令和6年4月入学生のブログ

250319 終業式(1年団)

2025年3月19日 17時05分

※本記事は1・2年共通のものとなっています。
 体育館が冷え込むため,防寒着の着用を認めています。

485457087_1186087116438437_8823461554815393310_n
この日,終業式が行われました。

486227769_1270473887383586_5931234535568876300_n
はじめは表彰状の授与式から。毎回多くの坂高生が表彰を受けています。
486515103_2667415690108834_748222635211150146_n
式のはじめは校長先生による式辞から。※リンクをクリックすると詳細をご覧になれます。

486200725_1011664070923752_4852261767112710492_n
そして校歌斉唱で式は締めくくられました。

486646897_2685525284976168_2166624889772229549_n
その後,進路指導主事の先生からのお話と
484321895_2938320966338935_3572478215833380254_n
生徒指導主事からのお言葉をいただきました。

そしてもうひとつ…
485064923_1176356424143987_6742508699106455911_n
本校で6年間英語の授業をしてくださった
ALTのスティーブ先生が異動となり,挨拶をくださいました。
いつもにこやかで優しい先生を,みんな名残惜しく感じたのではないでしょうか…
479630078_1285600262502630_2268112350281234862_n484880126_654206530565789_6613262003541136822_n
最後は拍手で見送られました。スティーブ先生,ありがとうございました。
どうかお元気で,またお会いできる日まで…

こうして式は幕を閉じ,各教室で最後のホームルームが行われ,
クラスは解散となりました。

さて,この学年,クラスは終了となりましたが,これからは
次の学年で,新しいクラスが始まります。

この1年を振り返り,次の1年の目標を立てて,
次の学年で元気に会いましょう。

250319生徒保健委員会発表(1年団)

2025年3月19日 17時00分

※本記事は1・2年共通のものとなっています。

終業式のあとでしたが,保健委員が集まって研究してきた成果を
全校生に発表してくれました。
テーマは「坂高生とエナジードリンクの摂取について」
詳細は写真のスライドをご覧ください。

485485118_2293881614346736_427029593425149310_n484277163_2049271932251439_7000197905344000469_n
484277163_2049271932251439_7000197905344000469_n (1)484277163_1192428195881519_2726933024674020543_n
483797472_1369770804476481_4835494025689156349_n484247051_1235867308147794_3924284181572141599_n
485453046_502207316287859_7178697300074294767_n484321895_672261181866445_4786575628975681091_n
485728476_573759175686218_7286825245831363293_n486697275_633418149319664_4240452341606453361_n
485704786_673197371885296_4984432626600901954_n484454711_2879614258888204_3634343391029365680_n
484584281_624417623827229_1646777221956636950_n484306098_1378367150025204_5209823977265184096_n
482623101_2358192257870087_8259577478696628674_n485476011_664562925947669_4996896789654772936_n

485506551_1418230115825994_2744535551894530855_n486187983_1054317433390458_8096462435306960416_n

486154239_1194356525546423_2969696607963492711_n486251569_1430048378005189_2107934305137445019_n
486705065_1332179888019979_3237752254568768418_n484477254_1201103538266062_7462056789612385236_n
ジュース代わりに飲みがちなエナジードリンクですが,健康への影響には
注意が必要であることを具体的な数値で伝えてくれて,話を聞いて,
ハッとした坂高生も多くいたのではないでしょうか?

とても素晴らしい発表をありがとうございました。

250317音楽選択者成果発表会(1年団)

2025年3月17日 17時00分

484892258_506836325821251_2814536661735798940_n
月曜日の7時間目の1年生は音楽ホールに全員集合。
音楽選択者が講座ごとに曲を決め,演奏の練習をしてきた
成果の発表会が行われました。

484835430_1879623872779849_6348001089380155899_n485486561_1864809000959497_4026272425418780405_n
484548497_2526326597759253_2469104869731126877_n

普段の授業では見られない,生徒たちの見事な演奏が披露されました。

演奏の合間の入れ替わりのときには,各クラスの
担任や副担任の先生方から感想が述べられました。
485387794_1349509859720690_7665173622662925414_n
そして大トリは音楽科1年生による演奏。
あまりのすばらしさに圧倒されました。

みなさん,素晴らしい演奏を披露してくださり,
ありがとうございました。

250313クラスマッチ(1年団)

2025年3月13日 17時00分

※本記事は1・2年団共通のものとなっています。

この日は朝からクラスマッチ。
484873096_904017215044915_5487526756142702006_n486145320_9995273553858188_395226054902042235_n
校内ではオセロ大会。

484301625_2386912105011939_3207991129565942029_n484304465_1326641171724001_2574331497664540648_n
484855284_994760908878162_130321620176770798_n485462876_583102681421263_2477192908193819622_n
485484531_1357721128683255_1114666773304023333_n
運動場では男子・女子のサッカー大会。

484252826_1377662493445677_1660149813231168327_n484298956_1673685083535983_7050693236848188075_n
484312423_3562996090670278_2788104537543254019_n484328067_9717399371616429_473805105788389788_n
484413360_3965166593697595_1371666236019071124_n484530366_916694050398675_1613809807381816608_n
第1体育館では男子・女子のバスケットボール大会。
486145320_658372040075160_8796303491487613179_n486512588_1223962039324745_173958521064942758_n
486145320_658372040075160_8796303491487613179_n
第2体育館では女子バレーボール大会。

この学年最後の学校行事,プレイに応援に大いに盛り上がりました。
みなさん,いい思い出を残すことができましたか?

