体育祭が開催されました
2025年5月1日 11時36分5月1日(木)晴天のもと体育祭が行われました。教室では見られない表情をたくさん見ることができた大満足の1日でした。多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
5月1日(木)晴天のもと体育祭が行われました。教室では見られない表情をたくさん見ることができた大満足の1日でした。多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
4月18日(金)午後、1年生1~3組を対象に、地元・鬼無地区を散策し、五感をとおして地域の魅力と課題を発見する「ブラ☆きなし」を実施しました。昨年度までは、1年生全員が盆栽・防災をテーマに同じコースを散策していましたが、今年度はクラス単位で「盆栽コース」、「防災コース」、「古墳コース」に分かれて実施しました。
4月といえども、少し歩くと汗ばむ陽気でしたが、風が心地よく、鬼無地区の自然の豊かさを体感することができました。また、講師の先生のお話を伺いながら見る通学路の風景は普段とどこか違って見え、知識が増えることでものの見方が変わることも体験しました。そして、新しいクラスの友人たちと開放的な雰囲気の中でおしゃべりすることでより親睦を深められたようでした。
4月25日(金)午後には、1年生4~7組を対象に実施する予定です。
本日6限目に、2年生MDPの集会を行いました。
まずは、探究とは何か、リサーチクエスチョンはどう立てるかなどの指針が示され、早速実践!
「なぜ高校で探究活動をするのか?」という問い掛けからスタートして、その答えに「なぜ?」「なぜ?」と投げかけていく探究活動の流れを実際に体験しました。
次週からはそれぞれ興味のある分野に分かれて、一年を掛けた探究活動が始まっていきます!
奨学金については「生徒・保護者の方へ」の「奨学金」のページをご参照ください。
生徒たちが作った学校紹介動画。完成動画はこちらから
地域のお祭りにボランティアとして参加しました。
桃太郎まつりの名前の通り、桃太郎たちのコスプレをして参加する生徒もいました。
ステージイベント等も盛りだくさんで、地域の方たちと交流できるいい機会になりました。
4月8日 桜が晴天に映えるなか、令和7年度の入学式が行われました。新入生は緊張しながらも晴れやかな気持ちで新たな一歩を踏み出した様子でした。伝統ある学び舎で高校生活が始まります。
空港で最後のお買い物をした後、飛行機に乗り込みます!
ANA・JAL2便とも定刻出発予定です。
十分で天燈上げ体験をしました。
みんな思い思いの願いを書いて、天燈が上がっていく様子を眺めていました。
願い事、叶えー!
今日の昼食は点心です。🥟
みんな美味しそうです!
大同高級中学校と交流を行いました。
英語での交流に最初は緊張気味でしたが、ゲームやダンスをとても楽しむことができました!
朝食風景です。
今日はこの後に大同高級中学に向かいます。
士林夜市に行きました。
射的やゲームに必死です。
この後ホテルに移動です。
本日の行程はこれにて終了です。
2月13日1-1,3,4,7組、14日1-2,5,6組、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の田中様、三井住友銀行高松支店の天井様を講師にお迎えして、金融教育の出前講座を開催しました。少子高齢化が進む日本で、お金の基本的な知識を身につけることは長い人生を豊かに過ごすために本当に大切です。今回は、資産運用と若者にトラブルの多いローン・クレジットカードについて、お話を伺いました。投資体験ゲームでは、個別株投資に挑戦し、投資のタイミングの難しさを体験しました。株式投資のイメージとして、投機を考えている生徒もいるかもしれませんが、リスクとリターンのこともしっかり説明していただきました。また、借金は返済しなければならないという意識の薄い若者が、携帯料金の返済を延滞したために社会人になってクレジットカードが作れない例も多いとお聞きしました。FP資格の初歩バージョン「金融リテラシー検定」が今年度中は無料で受けることができるので、興味を持った人は受験してみてください。