1224日(土)~1月9日(月)】、毎日の教科別学習時間を入力する。
2.Webテスト』
      1月進研学力テストに向けた問題(12/19()に配信済)のうち、
      少なくとも1種類は取り組む。
      それぞれの状況に応じて、可能であれば多くの問題に挑戦する。
        ※ あくまで優先順位は、学校の宿題にある。

※ その他、『学習動画』など活用してもよい。
  Classiは下記リンクからログインできます。
       https://id.classi.jp/login/identifier

◎『夢ナビ講義動画サービス』について(希望者)

 登録済みの生徒について
     夢ナビマイページ( https://my.yumenavi.info )にログインし、
     視聴することができる。
     ログインに必要なパスワード等の情報を忘れてしまった場合は
     テレメールカスタマーセンター(050-8601-0102)に問い合わせる。

  未登録の生徒について
     以下の手順書で登録方法を確認し、登録用サイトで登録を完了すると、
     すぐに動画が視聴できる。 

講義動画サービス登録手順案内
         
https://frompage.jp/ynmy/ynkds_tejun_a1.pdf

講義動画サービス登録サイト
         
https://my.yumenavi.info/applydouga/

221223 2学期終業式(1年団)

2022年12月23日 14時08分

※この記事は1~3年共通の投稿となります。

本日金曜日は2学期の終業式でした。大掃除を終えた後、
教室に入り、放送を通しての式は

賞状の伝達に始まり、
S__108552217

真下校長先生からの講話。
S__108552221

進路指導主事の多田先生 に 生徒指導主事の富田先生 からの講話。
S__108552222S__108552225

各学年の生徒たちも教室からしっかりお話を聞いていました。
S__108552224S__108552223S__108552220

2022年の締めくくりは「校歌演奏」。放送から流れる校歌を聞きながら、
生徒たちは心の中で口ずさんだと思います。

221221人権映画観賞会(1年団)

2022年12月21日 15時08分

※この記事は1年団、2年団共通の投稿となります。

水曜日の今日は午前授業をカットして、1年、2年ともに朝から市内を徒歩移動…
S__108453899S__108453904
S__108453903S__108453902
S__108453901S__108453905
S__108453906
坂出市民ホールに入場しました。
S__108453907
今回の目的は、人権映画観賞会として、
「心の傷を癒すということ」を鑑賞しました。
S__108453908S__108453909
映画の概要については、番組公式サイト
(https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=6003)
に記載されています。なお、原作の書籍については
KADOKAWAグループのサイト(https://www.kadokawa.co.jp/product/200109000082/
に記載されています。

差別や家族との確執、精神的な病、阪神淡路大震災、
多くの人の悲しみ、そして死…

しかし、その中で出会い、結婚、生命の誕生に
人の温かさ、生きるということの尊さが描かれていました。

ホール内ではすすり泣く声も聞こえてくるほど、
鑑賞した者たちの心に響いたものと思います。

221219~23 芸術(美術・書道)展(4階 ローカ、書道教室前)(1年団)

2022年12月17日 15時53分

※この記事は1~3年団共通のものです。

2学期も残すところあと1週間となりました。
学期末懇談の開催に伴い、本校では校内で
美術・書道選択者の今年度の生徒作品を展示しています。

生徒たちの力作を、懇談の前後のお時間をご利用して、
ぜひご覧ください。

S__108191758S__108191760
当ページでは4階ローカ、書道教室前の作品を展示しております。
S__108134487
S__108134500S__108134501S__108134502
S__108134503S__108134498S__108134494
S__108134495S__108134496S__108134497
S__108134489S__108134492S__108134493
S__108134490S__108134491S__108191756
S__108134509S__108134505S__108134507S__108191754

221219~23 芸術(美術・書道)展(1階ローカ)(1年団)

2022年12月17日 15時49分

※この記事は1~3年団共通のものです。

2学期も残すところあと1週間となりました。
学期末懇談の開催に伴い、本校では校内で
美術・書道選択者の今年度の生徒作品を展示しています。

生徒たちの力作を、懇談の前後のお時間をご利用して、
ぜひご覧ください。

S__108191758S__108191760
当ページでは1階ローカの作品を展示しております。
S__108134444S__108134436
S__108134460S__108134456S__108134453
S__108134457S__108134458S__108134459
S__108134451S__108134452S__108134455
S__108134454S__108134449S__108134445
S__108134446S__108134447S__108134448
S__108134438S__108134441S__108134440
S__108134442S__108134443S__108134462S__108134444
S__108134434S__108134435S__108134433
S__108134431S__108134432S__108134430

221219~23 芸術(美術・書道)展(2階 松の間)(1年団)

2022年12月17日 14時55分

S__108134464S__108134466

※この記事は1~3年団共通のものです。

2学期も残すところあと1週間となりました。
学期末懇談の開催に伴い、本校では校内で
美術・書道選択者の今年度の生徒作品を展示しています。

生徒たちの力作を、懇談の前後のお時間をご利用して、
ぜひご覧ください。

S__108191758S__108191760
当ページでは2階の松の間の作品を展示しております。
S__108134475S__108134477S__108134478
S__108134479S__108134480S__108134471


S__108134470S__108134472S__108134473
S__108134468S__108134474S__108134482

S__108134481S__108134483S__108134484
S__108134485S__108191750S__108191752
S__108134467S__108134469

221202ライフサイクルプラン(1年団)

2022年12月2日 17時52分

S__107618317

本日の1年団のW3(総合的な探究の時間)は
クラスごとにライフサイクルプランについて学びました。
司会進行は第一生命の方が来られて実施してくださいました。
S__107618321

昔から今でも大人気のボードゲームっぽいですが、
結構お金の必要性がリアルに設定されています。

S__107618320S__107618319S__107618322

生徒のみんなもゲーム感覚で楽しむながら、
人生における様々なイベントや実際にかかるお金について
何か感じてくれるのではないでしょうか?