250115人権講演会(1年団)

2025年1月15日 17時30分

人権講演会03
6・7限目のLHRは第1体育館に移動し,人権講演会が行われました。
講師は香川県視覚支援学校の佐々木先生で,テーマは「視覚障害について」
人権講演会02人権講演会04
今日伝えたいことの骨子を伝え,それぞれに対して,様々なお話をしてくださいました。
人権講演会05人権講演会07
人権講演会08人権講演会09
視覚障害の分類や,どのような支援を望んでいるのか,様々な事例を挙げて
分かり訳す説明してくださいました。
人権講演会10人権講演会11
講演の後半は,「手引き」の方法と実践。はじめに各クラスの代表で役割を決め,
館内を手引きして歩きました。
その後,他の生徒たちも隣りの人と手引きのスタイルを確認し,自分が支援する場合,
どのようにすればよいのか,少し感じることができたと思います。
人権講演会12人権講演会13
最後は学年代表生徒が謝辞を述べ,講師の先生方を拍手で見送りました。

貴重なご講演,ありがとうございました。

250108 性被害防止講演会(1年団)

2025年1月8日 17時10分

講演会1
始業式のあと、引き続き講演会が行われました。
テーマは「あなたは大丈夫?考えよう!性暴力」。
講演会3
どうしてよいかわからず、相談もしづらい問題や悩みについて、
動画を交え、丁寧にわかりやすく説明してくださいました。

講演会4
講演会5
今回の資料はチラシやパンフレットとしても生徒たちに配布してくださいました。

生きていく、成長していく上での知識を教えてくださり、ありがとうございました。

250108 3学期始業式(1年団)

2025年1月8日 17時05分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっております。

始業式2
2025年が始まりました!

始業式1
はじめは賞状の伝達。おめでとうございます。

始業式3
そして校長式辞。←のリンクをクリックすると、内容をご覧になれます。

そのあとは校歌を斉唱して、閉式。
始業式4
生徒指導講話で締めくくられました。

このあとは講演会へと続きます。

241224 2学期終業式(1年団)

2024年12月24日 13時10分

※本投稿は1~3年団共通のものとなっています。

本日、終業式が行われました。
467818087_1102858764381133_7317034226770335364_n
はじめは賞状授与から。こんなに多くの坂高生が表彰されました。

471656174_1548189205890588_4916022663238560928_n
そして、校長式辞。リンクをクリックすると式辞をご覧になれます。

467725757_1109657974093611_6163416172023096231_n
結びは校歌斉唱。みなさん、しっかり歌いました。

467379853_3886845038243571_8833676010760756516_n
式のあとは進路指導講話。共通テスト目前の3年生に向けて、
そして1・2年生にも、やがて来る入試に向けて、
やるべきことのお話をしました。

467371141_520402067126871_3401534731316933107_n
そして生徒指導講話。集団行動などでマナー正しい坂高生ですが、
登下校時など個人として行動しているときも坂高生としての
自覚をもって行動してほしいと話されました。

式典後は各教室に戻り、2学期の総括や冬休み中の生活態度などを
それぞれが振り返り、締めくくられました。

次の登校は1月8日(水)。
皆さんと元気で会えることを楽しみにしています。

240628全国大会出場部、野球部、吹奏楽部、合唱部壮行会(1年団)

2024年6月28日 17時00分

※本投稿は1~3年共通のものとなっています。
451678753_1147817056452975_6243769272056664259_n
期末考査が終わり、全校生が第1体育館に集い、壮行会が行われました。
450527290_792479536393322_5161282033927319952_n450542091_3827030947624544_4644683967774416266_n451083710_1157749915454805_8815723919319396190_n450784489_2446380428881217_1833268995622843969_n
449828858_1133143881281263_5514429902892117141_n
入場後、一旦6月の賞状伝達式が行われました。
449898271_1923632484767407_3208699646795428774_n
毎回多くの坂高生が成果を上げ、表彰されています。

さて、式典では各部の決意表明がなされました。
450532095_1910671789372254_2495161836869149001_n450172870_1614483846016181_5858772667618408647_n
450543071_981944353673903_4411671273916599472_n
450790001_309710482132630_2720734243610997927_n
みなさんのご健闘を祈念いたします。