理系高松に到着
2023年6月24日 21時51分理系も無事、高松空港に到着しました。
これにて四日間の行程を終え、無事全員帰着です。ありがとうございました。
たくさんの思い出話を、ぜひお家でお楽しみください。
10月2日(月)人権学習講演会が行われました。講師に城之内庸仁先生をお迎えして、「誰一人置き去りにしない世の中を求めて~夜間中学からみえてくること~」という演題でご講演いただきました。城之内先生が多くの具体的な事例を用いてお話ししてくださったので、「自分が知っている世界が全てではない」ということを、生徒たちは十分に体感・実感できた様子でした。「学ぶことは生きること」という言葉、きっと生徒たちの心に届いていると思います。貴重なご講演をありがとうございました。
<書道部>9月16日に行われた「第3回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東四国大会」で見事優勝し、来年1月7日に幕張で行われる決勝大会(全国大会)への出場権を獲得しました。
<陸上競技部>9月16・17日に行われた県高校新人大会において、男子三段跳で優勝、女子400mHで2位の成績を収め、10月7・8日に高知県で行われる四国高校新人大会への出場権を獲得しました。
<バドミントン部>9月15日から行われた「JOC ジュニアオリンピックカップ 第42回全日本ジュニアバドミントン選手権大会」において、女子ダブルスでベスト16、女子シングルスで2回戦進出の好成績を収めました。
行事等で練習時間が取りにくい中での大会参加でしたが、本当によく頑張り、輝かしい成績を収めてくれました。次の大会でも実力を発揮してくれることを願っています。ガンバレ、西高!
9月8日・9日の2日間、「西春~咲き誇れ!新西高祭~」のテーマで、第46回西高祭が行われました。西高は、コロナ禍にあっても毎年形を変えながら西高祭を継続開催してきましたが、今年度は4年ぶりに「限定なし公開」で開催することができました。天候にも恵まれ、本当に多くの方にご来場いただきました!ありがとうございました。教室展示や屋外装飾、喫茶、バザーなど、楽しんでいただけたでしょうか。来年の西高祭にもぜひお越しください。
本校生徒の橋本真希さんが、月刊誌「吟剣詩舞」に掲載されました。「第47回全国高等学校総合文化祭 2023かごしま総文」という特集の中で、香川県チームの吟剣詩舞が写真付きで紹介されました。本校生の青木賢心さんも吟士として参加しました。令和7年度の総文祭が楽しみです。
いよいよ2学期が始まりました。表彰伝達式に引き続き、校長先生からの挨拶、教頭先生による防災講話、吹奏楽部の演奏に合わせて校歌斉唱が行われました。文化祭準備も進んでおり、西高祭当日が楽しみです。
昨年度までの Empowerment Program が Global Studies Program にリニューアルされ、7月31日(月)~8月4日(金)の5日間、本校で実施されました。このプログラムのキャッチフレーズは「人生を変える5日間の国内留学」です。1・2年生の希望者が参加しました。
詳細は以下をご覧ください。楽しそうな雰囲気だけでなく、参加者の真剣な表情や堂々と発表する姿から、5日間の成長を感じ取っていただけると思います。
地元鬼無地区の「ふれあい祭り」に参加させていただきました。書道部が書き上げた看板がステージ上を飾る中、応援部・吹奏楽部・ダンス部がステージ出演し、放送部が司会をして会場を盛り上げました。また、西高生のボランティアが受付補助やステージ補助などを行いました。地域の方と交流できるよい機会となりました。
Global Studies Program の事前学習を実施しました
昨年度までの Empowerment Program が Global Studies Program にリニューアルされ、7月31日(月)~8月4日(金)の5日間、本校で実施されます。このプログラムのキャッチフレーズは「人生を変える5日間の国内留学」です。本番の5日間を充実させるため、プログラム運営会社の担当者を講師にお招きして今日は事前学習を行い、1・2年生の希望者31名が参加しました。
最初の自己紹介では表情が硬く、あまり会話が弾まない様子でしたが、講師からコミュニケーションのポイントについて話を聞き、さまざまなテーマでディスカッションを重ねることで、表情や声のトーン、話を聞く姿勢にもみるみる変化があらわれました。本番のプログラムでどのような成長が見られるか、期待が高まります。
四国総体の結果まとめです。本当によく頑張ってくれました。
IHでも活躍してくれることを願っています。ガンバレ西高!