この度は第一生命の方々、よい学びの機会をありがとうございました。

221118卒業生講演会(1年団)

2022年11月18日 17時53分

※本投稿記事は1年2年共通です。

312378175_464279399069158_4111433673684764951_n

本日7校時のW3(総合的な探究の時間)は1・2年合同で第一体育館に入り、
本校の卒業生からのご講演をしていただきました。

演題は「いまの自分と未来の自分、自分と社会のかかわり」。
GMOメイクショップ株式会社 代表取締役社長CEOの
向畑憲良(むかいはたけ かずよし) 様です。

312235050_811049516626729_1014045779966559838_n

GMOと聞くと、ネット通販を利用された方はご存じの方も多いと思われます。

312230166_540374424183167_7147756586560101118_n
コンピュータ通信が一部でしか使われていなかった1994年にその発展を予期して、
約30年間時代の最先端を走り続けてこられた氏は、後輩たちに、

「成功した人たちは20代をがむしゃらに駆け抜けてきた。」

高校時代にして欲しいことと、その理由や成果として、
「勉強をしていれば、物事を解決するスキルが増え、選択肢も増え、
 有力な人脈が増える。」
「(自分以外の)世界に関心をもつこと。」を強調されました。

312109654_854842775958515_7591229745215313098_n

そして社会に出るにあたっての大切なこととして、
「主体的にやれることからやる。」
「自分だけよければ…と考えない。」
「他人と比較して、自分は満たされていない…と思わない。」
「自分が”価値がある”と感じたことは実行する。」
など、前向きな思考をもつことで、行動した先に、
「未来の社会に有益な人間になってほしい。」とお話しされました。

生徒たちは質疑応答のための質問も用意していたと思いますが、
時間の経過を忘れるほどの中身のある講演に聞き入っているうちに
時間となりました。

312144418_519935066682277_3323657451515783439_n

最後は、向畑さんのオファーで、全員との記念写真撮影で締めくくりました。
316101225_457723869828875_8755070057472004040_n
今回の講演が坂高生一人ひとりのモチベーションアップにつながると思います。
この度は貴重なご講演、ありがとうございました。

※R041223追記 後日,向畑憲良さんのブログで講演会の記事がアップされました。
         https://note.com/muka_ms2004/n/n6e4ea5cafc79

221115特別棟校舎外壁塗装工事完了!(1年団)

2022年11月15日 17時00分

※この記事は1~3年共通です。

1学期の終わりごろから始まった本校の特別棟の
屋上防水工事と外壁塗装工事が完了しました。

夏の暑い時期から施工個所をチェックし、
手際よく足場を組んで、幕を張り、周囲に配慮しながらも
屋上の防水加工や外壁の塗装を行ってくださいました。

現在の校舎と同じ色に塗られたので、校舎に一体感が出ました。

308522051_916881533028942_2345538424656731736_n310849185_821604739061962_8499765332947075317_n314929039_5897678670251705_3771025262488650554_n

314663708_462758715960421_6572114526600184244_n315370594_469816935139275_5494856585828143975_n315234152_529059615738625_7956869949035436769_n

310301017_1101742877175835_6290325976666652354_n314921659_827753928347321_1680993520553539983_n309612713_663911208704038_2631028052537273390_n

308972072_518064510216265_5389290514802765703_n308642024_814962466227207_1486743347027730795_n314702971_6164812353541862_7917373317596588643_n

313788028_3385068965096947_251170438647925336_n

こうして新たな気持ちで通常通りの坂高での学校生活が始まります。
関係者の皆様がた、ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

221114防災訓練(1年団)

2022年11月14日 20時24分

※本投稿は1~3年共通の内容です。

本日の4限目は、授業中に火災が発生した
という想定のもとで、避難訓練が行われました。

315435453_845477719905506_1960550907970499077_n315085502_1296372051126808_392004249663145158_n

今回は事前のお知らせのない中での抜き打ちの
訓練となりましたが、生徒たちは危険な場所を回避し、
落ち着いて速やかな行動がとれたと思います。

309423273_1801205476912314_7277164328210113672_n315110830_691579135500790_2701941760281817888_n

運動場に避難してからは、本校卒業生でもある消防士さんが
防災に関する講話をしてくださいました。

そして、本校3年生の一部の生徒に消火体験。
大きな声で「火事だ!」と周囲にアピールして、
手際よく消火器を使える状態にして、目標に消火剤をあてました。

315187807_1833461667006984_5213036460123206144_n

314986247_1222943954997377_8496011743289483861_n

今回は抜き打ちということで、驚いた生徒もいましたが、
訓練通りに本番のような動きができたと思います。