ぐるっと各教室を回ってみましょう。まず南館から。
1階では2年生が「物理基礎」をやってます。

2階に上がって、パソコン教室で1年「情報」

南館を東から西へ、3年「コミュニケーション英語Ⅲ」


3年「古典探究」

2年「数学B」。

3階に上がります。今度は西から順に、3年「日本史探究」

3年「倫理」

3年「論理国語」

3年「生物探究」。

4階に上がると、1年生の「美術」と「書道」


となりの被服教室では1年生「家庭基礎」をやってました。

さて、北館に移動し1階を東から西にまいります。
1年生「地理総合」、

となりが「コミュニケーション英語Ⅰ」で、

その向こうが1年「言語文化」と続きます。


そして2階に上がると、2年生「コミュニケーション英語Ⅱ」、

2年「数学Ⅱ」ですね。

3階にあがると、2年「公共」、

2年「古典探究」、

2年「論理国語」でした。これで全部。

体育がなかったようですが、体育館はPTA総会の会場ですし、グラウンドは駐車場になってましたね。


つづいてPTA総会がありました。

濱会長あいさつ

三原新会長による議事進行

詳しくは総会資料をご覧ください。役員の皆様をはじめ、ご協力ありがとうございました。
その後、各教室で学級懇談会を開催しました。




今日は本当に盛りだくさんでした。
多くの方々にお越しいただきまして、まことにありがとうございました。