オンラインで表彰伝達式・終業式・生徒会交代式を行いました。明日から夏季休業になりますが、勉強や部活動はもちろんのこと、普段はなかなかできないようなことにもチャレンジし、充実した時間を過ごしてほしいと思います。
放送部のみなさんが司会進行をしてくれました。いつもありがとうございます。
7月19日、高松北警察署とKDDI株式会社から講師の先生をお招きして、交通安全教室を行っていただきました。代表生徒が実際にスマートフォンを見ながら自転車を運転したり、全員でスマートフォンを操作しながらスクリーンに映し出される映像の危険個所に気付けるか確認したりしました。生徒たちは、スマートフォンに気を取られるといかに注意力が散漫になるかを体感し、「ながらスマホ」の危険性をしっかりと認識できていました。この体験を活かし、交通安全の意識をさらに高めてほしいと思います。(写真内のスマートフォンは危険性を体感するために使用しています)
アメリカのサウスウェスト高校の生徒10名が本校で日本の高校生活を体験するとともに、本校生と交流します。サウスウェスト高校と本校は、「グローバルクラスメート」というプログラムを通じて、希望する生徒同士がCANVASというプラットフォーム上で交流を続けてきました。インターネットを介して築いてきた関係性を、対面での交流によってどのように深め広げられるのか、両校の生徒たちの変化に期待しています。
詳細は以下をご覧ください。
バレーボールやドッジボールに加え、生徒会種目の「スポーツリバーシ鬼ごっこ」と「スノーボールファイト」も全力で楽しみました。
校長先生からの激励の言葉、全校生徒と応援団によるエールを受け、出場者の皆さんは健闘を誓っていました。
普段の練習の成果を存分に発揮できることを願っています!
ガンバレ西高!
倉敷美観地区へ遠足に行ってきました。
きれいな景色やおいしい食べ物を満喫してきました。
「私のプチ探究」発表会やクイズ大会、レクレーションなどを楽しみ、クラスの親睦が深まりました。
ハードスケジュールのなか、本当によく頑張ってくれました!(6/19夕方時点)
男子団体優勝! 男子個人優勝&ベスト8!
女子団体ベスト4! 女子個人ベスト8!
男子ベスト8!
女子団体ベスト4! 女子シングル準優勝! 女子ダブルスベスト4!
男子 三段跳 8位入賞!
まだ判明していないものについては後日追記します。
活動や結果の詳細は各部のページをご覧ください。
6月16日(金)に生徒会立会演説会が行われました。
どの候補者も一生懸命アピールし、その演説を聞いた生徒たちも真剣に投票していました。
選挙結果は19日(月)に発表されます。
6月15日時点で判明している成績をまとめました。おめでとうございます!
6月8日(木)の午後、高松市総合体育館で行われた「マイナビ進学ライブ」に参加してきました。
生徒たちは、各大学等の相談ブースを各自で回り、進路に役立つ情報を主体的に収集しました。
このような機会をきっかけにして、進路意識・学習意識を高めてほしいと考えています。
県総体、本当によく頑張ってくれました!(6/5夕方時点)
まだ判明していないものについては後日追記します。
活動や結果の詳細は各部のページをご覧ください。
県総体に向けて壮行会が行われました。
普段の練習の成果を存分に発揮できることを願っています!
ガンバレ西高!
令和5年度第46回体育祭が、まさに体育祭日和の晴天のもとで行われました。
生徒はのびのびと競技に臨み、笑顔はじける1日でした。
西高リレーなども復活し、クラスだけでなく学校全体の団結力が高まりました。
多くの保護者の皆さまにもご参観いただきました。
ありがとうございました。
2年生の有志が卒業する3年生にむけて「竹あかり」を制作しました。西高に向かう坂をイメージして作られています。在校生の卒業生に対する温かい気持ちが伝わってきます。
新型コロナ対策を万全に、3年生希望者及び様々な部活動(書道部・男子ハンドボール部・男子バスケ部・女子バスケ部・サッカー部)が連携し、大儀見浩介さんによる講習会「最強メンタルを作るメンタルトレーニング」が開催されました。
自己肯定感、目標設定へのアプローチ、チームビルディングの重要性など様々な視点で、情熱的に分かりやすくレクチャーしていただき、生徒それぞれの今後の道しるべとなる素晴らしい時間でした。
大儀見さん、お忙しいなか、また遠方まで本当にありがとうございました!
2日目全員体調不良なく、本日の研修を開始しました。
京都に入りました。萬福寺に到着です。13:18
清水寺で研修中 16:16
豪華な料理をいただきました。みんな笑顔で食事中。19:30-20:15
2日間での学びを模造紙にまとめています。20:20-21:30
全班撮影できてなくてごめんなさい。
3日目の始まりです。全員平熱。朝食中。
大徳寺で枯山水の庭を見せていただきました。
屋内撮影禁止でした。
天龍寺での研修開始。後ろに枯山水の庭が見えます。10:52
三十三間堂でラストの研修開始です。13:38
今、バスで香川に向かっています。
西淡三原を越えました。16:55
淡路島南越えました。17:00
鳴門北越えました。17:04
香川県入りました。17:20
引田越えました。17:25
白鳥大内越えました。17:27
津田の松原越えました17:33
津田寒川越えました17:35
さぬき三木越えました17:40
高松檀紙出ました17:50
もうすぐ山口1号線入ります17:59
西高に到着しました。お疲れ様でした。18:02